大潮の金曜日
就業後、会社のルアーマンと淡路島へ
現地到着した頃には満潮からの引き真っ最中・・・
個人的には下げ止まりから上げの潮が魚がよく動いてる気がします。
和歌山で釣ったワインド釣法で今夜も
事前にただ巻き用のワームもセッティング。
ブルブル誘って~~~ ガツンに期待
星は出ているが雲も多く、周囲は灯りが無い・・・
月明かりもなく、自分のヘッドライトの明かりだけが頼りのテトラ帯で釣開始
遠くに灯台の灯火が見える程度
足元に気を付けないと転んでは大変です。
更に遠くに見える街灯り
最近朝夕涼しくなりましたが、今夜は風もなくムシ暑い
波はあり夜光虫が幻想的にみえましたヨ
到着早々、メンバーの一人にアタリ
ブルブル系ワームのテールを食いちぎられてましたが、
居る事が判ったのでテンション
私はワインドからスタートして、ブルブル系に替え・・・
途中ケミホタルを付けてと試行錯誤
遠投してしゃくりあげた時、ガツングッグッグッ
バイトあったがノラず・・・
ルアーに傷がないのでケミホタルに噛み付いたのか
3人同様アタリを感じてひたすら投げる
再びワインドに再び替えてしゃくりあげた時ガツン
おひょ~~~~~~~やっとキタ
『かなり重い』と雄叫びをあげちゃいました
ルアーマンから『慎重に 絶対釣り上げや
』と声援を浴びながら
『アレ こいつ全然引かへんぞ
タコか
』
釣り上げたのはたっぷり海水で膨らんだコンビニ袋でした
ごみ捨てるんじゃねぇぞ
釣果としては3人で1匹。
釣り上げたルアーマンの話では、何度かフォール中に喰っては来たそうだが、
甘噛みみたいな感じでガツンというアタリがなかったそうです。
日が変わり、潮も凪になり夜光虫も消えた様なので納竿としました。
同行してくれた皆さん お疲れ様でした