令和元年 8月最終日
大潮を狙って神鋼ケーソンで青物狙い
前日まで降り続いた雨も止み、多少西風があるもののアングラーにとって過ごし易い朝を迎えました。
暁
活性の高い朝マズメを狙って、急いでタックルを準備
赤灯台は満員御礼
外海は西風で少し荒れ気味。
ボイルがあっても判り難いです。
エイが乱舞してる湾内の水面は穏やか。
表層にはベイトを追い掛けて、時折小ボイルがある程度。
潮が動いてない・・・
以前の様にボイルが連発してないんだな~~
ミノー トップ ジグ
ルアー回収中に”ロッドに伝わる小さなプルプル”
ファーストHitは・・・
あなたじゃないのよね
ん~~~
潮止まりで活性低いのか
サヨリは沢山
エイもそこらじゅうでジャンプしてるんですけどね~
H君がサバGet
ツバスの口に入りきらないサイズだね
なんて言ってたら、左隣のアングラーがツバスGet
釣れた外海向かってキャストを繰り返すも・・・
今日は貸切状態なので、好きな所へドンドン移動しながらキャスト
ん~~青物お留守
それとも群れが小さいのかな
だ~~~~~れも釣れてない
少し潮が動き出したと同時に、
白灯台のアングラーがツバスGet
しかしプチボイルが時々あるだけで、魚の気配があまり感じられません・・・
湾内に巨大船が入港
水面付近にはサヨリがメタンコ居るんだけど、お遊戯に夢中の様です
何か釣れてくれないかな・・・
足元に60㎝程のシーバスが悠々と泳いで行きよった・・・
沖に向かってキャストしたジグがボトム着底後、直ぐにドン
ん
ナンカ喰った・・・ 重いけど走らんぞ
もしかしてやっちまったか
ズ~~~~~~~~~ンと重みを感じながら巻き取ると、
あはは~~~~ヤッパリね
エイでしたw
可哀想な事にラインブレイクしちまった。
無事ジグが外れる事祈ります
移動を繰り返すH君
あんな遠くまで行っちゃった
H君のジグにそこそこイイサイズの青物が追いかけてきたとの事で、私も移動しました
あれこれルアーを投入してはみたが、私には全然チェイスやアタリも無く時間だけが・・・
再び堰堤沿いにスズキが泳いでいたのでキャスト
喰え 喰え
喰わないね・・・
足元を見ると、何やらかわいいお客様が
クリオネ
可愛いサイズのアオリイカが泳いでました
ネットで掬えそうですね~
こちらは見た目も動きも非常に気色悪いウミウシ アメフラシ
ムニュムニュと多足のようなヒレのような・・・
なんてグロテスクなんだ
こちらはクロダイ
水面を覗きこむだけで、イロイロな生き物が居るんだな
なにかしら魚からの反応が欲しいぞ
フラットフィッシュを狙って、ボトム付近を狙ってみたが・・・
サヨリを呼び寄せるんだな~~ このブルブルがイイのか
スンゴイ集魚力あるルアーだという事だけ判りました
11時30分
今日は15人ほどのアングラーが居て、確認できた青物は3匹
ん~~ なかなか厳しい一日となりました。
今回お世話になったくさべ渡船さん
http://www5d.biglobe.ne.jp/~miharu-1/
ナイトシーバスが揚がってますね。
H君
お疲れ様でした。
また次回 遊んでくださいね~~