一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

青物釣行

2022年12月11日 21時12分46秒 | 海釣り

師走

12月に入り、あっという間に10日目。

この土・日曜日はイイ潮の動きなので、連続してボート釣行としました。

 

 

土曜日はF船長のボート

F船長・奥様・Fさん・私。

前回と同じメンバーで、まずはエサとなるアジ求めてサビキ釣りから。

 

40~50匹程手に入れて、いざ大海原へ

 

前回、手製のロッドホルダーが大活躍したFさん

カラーをホワイトに塗り替えて今日も気合十分

創意工夫で時間を有意義に過ごされていますね。

 

ポイント到着すると、先行者さん達のロッドがそこらじゅうで大きく弧を描いております

 

私はいつもの様にジグから

数投目に”ゴン

ジグに喰ってきたのはボトム着底から巻き上げ直ぐ。

 

同船しているFさん・奥さん・船長のノマセにも次々喰って来てる

潮が動いて高活性な青物がウヨウヨ居る感じ

ん~~ノマセ釣りの方が効率良さそうなので、私もノマセに変更

 

答えはすぐに返ってきました

 

風もなく太陽が眩しく、穏やかな冬の休日

こんな日に釣りが出来るなんて幸せです

 

FさんからT師匠へ釣果情報

こちらの船は4人で12匹だけど、Tさんはツバス1匹との事・・・

ポイントを教え、合流する事に。

師匠の事ですから、これから本腰入れたら直ぐに挽回ですね

 

この日も青物狙いで大盛況

 

Fさん『ワシにはツバスばかりや~~』と言いながら早くも5匹目

 

見よ この潮の流れ

これだから青物の活性が高いんですよね

 

私もノマセで順調に数を延ばしていきます。

鮮度を保つため、神経締めは欠かせません

 

パターンが掴めたらほったらかし釣法

 

腹ボテのメジロの腹を裂いて中身を確認すると、10~25㎝程のタチウオがイワシに交じって出てきました。

タチウオパターンってヤツですね

 

アニサキス

こいつはブリムシ。

間違って食べても問題なしですが・・・キモイ

アニサキスはブラックライトで発見できるそうな

アニサキスの見える化に挑戦!

 

『ツバスばっかりや~~』と言っていたFさんのロッドが

 

おりゃ~~~

無事メジロGet

 

12時になり潮の流れが落ち着くと同時に魚の活性も低くなったので、この日は終了としました。

 

クーラーに入りきれなかった魚3本はリリース

持ち帰りはメジロ4本 ツバス2本でした。

自宅に持ち帰ると妻に『前のんも残ってるのに・・・もう要らん

まぁまぁマジ顔で怒られた

 

日曜日の釣行は後日・・・