相坂トンネルを抜け、道すがらもう一か所立ち寄ってみたい所が『毘沙門天』(びしゃもんてん)
別名:多聞天 仏教の四天王の一尊が祀られているそうな。
毎年1月2日の新年に祭典があるそうです。
杖が用意されてますが・・・山道険しいのか
私には必要ないね
気合入れて登ります
意気揚々と登り始めたが、これがなかなかの急勾配
距離が短かったので登り切れましたが、正直・・・きつかった
そんでもって蚊がスンゴイ
登ってる途中から耳元
どこ行っても蚊だらけ
15分程で毘沙門堂に到着
カメラをしっかり構えようとしても蚊が寄ってきて集中できません
適当に撮影して逃げるように撤収
しかしお堂のあった場所はどうしてあんなに大きな岩が存在するんだろ
山自体が岩山なのかな
次の目的地向かってGo
続く・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます