昨日昼過ぎ、F船長から『タコ釣り行きませんか』とお誘いを受けたので同船させて頂く事にしました
2023年5月末迄は規制エリア内でのタコ釣りが可能な為、今日は朝から港は大渋滞
タコ釣りルール2023.3校pdf (hyogo-suigi.jp)
2024年度はエリア内での釣行可能時期が4月末までと短縮されてますので要注意です
タコ資源を守るため、年々ルール改定・規制は否めません。
早く10年前の漁獲高に戻れます様に
挨拶も早々出航準備を済ませ、いざ出陣
朝日に向かって
船長は今年三度目のタコ釣りとの事。
前回・前々回と2匹づつ釣れたそうで、『今日も数は期待しないでよ』の前置きから釣行スタート
ゆったりした潮の動き・・・
まずは60号でスタート
早々釣り上げたのはママさん
小粒なのでリリースされてました
この後私にもHit
ボウズは逃れました
これを見た周辺の船が寄って来た
この後釣れない時間突入
周囲の船も釣れてる気配無い・・・
私にも船長にもタコ特有の重みを感じられない時、ママさんに再びHit
先程より一回り大きなサイズ 見事Get
今日は大潮
9時頃から下げに入り、潮が動き出す予定なんですが潮が動きません・・・
45号に変更
今日は小潮でしたっけ
潮がピタリと止まった感じ
ポイント移動を繰り返してると徐々に船が集まり、見える範囲には100隻ほど居たかと思われます
一人釣れていなかった船長に良型がHit
ここから船長怒涛の巻き返し
ハニースポットを見つけ約1時間足らずで怒涛の7連発
これがニュータイプの実力というのか
私は横で見てるだけ~~~~
ん~~~なんで私には釣れんのだ
12時前には乗合船も引き上げ、私達も納竿としました。
結果:船長7匹 ママさん4匹 私・・・
タコの存在が私には掴めてません=修行不足
毎年言ってますね・・・ムズっ
お誘い頂き、ありがとうございました。
また都合よければ宜しくお願いいたします
今年は新規開拓も兼ねて、陸っぱりご一緒しましょ。