オリーブ公園を出発
次の目的地 『二十四の瞳映画村』
入り口付近には、巨大な醤油樽が置いてました。
バスは木目調にデコられ、昭和をイメージしなくもない・・・
中に入ると昭和初期を思わせる佇まい。
中央には川が流れ、鯛・黒鯛・石鯛・ボラが多数に乱舞しちょりました
お土産屋も、もちろん昭和初期の建てやです。
大村コンさんの看板も、今じゃすっかり見かけなくなりました・・・
ボンカレーの松山容子さんや、アースの水原ヒロシさんとセットで見かけてましたナ
こちらは映画の宣伝用かんばん
昔は手書きでしたからね
三船敏郎・・・今の若い子は知らないよね・・・
三船美佳さんのおやじさんなのだ。
井戸もあったり
岬の分教場
中には小学校低学年が使う椅子や机、懐かしい黒板なんかもありました。
オルガンと並んで置いてあるのは撮影機材
隣の教室には映画のポスターがズラリ
田中裕子さん主演の『二十四の瞳』
田中裕子さんが実際に撮影で使用した自転車も展示されてました。
記念に
海がひろ~~~~~い
ここはギャラリー「松竹座」
昭和30年代のスターの写真やポスターが飾られてました。
ここで知ったんですが『八日目の蝉』も小豆島で撮影されたんですね。
また井上真央ちゃんが見たくなりました
もう少し続くのでR
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます