一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

あつい

2012年07月17日 22時22分00秒 | 日記

今日梅雨があけました。

空は昨日同様 青空 

気温・湿度共に高く 暑過ぎです・・・

今夜はあまりにも暑過ぎなので、今年初のカキ氷を頂きました。                                

それと先日故障して再起不能となった代替リールを購入しました                                                 今のリールって軽く作られてるんですね~~                                              明後日位に届くかな ウキウキですわ~~

息子は自分用にと頑張って購入しよりました                                                    熱中するものが見つかったかな 

息子よ もっと熱くなれ~~~


息子とBASS釣り

2012年07月16日 22時17分53秒 | BASS釣り

現地6時に到着し、心地よい風の中釣行開始

今日は何故かBASSの姿が見えない・・・

水面を探ってもノーシンカーワームを投入しても私には反応なし・・・

息子にはちょくちょくアタリはあるらしく、アタリ 引っ掛かったが判らず、                                  

魚体がヒラをうって反転した際にロッドが軽くなったんだと・・・                                          

恐らく食ってたんでしょうね・・・・

そうこうしながら私より先に30cm程のを釣り上げよりました

8時30分  やっと私にも ちぃさっ             

場所を移動して直ぐに釣れたんだけど・・・

                                      

 いじめてるんじゃないよ・・・

 

またきたーーー  ウッ        

次の野池へ            

ベイトの扱いも随分慣れて来ました

小バスが見えたのでミノーにチェンジ

                                    

                                               

 一撃です  言ったでしょう~~ 小バスだって

9時30分にもなると太陽カンカン照り                                                    

 

あちぃのなんのって、も~~夏ですね

今年生まれたカマキリが息子にベッタリ付いて離れません

                                       

 人懐っこいカマキリでした。  大きくなるんだぞ~~

 

10時20分 

最後の移動・・・  でも暑すぎて釣りにならん

見よ この晴天         

                                              

青い空 雲がぜ~~~んぜん無い

今日『海の日』 いよいよ夏ですな~~

 

帰りにリールの引き取りに行って来ました。

                                               

なんだって~~~ 残念

 

って今夜はたこ焼き&やけ酒です(ノンアルコールですが・・・なにか

この蛸は明石海峡で捕れた天然の大タコです。                                                

身がしまって最高でした

もうすぐ梅雨明けするのかな                                                             

九州北部はゴツイ事になってるけど・・・

 


新旧入れ替え

2012年07月15日 23時15分57秒 | 日記

今朝は6時起床 

さぁ~~何して遊ぼうか

とりあえずリビングで横になってテレビを見ていたらいつの間にか

8時ごろ目覚め、妻から二階のふすまの張替えの手伝いを言い渡されました

二階も一階同様変色しちょります                           

前回やっているので要領も判り、二人でテキパキと済ませて完了

だけど・・・ところどころは素人っぽさ=雑 目立ちます。                                                    『やっぱり餅は餅屋です』

和室入り口の:開き扉の表面がふすま紙なんだけど、                                             妻がコレも張り替えたいと表面のふすまを綺麗に時間を掛けて剥がしよりました

私も少しだけ剥がしましたが、思ったより剥がれ難く根気の要る作業にうんざり・・・                                     だけど見事に剥がしきった妻はエライです

剥がすのに疲れすぎて、貼り付けは後日する事となりました。

 

話は変わって・・・先日修理に出していたAbuのリール2台。                                          メーカーが交換部品の生産終了との事で修理不可との連絡がありました。

修理できねぇのかよ~~~~ お気に入りだったので凹みます

仕方が無いので新たにリール購入しなきゃ  って思案中です。

 


曇り時々バス

2012年07月14日 21時13分15秒 | BASS釣り

今日は3連休初日

釣り友O君を誘ってオカッパリ釣行へ

私は先日購入したフロッグからスタート 

最初に釣ったのはO君

                                     

                                 

小さいけどキーパーサイズをキャッチ

続いて直ぐにまたまたHit 

                    

                                               

 少しサイズUP

ん~~~私のトップにはなかなか出てくれない・・・                                                    

BASSは結構居るんですけどね~~

私が数投したらまたまたO君Hit                      

                                                        

今日のブログはO君で終了しそうな勢い

私は大きく場所移動した後、O君にデカバスがHit                                         

対岸から見てると、ジャンプ姿から推測すると50UP                                                 

しかし痛恨のラインブレイク

残念 次回頑張って

 

私もワームにチェンジしてとりあえず1匹

                                                           

小さいけど・・・何か

その後もO君、コバッチですが快調に釣り続けてました

曇り空で風もソヨソヨ                                                                                                                         暑くなく気持ちイイ~  しかし段々釣れなくなってきたので移動してきました。

個々に分かれて・・・

30cmあるかな~~っていうサイズ 

 

一面リリーパッド

釣れるんですよ・・・小さいのんが                                                         

次に釣れたBASSを良く見ると背ビレが奇形 

                                                                                     子バスの時に噛み付かれたのかな

続いての野池へ    

アタリはあるが、なかなかノラない・・・                                                             

 何とかフッキングに持ち込みました

ウルトラコバッチでした 

POP-Xと比べると・・・ネ 小さいでしょ

その後数匹Getして次の池へ移動中 Tさんから

 最初の池で待ち合わせして、3人で釣行となりました

ノーシンカーセンコーが無くなってから、カーリーテールに変えたら即釣れました。

 

これもカーリーテールで釣れました。口の中にギルがまだ生きてる状態で入ってた

                                                  

ん~~BASSって貪欲ですな

                                                                           

これもカーリーテールで食って来ました                                                     

今日一番のBASS                                                              

っても39cmです

個人的にはカーリーテールのピロピロが良かった様な気がします。

赤とんぼです。                                                                     

真紅で綺麗な色してます。

                                            

赤とんぼって秋だけではないんですね。種類が違うのかな

Tさんもボチボチ釣れたそうな                                                        

途中参加お疲れ様でした

O君もお疲れ様  次は遠征

 


明日から3連休♪♪♪

2012年07月13日 23時57分44秒 | 日記

帰宅時間は22時少し前・・・                                                                                                                           

明日から3連休なんで、気持ちを切り替えて思いっきりリフレッシュ

遊ぶよ~~~


カバークランキング講座 スケブロ7

2012年07月12日 22時11分04秒 | BASS釣り

究極のカバークランクがイマカツから発売されるみたい   

http://www.imakatsu.co.jp/index.html

カバークランキング講座 スケブロ7

今までの常識を覆したスケブロ7                                                                              

マングローブ並みに入り組んだ木の間にキャストしても引っ掛からない                                             

木に擦り付ける様に使うのがキモなんだと  いいですね~~~

キャストがヘタッピな私でも、ビビらずガシガシ使えそうなルアーです

発売したら是非是非購入したいです。

 


釣り人として・・・人間として!

2012年07月10日 22時01分17秒 | 日記

こんな記事が掲載されていました・・・

http://www.asahi.com/national/update/0709/OSK201207090063.html                           (下記記事抜粋)

脚や首に釣り糸がからまって大けがをした絶滅危惧種のアオウミガメが鹿児島県の奄美大島で保護され、神戸市の須磨海浜水族園に「入院」した。X線撮影したところ、圧迫された左前脚が骨折していることが判明。体力が落ちており、おぼれないよう約20センチの深さに水を張った水槽でじっと耐えている。

 ウミガメの調査で島を訪れた東大大学院研究員の石原孝さん(31)が6月28日、膨れあがった左前脚でぎこちなく泳ぐカメを見つけ、素手でつかまえた。甲羅の長さなどから10歳前後とみられる。糸は脚の根元に深く食い込んで皮膚が裂け、首も締め付けていた。釣りのさなかに引っ掛かったか、釣り人が海中に放置した糸に絡まったとみられる。現地の治療には限界があり、水生生物専門の獣医師がいる須磨海浜水族園へ7日の飛行機で搬送した。

 日本ウミガメ協議会会長でもある亀崎直樹園長(56)によると、国内の海岸で年に数百体見つかるウミガメの死骸のうち、10~20体に釣り糸や漁網が絡まっているという。傷口を消毒し抗生物質を注射しているが、血流不足で壊死(えし)していれば脚を切断しなくてはならない。「できれば脚を切断せずに、奄美の海に帰してあげたい」(宮武努)

 

カッコイイ事を言う気はありません。

写真転用不可ですが、この痛々しいウミガメの姿を見てどう思います?

釣り人の何気なく捨てたラインが、自然界の生き物をこんな無残な姿に                                             

してしまってるんです。

昔 公園で片足の無いハトが居て、                                                                   

他のハトより餌を上手に取れない事を思い出しました。

まだ小さかった息子が餌の取れないハトにエサを食べて欲しいと、そのハトに向かって優先的にエサを撒いていたけど、他のハトに奪われてなかなかエサが取れなかった・・・

自然界では食べなければ確実に死にます・・・

このラインに絡まった亀も同じです。

釣り場に行けばゴミが目立ちます。                                                 

自分が出したゴミは持ち帰る コレ当たり前!!

釣り場はゴミを捨てるヤツのゴミ箱ではありません!!


ライフジャケット

2012年07月09日 21時37分05秒 | BASS釣り

先日某オークションにて”ブツ”を3個売りさばき、  

そのお金でベルト式ライフジャケットを購入しました。

今まで使ってる物が悪いんじゃなく、夏用として購入しました。

ボート釣行時、夏の水面って涼しいイメージでしょうが、                                                                   直射日光ガンガンで暑いのナンノ・・・

せめて風通し良くせにゃ釣りにならん

 

自動膨張式と手動膨張式とありましたが、                                                                                                               手動の場合落水時余裕を持ってヒモを引っ張れるのか

落水時頭を打つ・・・って事も考えられるので、自動膨張をチョイス

中身はどうなっているのか                

       

マジックテープで周囲を止める仕様で、中から浮力帯が飛び出る仕組み。

これが水を感知するスプールっていう器具

ホイッスルと空気注入バルブ           

ウエストサイズの紐が長過ぎなので浮力帯と一緒に収納しました。

オカッパリでも息子に着用させ、安全確保で釣り楽しまなきゃね


三木までポタリング

2012年07月08日 22時43分41秒 | 自転車

朝から快晴

亀達が『今日は何すんの』って聞いてきよりました。                                 

久々に錆々のチャリンコを引っ張り出して、タイヤに空気を入れて注油して準備万端 

家を10時頃出発して三木方面へ             

天然温泉”湯庵” 休日なんで出入り多いみたいです

 

三木市内には古い町並みも多く残ってるんですね。

三木鉄道記念館って所で小休憩                   

       

三木鉄道が廃線になって何年になるんだろ・・・鉄ちゃんではないので、よ~~判りません

観光マップがあったので見てみました。                                    

                                                                                                             土地観が無く東西南北がよ~~判らんので助かりました

川を渡ってブ~~~ラブラしていると”ゆうぎ堂”っていうリサイクルショップハケーーーン

      

                                                                            

立ち寄ってみましたが・・・                                                         

続いてナメラ商店街って変わった名前の商店街へ

昔ながらの商店街。 閑散とした雰囲気でした。

先日の大雨で川はドチャ濁り                   

久々に”フィッショ・オン”へ                    

  

息子用にと自分に言い聞かせ、またルアー買っちゃった                              

田植えも終わり、苗がグングン伸びてます。

のどかすぎる道を の~~~~んびり帰路へ               

帰宅途中、バスボートハケーーーーン                                                                                                            

   

全然乗ってない様な・・・放置でしょうか  もったいない                                               

昔は琵琶湖とかにも牽引して出掛けられていたのでしょうか                                  

田んぼに沢山の白サギがいます。

エサが豊富にあるのでしょうか                                            

   

白サギばかりでアオサギは一羽もいません。                                                      ちなみにアオサギはギャオスに似ています。

途中休憩・店へ立ち寄り、帰宅したのは15時。

久々にチャリンコ乗って足が少々筋肉痛・・・ではありません                                     まだまだヤングやさかい 


ふすまの張替え

2012年07月07日 23時12分52秒 | 日記

今日はふすまの張替えに挑戦                 

10年以上経過して焼けているふすまを交換したいと                               

妻が言うので付き合うことに・・・                                 

外枠を外すんだけど、構造が判らず無理矢理マイナスドライバー突っ込んで                   

 ゴリゴリやってたら枠がバキバキ・・・                                                               

まっ裏側だし見えない所だから良いんだけどね

その後古くなったふすまをバリバリ剝がして行きます

購入してきたふすまを外枠から30mm程カット線を引きます。

 その後ハサミで                                                   

  

 貼り付けるふすまの裏側にまんべんなくスプレーで水を噴き掛け                     

 

表面に貼り付け                              

ヘラを使って中央から外側に向かってエアー抜き

外枠を元通りに戻して                       

1枚完了  新旧全然色がちゃいます                                   

 

まだ水分が含んでいるので今は波々ですが、乾燥すればエェ感じになるそうです。

明日は右側を張替えすると意気込んでいる妻

これで終わりではありません・・・二階もあるので

 


雨降り過ぎ!

2012年07月06日 21時28分06秒 | 日記

15時の休憩中 雷鳴が 

メタンコ近くでドーーーーーーン

停電はしませんでしたが、その直後大雨        

  

道路も川の様に水が流れています。         

 

 

21時頃には大雨洪水警報が淡路島から北播丹波・播磨北西部・阪神地区まで発令

会社の設備が気になります・・・停電で止まると大変です。                              

停電ならないで~~~

今晩はもうしばらく大雨が続きそうです・・・

雨降るにも限度があります・・・ ちぃと降り過ぎですな・・・


節電

2012年07月05日 22時10分40秒 | 日記

先日関電から『計画停電のお知らせ』葉書が届いていました。

自宅は停電地区から除外となってました。

金魚飼ってるんで一安心です

 

先日登録した「はぴeみる電」                                                                             昨年・先月の金額・使用量などを確認する事が出来ます。                                https://www2.kepco.co.jp/kenshinnet/N08EA01.do

自宅の使用量を確認し、節電対策に活用してはいかがですか


夏っぽい

2012年07月04日 21時12分11秒 | 日記

昨年ダ〇ソーで購入したハイビスカス

昨夜まで蕾だったのが今朝目覚めてみると

真っ赤で綺麗な花を咲かせていました

赤は私のフェイバリットカラーです。

ハイビスカスはトロピカ~~~ナ夏のイメージにピッタリです。                                            しかし地植えではありません。 冬は部屋に入れる為小さな鉢植えにしています。

 

これは春に植えた花壇                                                          

今はこの様にみんな元気いっぱいです。                           

左上のコリウスはビロード調でエェ感じに気に入ってます

 


腹痛・・・(俺じゃないけど)

2012年07月03日 22時06分00秒 | 日記

昼前に部下から、作業者K君の腹が激痛との連絡

K君の顔を見ると今にもブッ倒れそうな程ヤバイ顔色                                                    痛みはズキズキと刺すように痛いらしく、マイカーで帰宅させる前に病院へ連れて行きました。

病院に11時50分に到着し、直ぐに受付で事情を説明。                                                           会社の作業服を着ていたので、受付のお姉さまは『会社で怪我されたんですね』                                            『いえいえ・・・腹痛なんで怪我ではありませんヨ』って再度説明。

10分程待ってから内科へ呼ばれて診察開始。                                                            その後待合室の前をウロウロ・・・CT検査と血液検査を行ったそうな・・・

その間私は待合室のTVで、12時からオッサンテレビ=サンテレビの”暴れん坊将軍”と                                            韓国ドラマの途中まで見て時間つぶし・・・

それも大きな50インチはありそうな立派なテレビ                                                                     見てるの俺一人・・・ 電気代もったいねぇ~~~~  見てるドラマつまんねぇ~~~~                           リモコン無いから消すにもチャンネル変えることも出来ず

13時キッカリになると売店のシャッターが『閉店ガラガラ・・・』

この間待つこと1時間40分・・・ 長かった~~~

検査結果では異常な反応は無く、痛み止めの点滴を注入してもらい、                                              抗生物質と痛み止めを貰って帰宅させました。

明日は出勤出来るのかな 

帰宅して何気に財布を見ると・・・1万円が                                          (諭吉ブロマイドは大好きです

いつ入れたっけ そだそだ                                                                  Kくんの診察費が足りなかった場合の為に事務員のYSさんに借りてたんだ

諭吉の増える財布・・・あればいいですね