9時に待ち合わせ。カキオコのお店はK君に一任しました。
マップを見ながら悩んだ末『きまぐれ』に決定

晴天の下、バイパスを一路西へ
最初の休憩はいつもの竜宮城
でなくてペーロン城

K君初めてペーロン城&ペーロン船を見たらしぃ
景色も良く
で撮影しちょりました

休憩後、タマちゃん前を通過しましたが結構な人・人・人・・・


この時点で時刻は11時
混んでるんや・・・
11時40分 『きまぐれ』 到着
ところが肩透かし
(イイ意味でネ
)

駐車場はガラスキ



混んでると思っていたけど先行者2名居られて、丁度食べ終えて出て行くところでした。
注文のカキオコは、手掴みでワッサ
っと牡蠣を放りこんでくれる豪快さ



1枚で私はお腹いっぱいになります。 (もう若くないですね
)
今日はサービスといってお店からアイスコーヒーを頂きました
その後、お土産用の牡蠣を購入するために”五味の市”へ

店内を見渡すが・・・

どこにも牡蠣は売ってな~~~~~~い
おばさんがマゴチを裁いていました

お土産は諦めて、次の目的地 赤穂城跡へ

途中レトロな車ハケーーーーン

なんじゃらホイ
っと覗くと・・・セドリックらしい。
昭和40年ごろの車でしょうか
ピッカピカ
に磨かれたボディ
大切に乗り続けてください~~
次の目的地 赤穂大石神社に到着

山門には恵比寿様

大黒様も仁王立ち

大黒様を撫でると夫婦円満になるそうです

とりあえず撫でておきました
ここは忠臣蔵の資料館らしぃ

山に”赤”
赤穂の”赤”が見えたので

赤穂城向えにある、気になるお店・・・
昭和レトロ感たっぷりなこのお店
赤穂玩具館 http://www.ako-wai2.com/~akotoys/



数年前、ツーリングに行った時偶然見つけたんだけど、入口からいくら呼んでも誰も出て来やしなかった・・・
今回は入館出来るのか

幼児 47円って・・・ 50円でいいんじゃないの
店内に入って『ごめんください~~~
』x3
店内からラジオ
テレビ
音が聞こえますが・・・

館長の鈴原さんは留守
クツ・草履はあるんだけど・・・
ちぃと気味悪いキューピー人形がお客をお出迎え

今では見なくなった赤電話
(←これは黒いけどね
)


こちらの車はDATSUN時代のブルーバード

こちらはマツダ キャロル 相当古いんでしょうね


結局店内には入れず、外観をみて楽しませていただきました
次回こそ
帰路途中、幾つか鮮魚市場があり立ち寄りました。

しかしここでも牡蠣は売ってませんでした

海岸線を気持ちよく走行
万葉の森へ立ち寄ると、結構な数のバイク達



絶景を数分見ただけで
海岸線で再度牡蠣を求め、ようやくゲットできました


道の駅 みつ

ここでも結構な数のバイク。

16時30分 K君とは流れ解散としました。
お疲れ様でした

晴れたり曇ったり・・・少々寒かったけど楽しいツーでした。
やっぱ牡蠣は美味い
まだまだ身は小ぶりですが、これから寒くなるにつれ大きくなるでしょう
