goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

ワイルドスピード スカイミッション

2015年04月19日 10時40分02秒 | 映画

昨夜観て来ました。

チケットはeリザーブで購入してましたが、券売機到着するまでにスンゴイ人 

既に入場規制が掛かり、事前に予約していて良かったです。

 

今回の座席は一番後ろ&ド・真ん中

映画館で観ると迫力に圧倒されますな


イモビ義務化(案)

2015年04月17日 22時42分19秒 | 

盗難防止装置のイモビ。

義務化って・・・どなの

今流行の追突防止装置とかドライブレコーダーを義務化する方がイイんじゃないのって思うのは私だけ

 

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/15785/vote

車の盗難対策の強化に向け、政府が国内向けの新車に盗難防止装置「イモビライザー」の装着を義務づける法制化の是非を検討へ。1990年代に義務化された欧州では、自動車の盗難が導入前のピーク時のほぼ半分に減少。一方、「イモビライザー」の義務化は自動車価格の上昇につながる面も。あなたは「イモビライザー」の義務化をどう思いますか。

★投票できるそうです。

 


HIDを頂きました

2015年04月13日 20時57分01秒 | バイク

以前最強チェーンを頂いたよっちんの旦那さんから、

今度はHIDをプレゼントしていただきました。

リレー内臓型なので、配線もカンチン

休みに取り付けするのが楽しみです

いつもありがとうございます

 


集い

2015年04月12日 22時56分43秒 | 家族

親戚集まって、2015年度新年会&還暦祝賀会でした。

年に一度しか会わない人、ここ数年会っていない人、

皆さん元気にしてました。

 

還暦を迎えても、まだまだ人生謳歌してくださいね

 

食事は春らしく色とりどり

見た目も綺麗に飾っているものばかりでした。

 

今食べ終わったばかりなのに、ケーキ屋の前から動かなくなる一同・・・

甘いものは別腹らしい

 

帰路はノ~~~~ンビリ

宝塚競馬場

馬を乗せたバスの行き来が多かったです。

 

 

クシタニのお店(ピンボケですな・・・

 

ベトコンラーメン 

ベトベトコッテリっていう意味なのでしょうか

行ってみた~~~い

 

おいもsweet 大流行

大学芋 焼き芋  お客多過ぎ

交通量の多い道路でしたが、楽しいネーミングのお店や

寄ってみたい店が多数ありました。

 

じっくりイロイロ覗きに行って見たいもんです

 


ダラダラ日

2015年04月11日 23時33分08秒 | 日記

今朝起きるとドンヨリした空

午後からの降水確率は0%  も出るらしい。

が、ゴロゴロしてたらいつの間にか

 

太陽の出た午後になり、バイクに跨り近所をブラブラ

コンビニのコーヒーを頂くのがお気に入り

 

釣にも行きたいが、な~~~んか腰が重い

デカバス釣れてるっていう情報はあるんだけど・・・

今が一番おいしい季節なのにな・・・

 


ターミネーター5 ジェニシス

2015年04月10日 22時40分18秒 | 映画

昨日に続いてもう一本絶対見たい映画を紹介

 

アーノルド・シュワルツェネッガーが演じるT-800。

今回は青年・中年・初老と年齢を重ねたT-800が出てきます。

ロボットだけど、皮膚は生体という設定なので老化しているそうです。

 

個人的に大好きな液体金属製ターミネーター:T-1000

人体と同じ体積なら擬態化でき、砲弾を浴びても直ぐに修復してしまう

倒すに倒し難い歯がゆいターミネーターでした。

 

今回は韓国スターのイ・ビョンホンが演じるそうです

このシリーズもとても楽しいですナ


ワイルド・スピード スカイミッション

2015年04月09日 22時46分04秒 | 

いよいよ来週

待望の映画が公開されます

 http://wildspeed-official.jp/

 

2013年

ポールウォーカーが亡くなり、映画撮影が続投されるのか心配してましたが、

実の弟二人が代役を務めて映画は完成したそうです。

 

今回の舞台は、東京、アブダビ、ロサンゼルスをバトルしまくります

悪役はトランスポーターでもカーアクションをかる~~~くこなす

ハゲでもマッチョでカッコイイ ジェイソン・ステイサム

 

カーアクションはもちろん、空から車でぶっとんだり

絶対あり得ないド・派手な映像盛りだくさんになっちょります

見に行くべし


桜見物④

2015年04月08日 21時17分12秒 | 家族

少し歩けば再び骨董屋

 

店主の呼び掛けに思わず立ち寄ってみました。

 

昭和初期の物が所狭しと沢山並んでます。

 

蓄音機も売ってます。 幾らだったかな

 

戦時中使用していたヘルメット 15,000円

これを鍋にして水炊きに使っていたそうです。

モノは考えようですナ

 

鹿の角 値段書いてない カッコイイね

 

黒豆コーヒーを頂きました

渋みが少なくストレートで十分美味しく飲めるので

 

おっさんに進められて購入しちゃいました

何個って・・・全部購入  

 

商店街を散策~~

 

いつか食べてみたいシシ鍋

 

11月から3月が旬みたいです。

次回はシシ鍋食べに来ることにします

 

タヌキの剥製を置いた寿司屋

 

桜並木を見ながら帰途へ 

 桜満開を堪能しました。

今週は悪天候続きで、桜も終盤ですかね


桜見物③

2015年04月07日 21時54分55秒 | 家族

 『お菓子の館』を後に続いて向った先は、桜の名所:篠山城跡

 

少し曇ってきてましたが、イイ気候に誘われた人・人・人・・・

 

皆さん桜をバックに

 

篠山城跡へ

 

桜並木を見下ろすと、思わず声が出ます~

『ヤッホー』 

 

こんな漢字を書くんですね

知ってました

 

まだまだ見所はあるみたいです~

 

看板に攣られて入ってみました。

ウズマキ・buriki!

 

プレス機が並び、板から鉄人の出来る工程が展示されちょりました。

 

昭和のテレビと電子レンジ 後ろには蓄音機も

 

ラビットも展示

ブリキで車が700円で作れるそうです。

 

 武家屋敷郡を散策してみる事に~ 

わらぶき屋根が並び土地も広い 

真冬は寒そうですが・・・

 

その並びに面白そうな店をハケーーーン

 

たのし屋  何が楽しいのか期待して入ってみる事に

人形 食器 アクセサリーなど小物がいっぱい

ラジオは聞こえるが店員は不在・・・

自由奔放なお店でした

 


桜見物②

2015年04月06日 22時30分09秒 | 家族

篠山川沿いの桜並木  いい眺めです

 

ナビに現れた『お菓子の館』へ寄ってみることに。

http://www.okashinosato-tanba.com/

 

イギリス皇室馬車を展示

ホイールは木製 『お手を触れないでください』の表示

乗りたい気持ちをグッと抑えて・・・

 

館内に入ると和菓子がいっぱい売ってます。

 

鎧兜も展示  イギリス馬車とのギャップ・・・ なんなんだここは

 

店内を見回った後、喉を潤す為に冷た~~いソフトを頂くことに

もちろん丹波大豆使用です。

ほのかに大豆の香りを感じます~

 

もうひとつ購入したのは””きんつば””

 

栗が入ってて美味い (じじぃみたい・・・

 

奥に庭園があるらしいので入ってみる事に

 

かやぶき屋根

 

枝垂桜

 

満開です~  今が見頃です

 

更に奥に進むと・・・ ん 洋館が見えて来ました。

異人館ミオール   喫茶店みたいです。

 

今はもう動かない朽ち果てた車

 

セピアカラーが似合いますかね

 

 

フォードらしいです

 

ベンチシートの4人乗り アクセル・ブレーキ AT車みたいです。

 

リアサスは地面と平行についてる

バンパーのクッションであって、足周り用のサスではない仕様・・・

イタバネ仕様なのか この車

 

エンジンはスターターコードが見えます。 ん

 

HONDAのエンブレムが 

アメリカとジャパンのコラボ車でんな

 

ここはドイツ館

 

ドイツソーセージ ドイツビール パンを販売してました。

『お菓子の館』 違う気がするのは私だけ


桜見物①

2015年04月05日 21時55分58秒 | 家族

病院を出て直ぐに妻に電話。

『先生が今すぐ大きい病院紹介するから、今すぐ行けって言うてるわ・・・』

重苦しい声で伝えると、妻

 

笑いをこらえるのが必死でした

 

 

天気もイイんで出掛ける事に

目的地を決めず、今日は行き当たりバッタリ

 

久々、日本のへそ公園へ来てみました。

 

相変わらずシーーーーーン

美術館も閉まってます・・・

 

加古川線って乗ったことないんだけど、券売機が見当たらないんで切符は車内で購入するんですかね

 

電車は1時間に1本程度。

 

ノンビリした雰囲気がイイ感じ

 

ウグイスと川の流れる音に癒されながらノンビリできました

 

ムスカリが咲いちょります

 

なんだろこの花

どこからともなくホ~~~ホケキョ

春を満喫させてくれますナ~~

 

行った事が無かった地球科学館

http://www.nishiwaki-cs.or.jp/terra/

何かに似てる・・・のびた君 酔っ払いのウルトラマン

 

昨日は無料開放してたみたいだけど中には入らず

裏から見ると木造なんだ・・・なんか残念

 

裏には公園もあり家族連れが沢山居てました。

半袖でもいいくらい暑い

子供は元気です

 

36号線を北東へ

 

途中道沿いに桜並木があり、しばし休憩

 

満開です

 

ここにもムスカリが・・・

一輪だけでしたが、桜の木の下だと寂しくないですな

 

梅の花も満開です

 

山間部を通り抜け、丹波方面へ

 次はどこ行こ

 


初体験

2015年04月04日 22時53分52秒 | 日記

1月中旬から胃の調子がイマイチ続き・・・

毎食後、胃の入り口付近で詰まってる感じ

診断の結果、逆流性食道炎らしいが薬飲んでもイマイチ・・・

 

今日は違う病院を紹介され、胃を内視鏡検査することに

昔は口からカメラを入れていたのが、今は鼻から入れる手法が主流らしぃ。

 

まずは空の胃に液体の薬を流し込む。

この味・・・確か腸内検査した時に飲んだ味に似てる

 

なんて思いながら、続いて鼻内にドロッとした麻酔薬を流し込まれ、

看護婦さんから『喉に流れてきたら飲んで頂いて結構です

しかし苦味があり俺には飲めねぇ

 

しばらくすると麻酔が効いてきて、鼻から喉にかけて何かぶっとい物を突っ込まれたような感覚・・・

言葉では言い表せないような感覚だけど、コレが麻酔が効いてるってことなんでしょうね・・・

当然喉まで流れてきた薬は飲み込めず、嘔吐気症の私はオエオエ

横向きに寝て、内視鏡の検査開始。

鼻からカメラが喉に入る時、思わずヴォ

この異物が入ってくる感覚

口からならオエオエが強烈だったんでしょうな

 

モニターに映し出された映像を先生と見ながらも、先生は終始無言・・・

なんか言ってくれ~なんて思いながらも、早く終わって欲しかった。

 

喉と胃の入り口付近を念入りに確認して頂き、胃内は薬 水

何度もかけて確認して頂きました。

 

写真も沢山撮影しましたが、結果特に異常なし

ピロリ菌も居なく、綺麗な食道・胃みたい

 

逆流性食道炎の薬を再度だしてもらい、しばらく様子見となりました。

取り敢えず一安心です