![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/4f7e02862c512fc0f6806f2ef8a7a4bb.jpg)
・鬼ケ城山へ 登るために 集合駅の JR五日市駅です。ここで 車に乗り
廿日市市の 飯山登山口へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7c/aa9ec7f8b4ceb5658a052190264d86c8.jpg)
・国道186号を 走り 飯山河内神社前の 農道を 進みますと 電柱に
鬼ケ城への 小さな 案内板が 結んでいましたので 左折して
飯山集会場の 駐車場へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/3118a2613ea9c39692e7b9daac31316b.jpg)
・飯山集会場の 駐車場へに 着きました、ここに 車を 駐車し
飯山登山口へ 向かいます。
・鬼ヶ城山は 広島県廿日市市 と 山口県錦町の 県境に 位置する
標高1030.9mの山です。
この一帯は広島県、山口県、島根県の県境が 複雑に交差している地域
のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/78ae79b324713f04bdf304560a84a881.jpg)
・この飯山集落で 8世帯位の 家がある 田舎のようです、農道の
横の 田んぼは 猪が 掘り返した ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/36df918d6cfb81a113079e0e770f364e.jpg)
・農道を 飯山登山口へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/bac75e5aa894dde92ec63fcf451d879b.jpg)
・草原の 山道を 進んで 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/5d77997c1976d21e77cd88551e389da3.jpg)
・三叉路まで 登って来ました、 右は 馬頭観音方面 左は 鬼ケ城山への
黄色の 案内板が ありましたので 左手に 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/1f8d11cb5654ecf3f1b8911d208d53bf.jpg)
・杉林の 広い 林道を 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/879f9695cc78bf60aa82d84d9fcde941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/5716937f4b73e3d3f80719594e8f82d3.jpg)
・杉、ヒノキも 植林されている 林道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/df136724397741b837c00c538065ca41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/868f30abfc1eac362a6b0831e9b916d9.jpg)
・沢山の 杉を 植林した 杉林が 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/d3450dd48f3a6e77e3980723216ffa8a.jpg)
・杉の木に 巻かれた テープに 鬼ケ城山への 矢印が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/6e582dbb464e155e1d53c8347ffa6cac.jpg)
・山道より 大きな 岩が 見えました 平岩で しょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/84162a8f7ebe0a3ffbdccd957c81b7cd.jpg)
・山道には 杉の 枝が 沢山落ちています。杉枝を 踏みながら
登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/b2ef0f8c30f9d90237f6789edb1a7204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/08/385325e7efb598ff5de6b0f1e9ba96db.jpg)
・山道には 倒木も あります、綺麗な 杉林を 眺めながら
登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/888f0b849153368637f7d529626f772c.jpg)
・木に 結び付けられた 鬼ケ城山への 矢印の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/9b6fc321b85164af43f9092dcab5bc37.jpg)
・案内板に 沿って 登って 行きます、杉林から 雑木林に なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/37eabf4ac5115289d59e828a4c9a2cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/6b81b5bc58b972198d517d692cd37447.jpg)
・大きな モミの 木も 見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/ee43775776e09278e5e9ab83e58ff8a4.jpg)
・山道も 左右 クマササがあり 狭い道に なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/537ab216e02947231e730ed7463f335d.jpg)
・沢山の 岩が 見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/83c52372c0442cfc4a937c5c3924823f.jpg)
・急坂に なって 来ました、木の ネッコが 山道に なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/ba8e4f8739fd17ff8907b63d21e2fd47.jpg)
・大岩のそばに 沢山の 木々が 生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/05b7f0117c27190a5f87c06fc2a34be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/66930a3b0089616037a0f5fc33fddfa2.jpg)
・山道の 右手には 綺麗な 大岩も 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/0a21d529c2401c1e31b480e42e908228.jpg)
・急登道から 歩きやすい 山道になりました、山頂を 目指して
進みます。
☆ 明日へと 続きます・・・。