カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 鬼ケ城山 登山 -2

2015-09-23 | 日記

・雑木林で クマササ道を 進んでいます。


・山頂の 広場が 見えて 来ました。


・鬼ケ城山 山頂に 着きました、1030M 三等三角形も 中央に
 有ります。




・山頂 記念の 写真も 撮って 戴きました。


・美美ちゃん 26.11.8に 登られたようですね 登山記念版が 
 木に 結び付けられています、いろんな山頂に 美美ちゃんの
 登山記念版を 良く見ます。
 山頂は 木々に 囲まれて 眺望は 望めませんので 山頂広場で 
 楽しい 昼食にします。



・昼食は 何時もの むすび と 味噌汁です、むすびは 三個を
 食べます、一個は 下山してから食べます。


・昼食後は 皆さんが 持参した お菓子 ブドウ、枝豆等を 
 食べながら コーヒーを 飲みます。 


・山頂広場には 三等三角形です、まだ チップは 埋め込まれていない
 三角形のようです。 休憩も 出来ましたので 下山します。


・下山道は 時計回りで 右側の 山道を 降りて 行きます。


・クマササ道を 降りて 行きます。


・5本枝に 分かれている ナラの 大木です。




・クマササ道から 左右 大岩の 道へと 進みます。


・左右 大岩の 道を とうり 降りて 行きます。


・ナラ、ブナ林の 山道を 降りて 行きます。


・山道には 赤い地籍調査の ポールが 埋められています。


・赤いテープに 950と 書かれ 木に 巻きつけています、標高
 950M の 表示なのでしょうか?


・ナラ林の 山道を 降りて行きます。


・ナラ林は 続きます、 山道を 元気に 降りて 行きます。


・山道の 右側は 杉を 植林しています、左側は 雑木林です、右の
 植林している方が 広島県で、左が 山口県です。


・平らな 山道です 尾根道 なのでしょうか。




・大きな モミの木を 見る事が 出来ました。


・杉林を 降りて行きます。


・クマササ道を 降りて 行くます。




・クマササが 肩まで 伸びている 山道を 笹を 分けながら
 降りて行きます。

              ☆ 明日まで 続きます・・・。