![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/524d5c379c12d0580f61c6c5f7633568.jpg)
・雑木林で クマササ道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/0836164e222b4b9df7fc6c02dfdc5864.jpg)
・山頂の 広場が 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/f023318b317785f1674d697c21033f12.jpg)
・鬼ケ城山 山頂に 着きました、1030M 三等三角形も 中央に
有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/98f7b6ecf115fa122d9b607a8aa995b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/410a4680cd862024c36c2bc48c374f56.jpg)
・山頂 記念の 写真も 撮って 戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ee/6f4b387427f579bf51594b4f02a8f733.jpg)
・美美ちゃん 26.11.8に 登られたようですね 登山記念版が
木に 結び付けられています、いろんな山頂に 美美ちゃんの
登山記念版を 良く見ます。
山頂は 木々に 囲まれて 眺望は 望めませんので 山頂広場で
楽しい 昼食にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/990edfa1b7498cee5e43f5f3a4d510d8.jpg)
・昼食は 何時もの むすび と 味噌汁です、むすびは 三個を
食べます、一個は 下山してから食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/ce55d679dee6a5508d63ea0b16ced58d.jpg)
・昼食後は 皆さんが 持参した お菓子 ブドウ、枝豆等を
食べながら コーヒーを 飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/2fa3a7d86797453312bedbe330cc55e7.jpg)
・山頂広場には 三等三角形です、まだ チップは 埋め込まれていない
三角形のようです。 休憩も 出来ましたので 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/65d770272237633b5c5de753760ab30d.jpg)
・下山道は 時計回りで 右側の 山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/06/43a4a2e24d6919257cb7a6908c1cf159.jpg)
・クマササ道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/c581dab25ff5a3466d2898d0cc397a7c.jpg)
・5本枝に 分かれている ナラの 大木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/168c315fcf4da1df7581b7e742f73ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/f932b659495959a9cee732718ac63157.jpg)
・クマササ道から 左右 大岩の 道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/cf990faeb5befa080fce6b318ac6d5a7.jpg)
・左右 大岩の 道を とうり 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/f8168edd4e0b10b1f0d14076ebfab3a9.jpg)
・ナラ、ブナ林の 山道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/9d1778505c0ef8e9d674fb75a10457ca.jpg)
・山道には 赤い地籍調査の ポールが 埋められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/6dfe3b6e521dc7aace9e3b87e430c2c2.jpg)
・赤いテープに 950と 書かれ 木に 巻きつけています、標高
950M の 表示なのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/aa0097e682ceb246442bd82de6b3398f.jpg)
・ナラ林の 山道を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/58dcd6de4ec71949eb15a187687dfbf7.jpg)
・ナラ林は 続きます、 山道を 元気に 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/c0916c9231062778c7d930023fd8db0d.jpg)
・山道の 右側は 杉を 植林しています、左側は 雑木林です、右の
植林している方が 広島県で、左が 山口県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/27891ddf8d21cb6386f88addd2de2c48.jpg)
・平らな 山道です 尾根道 なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/0155ba7a9ce7cea371d5c886a146b518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/041b407f67cd1cb742cf2fdfb89041c6.jpg)
・大きな モミの木を 見る事が 出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/19/29c41e2831ba24d14a5d0af58e0596aa.jpg)
・杉林を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/d2deffeaca8f52cda2f959e5875f7226.jpg)
・クマササ道を 降りて 行くます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/142c45f0988598af7fad24fa93fc9c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/3197ec1bbd5b2cb5b58e9b5e764879cd.jpg)
・クマササが 肩まで 伸びている 山道を 笹を 分けながら
降りて行きます。
☆ 明日まで 続きます・・・。