・眺望を 楽しみ 休憩も しましたので 山道を 登りますと
大きな 木が ありました。
・さらに 山頂を 目指して 登りますと 右手に 大きい 石祠が
ありました。
・また 正面には 石垣が 積まれています。
・四郎谷口への 下山道の 案内板も ありました。
・山頂を 目指して 登りますと 桜の 花が 2部咲きのが
見られます、さらに 進みますと 石垣の 上が 山頂の
ようです。
・昇仙山 山頂に 着きました、立派な 標識板です。
・昇仙山 標識板前でも 山頂記念の 写真も 撮ります。
・日当たりの 良い 山頂広場ですので 桜の花が 8部 咲きが
見られました。
・ツバキの花も 咲いています。
・三等三角形も ありました。
・山頂の 奥側にも 小さな 標識板が あります。
・山頂広場の 奥側にも 砲台跡が ありました。
・山頂広場で 休憩も できましたので 下山します。
・雑木林の 山道を 降りて 行きます。
・桜の 花も 少しは 咲いています。
・山頂より 200M 降りて 来ました。
・広い 山道を 登山口を 目指して 降りて 行きます。
・セメント道の 山道を おりています、前方には 山陽高速道が
見えます。
・広い 車道を 降りて行きます、目の前には 高速道路を 車が
走っているのが 見えます。
・登山口の 案内板まで 降りて 来ました。
・登山口より 車道 を 進んで 駐車場へ 進みます。
・車道の 横は 山陽高速道を 見ながら 駐車場へ
向かっています。
・車道を 進んで 駐車場へと 向かいます。
・車に 乗り 広島へと 帰ります、車の ナビは 徳山西ICが
見れます、広島まで 92キロの ナビが 案内しています。
山口県 百名山の 昇仙峰を 楽しく 登りました。
・終わり・・・。