カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 昇仙峰 登山 - 2

2018-04-14 | 日記

・眺望を 楽しみ 休憩も しましたので 山道を 登りますと

 大きな 木が ありました。

 

・さらに 山頂を 目指して 登りますと 右手に 大きい 石祠が

 ありました。

 

・また 正面には 石垣が 積まれています。

 

・四郎谷口への 下山道の 案内板も ありました。

 

・山頂を 目指して 登りますと 桜の 花が 2部咲きのが

 見られます、さらに 進みますと 石垣の 上が 山頂の

 ようです。

 

・昇仙山 山頂に 着きました、立派な 標識板です。

 

・昇仙山 標識板前でも 山頂記念の 写真も 撮ります。

 

・日当たりの 良い 山頂広場ですので 桜の花が 8部 咲きが

 見られました。

 

・ツバキの花も 咲いています。

 

・三等三角形も ありました。

 

・山頂の 奥側にも 小さな 標識板が あります。

 

・山頂広場の 奥側にも 砲台跡が ありました。

 

・山頂広場で 休憩も できましたので 下山します。

 

・雑木林の 山道を 降りて 行きます。

 

・桜の 花も 少しは 咲いています。

 

・山頂より 200M 降りて 来ました。

 

・広い 山道を 登山口を 目指して 降りて 行きます。

 

・セメント道の 山道を おりています、前方には 山陽高速道が

 見えます。

 

・広い 車道を 降りて行きます、目の前には 高速道路を 車が

 走っているのが 見えます。

 

・登山口の 案内板まで 降りて 来ました。

 

・登山口より 車道 を 進んで 駐車場へ 進みます。

 

・車道の 横は 山陽高速道を 見ながら 駐車場へ 

 向かっています。

 

・車道を 進んで 駐車場へと 向かいます。

 

・車に 乗り 広島へと 帰ります、車の ナビは 徳山西ICが

 見れます、広島まで 92キロの ナビが 案内しています。

 山口県 百名山の 昇仙峰を 楽しく 登りました。

 

                    ・終わり・・・。

 

 

 

 


☆ ウエスタンリーグ 中日戦 観戦 (4/13)

2018-04-14 | 日記

・4月13日 スタジアム広島で 開催の ウエスタンリーグ 

 中日戦を 見るために 広島市民球場に 来ました。

 

・11時45分より 開門ですので 球場の 外で 沢山の 皆さんが

 入場を 待って います。

 

・スマイリーも 入場前の 皆さんに サービスで 巡廻

 しています。

 

・当日の 入場券です。

 

・開門を 待つ 皆さんです、私も 約一時間 行列に 並んで

 入場を 待ちました。カープの 野球観戦も 忍耐力が ありませんと

 観戦出来ませんね。

 

・本日の スターティング メンバーです。

 

・12時30分 加藤投手が 第一球を 投げて スタートします。

 

・中日の 四番バッター の モヤ 一塁手です。

 

・カープの 一番バッター 天谷 選手です。

 

・3番 バッターは バティスター選手です。

 

・岩本選手は 5番バッターです。

 

・今年の ドラフト 一位の 中村選手です。

 

・三回を 終わり 0-0です、カープ ヒット数が 0です。

 

・人気のある 中村選手 今日は キャチャーで 出場はしていますが 

 中々 ヒットが 打てません。

 

・カープ 8番バッターの 桒原選手が ホームランを 打ち ホームに 

 着いたとこです。

 

・内野席は ほぼ 満席の 状態です。

 

・5回を 終わり 2-4で 勝っていますが ヒット数は 両チーム 

 4本で 中々 打てません。

 

・カープ 4番 バッターの 高橋です、今年は 活躍しているので 

 常に 4番で 打っているそうです。

 

・次ぎの バッター 中村選手です、背番号 22 です。

 

・球場内でも スマイリーが 会場を 沸かせます。

 

・3-4 で カープは 何とか 勝ちました。

 

・9回 表が 終わり 頑張った 選手を 監督を 始め 皆さんで

 迎えます。

 私は 今年 始めての ウエスタン の 観戦で 勝利しました。

 今年も ウエスタン の 観戦も 楽しみたいと 考えています。