【令和6年10月某日 調査・登録】
こちらの店「中国菜 智林」は、大久保通り沿いにある中華料理店で、平成31(2019)年4月にオープンしました。東京理科大そばにある有名中華料理店「膳楽房」の姉妹店です。落ち着いた空間とゆったりとした雰囲気の中で、食事やお酒を楽しめます。
中国菜 智林(1)はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/c388f9957fa1d67c40937b230d490b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/43f747427d6c4068ef80cb502a503106.jpg)
まずは、イタリアはロンバルディアのスパークリングワイン「スペローネ キュヴェ ブリュット スプマンテ」をいただきましょう。青リンゴのような爽やかな味わいがあります
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/8b1f809bbc3ac56c820afdb7512ab27f.jpg)
本日は、「厳選食材の本格中華料理コース」をいただきます。「前菜盛り合わせ」「季節料理」「スープ料理」「野菜料理」「肉料理」「魚料理」「点心」「〆」「デザート」で構成されています。【※映像は4人前】
まずは「前菜盛り合わせ」です。お酒のアテに最高です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/52b69bae160207e60199674356429d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/8004a1e355f1a2fb5fccae50e5fae001.jpg)
こちらは「季節料理」でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/74e3fc70606687e456cc49d1278d51ca.jpg)
こちらは「スープ料理」です。鶏のエキス満開の滋味あふれる味わいが秀逸です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/57cb2098a85d87799055fdeb890dfe7b.jpg)
こちらは「野菜料理」です。アスパラや青菜が美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/f0a820fe0b434b9e9bad85f6a7c9b9e1.jpg)
お酒のお替りは、3年ものの「甕だし紹興酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/6635b8ec1ee6bb106d0601a4085bdba4.jpg)
こちらは「肉料理」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/7bd61a12b78adf72af02ab12b0dec4d8.jpg)
こちらは「口直し」でしょうか。キンモクセイのシャーベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/f9f496ae43e5745391eab0067aae0700.jpg)
こちらは「魚料理」です。魚が丸ごと一匹使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/726c34f260a6533b356e64543be35127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/fb3cd393b64c01ffbee34fe6b323c2d9.jpg)
お酒のお替りは紅白ワインをいただきました。「白ワイン」は、イタリアの「スピネッリ トレッビアーノ ダブルッツォ」です。フレッシュでバランスの良い辛口です。「赤ワイン」は、イタリアの「スピネッリ サンジョヴェーゼ」です。柔らかいタンニンのボディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/fc9284888f9cd778ecbc4a21d06999e3.jpg)
こちらは「点心」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/9f0410149fc26980760306070eb6af22.jpg)
こちらは「〆」のカラスミの炒飯です。パラパラに炒められています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/88efd47c5f6429f47a2f97cb7100f46a.jpg)
こちらは「デザート」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/8a7cbdeddbc5fa9dd55928a15a51d3fd.jpg)
ごちそうさまでした。美味しい中華料理を堪能できました。
★中国菜 智林
所在:新宿区白銀町12-5白銀ビル1階
電話:03-3268-3377
品代:スペローネ キュヴェ ブリュット スプマンテ<グラス>680円、厳選食材の本格中華料理コース8,500円、甕だし紹興酒<デカンタ>3,000円、スピネッリ トレッビアーノ ダブルッツォ<グラス>680円、スピネッリ サンジョヴェーゼ<グラス>680円
こちらの店「中国菜 智林」は、大久保通り沿いにある中華料理店で、平成31(2019)年4月にオープンしました。東京理科大そばにある有名中華料理店「膳楽房」の姉妹店です。落ち着いた空間とゆったりとした雰囲気の中で、食事やお酒を楽しめます。
中国菜 智林(1)はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/c388f9957fa1d67c40937b230d490b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/43f747427d6c4068ef80cb502a503106.jpg)
まずは、イタリアはロンバルディアのスパークリングワイン「スペローネ キュヴェ ブリュット スプマンテ」をいただきましょう。青リンゴのような爽やかな味わいがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/8b1f809bbc3ac56c820afdb7512ab27f.jpg)
本日は、「厳選食材の本格中華料理コース」をいただきます。「前菜盛り合わせ」「季節料理」「スープ料理」「野菜料理」「肉料理」「魚料理」「点心」「〆」「デザート」で構成されています。【※映像は4人前】
まずは「前菜盛り合わせ」です。お酒のアテに最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/52b69bae160207e60199674356429d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/8004a1e355f1a2fb5fccae50e5fae001.jpg)
こちらは「季節料理」でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/74e3fc70606687e456cc49d1278d51ca.jpg)
こちらは「スープ料理」です。鶏のエキス満開の滋味あふれる味わいが秀逸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/57cb2098a85d87799055fdeb890dfe7b.jpg)
こちらは「野菜料理」です。アスパラや青菜が美味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/f0a820fe0b434b9e9bad85f6a7c9b9e1.jpg)
お酒のお替りは、3年ものの「甕だし紹興酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/6635b8ec1ee6bb106d0601a4085bdba4.jpg)
こちらは「肉料理」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/7bd61a12b78adf72af02ab12b0dec4d8.jpg)
こちらは「口直し」でしょうか。キンモクセイのシャーベットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/f9f496ae43e5745391eab0067aae0700.jpg)
こちらは「魚料理」です。魚が丸ごと一匹使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/726c34f260a6533b356e64543be35127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/fb3cd393b64c01ffbee34fe6b323c2d9.jpg)
お酒のお替りは紅白ワインをいただきました。「白ワイン」は、イタリアの「スピネッリ トレッビアーノ ダブルッツォ」です。フレッシュでバランスの良い辛口です。「赤ワイン」は、イタリアの「スピネッリ サンジョヴェーゼ」です。柔らかいタンニンのボディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/fc9284888f9cd778ecbc4a21d06999e3.jpg)
こちらは「点心」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/9f0410149fc26980760306070eb6af22.jpg)
こちらは「〆」のカラスミの炒飯です。パラパラに炒められています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/88efd47c5f6429f47a2f97cb7100f46a.jpg)
こちらは「デザート」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/8a7cbdeddbc5fa9dd55928a15a51d3fd.jpg)
ごちそうさまでした。美味しい中華料理を堪能できました。
★中国菜 智林
所在:新宿区白銀町12-5白銀ビル1階
電話:03-3268-3377
品代:スペローネ キュヴェ ブリュット スプマンテ<グラス>680円、厳選食材の本格中華料理コース8,500円、甕だし紹興酒<デカンタ>3,000円、スピネッリ トレッビアーノ ダブルッツォ<グラス>680円、スピネッリ サンジョヴェーゼ<グラス>680円