価値観5
2020-01-05 | 日記
あるサイトで、
「今後は人の批判はしない。ワイドショー的なネタもやめて、もっとためになる話をしたいと思う。
くだらないアンチコメントも無視して、場合によっては削除かブロックします」
と言ったところ、それまで急上昇で増えたチャンネル登録がピタリと止まって、むしろ若干減ってしまった。
ええええええ?
すばらしい!!きっとそれでチャンネル登録が更に上昇する!!
と思っていた私は、正直ビックリした。
もちろんそうじゃなくて、それを大歓迎する人もいたけど、世の中の大半は中味のある話より、
何日かすればどうでもよくなる人のワルグチや、うっすい下世話なネタこそが大好物で、アンチとのプロレスやバトルこそが見たいんだ(?)と思った。
まあそうなんだろうね。
私が以前書いていた「世界一ブログ」は、アクセスでいうなら珈琲の数倍あった。
単純にじゃあ「面白おかしい批判やワルグチや下世話なネタが大好きで、アンチとのプロレス」がそれだけあったんだろうね( ̄∇ ̄)
(そう思うよ)
でも別に、当時はそれを狙っていたわけじゃないよ。
私は世界一も珈琲今も、書くスタンスは全く変わっていない。
ただただ「今、書きたいことを書いている」だけである。
「書きたいこと書く」ことと「人気が出てアクセスが上がる」を天秤にかけたら、そんなもん躊躇なく
私は書きたいことを書くタイプである。
読むのも書くのも、ずっとずっとただそれだけ。
これはネットに来て一貫して変わっていないことだと思う。
「今後は人の批判はしない。ワイドショー的なネタもやめて、もっとためになる話をしたいと思う。
くだらないアンチコメントも無視して、場合によっては削除かブロックします」
と言ったところ、それまで急上昇で増えたチャンネル登録がピタリと止まって、むしろ若干減ってしまった。
ええええええ?
すばらしい!!きっとそれでチャンネル登録が更に上昇する!!
と思っていた私は、正直ビックリした。
もちろんそうじゃなくて、それを大歓迎する人もいたけど、世の中の大半は中味のある話より、
何日かすればどうでもよくなる人のワルグチや、うっすい下世話なネタこそが大好物で、アンチとのプロレスやバトルこそが見たいんだ(?)と思った。
まあそうなんだろうね。
私が以前書いていた「世界一ブログ」は、アクセスでいうなら珈琲の数倍あった。
単純にじゃあ「面白おかしい批判やワルグチや下世話なネタが大好きで、アンチとのプロレス」がそれだけあったんだろうね( ̄∇ ̄)
(そう思うよ)
でも別に、当時はそれを狙っていたわけじゃないよ。
私は世界一も珈琲今も、書くスタンスは全く変わっていない。
ただただ「今、書きたいことを書いている」だけである。
「書きたいこと書く」ことと「人気が出てアクセスが上がる」を天秤にかけたら、そんなもん躊躇なく
私は書きたいことを書くタイプである。
読むのも書くのも、ずっとずっとただそれだけ。
これはネットに来て一貫して変わっていないことだと思う。