釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

10月22日 台風の一日

2017年10月22日 | 日記
台風の位置が九州から離れたところにあっても、北東の風は結構強かった。

自宅では、玄関の隅に置いていた、陶器製の傘立てが風で倒れて割れてしまった。

大事に使っていただけに、残念。

午前9時過ぎに船着き場に行ってみた。



大潮と高潮が重なり、海水が岸壁を越えた跡が残っていた。

船着き場は高潮の時は、水位が高くなり岸壁を越してくる。

以前、越してきた海水に、ボラが泳いでいたことがある。

でも、北東の風の時は、船着き場は割りかし、川面が落ち着いている。

船も殆ど揺れていない。

湾岸道路に行ってみた。





道路封鎖がしてあり、道路は通れない。

堤防越しに見える海は、大時化。





港内は、北風が強く白波が立っていた。

今回の台風、改めて思ったが直撃でなくて本当に良かった。

930ヘクトパスカルの勢力で来られたら、一溜まりもなかっただろう。

自分の実家も、船も、仲間達の船も何事もなく過ぎ去ってホッとした。

午後2時過ぎから、実家に仲間達が集まり、釣り談義で時間を過ごす。

時折、激しく吹く風が気になる。

しかし、午後5時前になって風が止んだときは、みんなホッとした表情だった。

仲間達それぞれが、自分の船の安全を確認して、三々五々帰宅していった。

私も自分の船の確認をしていたとき、高潮で水位が上がり海水が岸壁を越してきた。



フラッシュを焚いて、シャッターを押したが暗くて分かりますかね。

明日は、良い天気になって秋晴れの空が広がると思っている。