釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

3月7日 じっと我慢だね

2018年03月07日 | 日記
夜の天気予報を聞いていると、明日はもっと悪くなるようだ。

午前中から昼過ぎに掛けては、雨も激しくなるとの予報。

自宅待機で、じっと我慢するだけかな。











今日も、海上は大時化。

北東の風も相変わらず強い。

低気圧が引き起こす風が止まない限りは、こんな感じが続くかな。

でも、悪い方にばかり考えていても、何にもならない。

「どうせ時化るなら、とことん時化て海底から潮をかき混ぜてくれれば良いかな」

考えが乱暴だろうか。

時化前は「潮が動かない」と、苦戦する日が多かった。

仲間達も「潮が動かない」と、ぼやいていたし…。


また、新しいと言えるかどうか。

いままで、やったことの無い方法で、真鯛等を釣る方法はないだろうか。

こんなことも考えているのだが…。

今は、ワームも色々な物が沢山ある。

毛糸を使った疑似餌作りも考えてみているけど、どうだろう。

海は時化続きだし、時間は余っている。

色々仕掛け作りを考えてみようかな。

3月6日 北東の爆風

2018年03月07日 | 日記




車から見ていると、波の高さが3メートルくらいに見える。

木々は枝を大きく揺らされ、車に乗っていると風が車が揺れる。

海に出ていたら、きっと恐怖を感じるくらいの波だろう。

宮崎アタリまで国道を走ってみた。

分かっている事なのだが、何処も白波だらけだ。

鵜戸から先の岩場に寄せる波は、台風並みの大波に感じるくらいだ。

タンカーが潟近くを走っているくらいだから、沖の方はもっと高い波があるのだろう。

潟近くは北東の風になっているが、沖は北風が強烈に吹いているのだろう。

「タンカーが岸近くを走っているね」

妻も海を吹く風の強さが、気になっているようだ。








宮崎からの帰りに船着き場に行ってみた。

途中の裸バエアタリは、岩場に白波が打ち寄せ、波しぶきが上がっている。

明日は、海がもっと時化る予報になっている。

週末までは、時化続きかな。