釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

3月19日 仕掛け作り

2018年03月19日 | 日記
降る雨が冷たい。

陸上では、余り風が吹いていないように感じる。

海上では、やはり吹いているのだろう。

結構なウネリと、波があるのが見える。







船着き場に行くと、船に着いた塩分が、可成り綺麗に落ちているように感じる。

船首の手摺りについていた塩が、綺麗になくなっている。

普段から、船は真水で洗っているのだが、塩が残っている場合がある。

「明日は、雨が降るから綺麗になるだろう」

ちょっと、掃除をサボる事もたまにあるかな…。



雨に濡れて街灯に留まっている鳶も、寒そうに見える。


こんな日に自宅で仕掛け作りをする。

今考えているのは、オキアミやエビ等餌を使わずに、手軽に仕掛け作りが出来ないか。

鯛ラバもジギングも餌は使わない。

それ以外に、何か無いだろうか。

一つ考えているのがあるのだが、まだ、試し釣りしていない。

いや、時化ているから出来ない。

狙いは、甘鯛に真鯛などだ。

材料集めは、ダイソーに通って探すのが日課。

毛糸を使った仕掛けも作っているが、これも未使用で効果の程は未知数。

針をどうして着けようか。

仕掛けに対して、錘はどうしようか。

仕掛けの色使いはどうしようか。

等々、考えていると時間が直ぐに過ぎる。

時化が収まって、海が凪になったら試し釣りしてみたい。