前回は・・・思いっきり・・・話が逸れてしまいました・・・・
『リアボックス』ネタなのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/ac7216c30a285bf3a9eb2153faf684aa.jpg)
ブログを継続するって・・・大変ですよね?・・・・・ネタが・・・
尽きるというか・・・材料を探すのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/aa06aa6a213600a1b73d02e41362f077.jpg)
あ・・・また逸れそうなので・・・話を戻します・・・・・
日本の技術力のせいなのか?否かは・・・不明なのですが・・・・
日本のリアボックスの大きさに対して・・・USポリスのボックス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/2cbe674b28cddcd3fa641a519e2649fb.jpg)
って大きいですよね・・・これって・・・
昨日の模型の話ではないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/ef406700089c4ac31c9e192afd29c184.jpg)
けっして・・・ヘルメットを入れるのでは無く・・・・
『無線』と『アンプ』と『パワーサプライ』を入れる為・・・・
だと思います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/7b887f2537eeeef9636139605165e0f3.jpg)
日本では・・『アンプ(サイレンとスピーカー)』は・・・・
この通り・・・『スピーカー』の部分に・・・・一体になってるのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/ec1798af6afc5eacc8786318425e187b.jpg)
USポリスでは・・・この通り・・・・・アンプが別置き型になってます・・・
おまけにゴツイ・・・・何でなのでしょうか?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/c0e8bc5412cc2ea742299a6e4d1960b7.jpg)
すごい気になります・・・そこで・・・調べてみたのですが・・・・・
USの場合はアンプとスピーカーの容量が・・・100W仕様です・・・
ちなみに・・・パトライト製の・・・は?・・・というと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/54a3504d6d312c0f30cac25fbf073463.jpg)
10Wでした・・・・??・・・・US製は・・・日本製の10倍??・・・・
ちなみに・・・日本の覆面パトのスピーカーは・・・50Wです・・・
日本のパトカーのサイレンでも・・・デッカイ音なのに・・・
さすがは・・・大国・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/8868fb7d5626ebf56dd33fcca6f70662.jpg)
あ・・『アンプ』はバイクのリアガードに付いてた・・・
模型で言ったら・・・この部分・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/a5e783555eec078ed7ea64ad52d5eb06.jpg)
マニュアルでみると・・・・この部分・・・・・
ガードに・・・付けてますよね?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/1eeb6ee6fd37ea611bc9f6efe57e08eb.jpg)
そのページを見ると・・・こんな感じ・・・・
実に・・・ワイルドなつけ方をしてます・・・・・・
なんせ・・アンプが・・・デカイから・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/14d121c30471a608cfdcc74330f16575.jpg)
じゃあ・・・あと・・・入るのは・・・『パワーサプライ』と『無線機』?と
思いましたが・・無線機って・・・USポリスって・・・無線機を・・
身に付けてますよね?・・・何だろう?・・・
知りたいですよね?・・・で・・・これ・・・
友人の預かりものですが・・・許可をもらったので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/c6ef1ef322a5a9311f71a9a1e65f4759.jpg)
開けてみます・・・こんな感じです・・・・
鉄板で・・・セパレートされております・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/5ab77e4f61466878899a6fb10675140d.jpg)
更に鉄板を・・・慎重に外します・・・・
(許可をもらってます・・・ので・・・しかし・・・慎重に・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/f9f23b0900ba1922a72871d96b044701.jpg)
おっと・・・よく・・・解りませんが・・・・たぶん・・・
これが・・・『パワーサプライ』で・・パトライトをフラッシングさせる
機械です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/1d6797dc2c72157e5614615d3e9951ad.jpg)
日本製のパトライトは・・・最近・・・LED化されてきてますが・・・
こんなデカイ機械を使わないのは・・・技術力なのでしょうか?・・・・・
それとも・・・サイレンアンプじゃないけど・・・凄いフラッシングなのでしょうか?・・・
あと・・・こんな機械も?・・・・何だろうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/b9919425f82d821004f97006dda4e95f.jpg)
と配線を・・・追ってゆくと・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/0f43519cbd241b55334df1261d4b2555.jpg)
箱の外に・・・この様な・・・コンセントが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/4eebae026354118e204a1e9321a83ba9.jpg)
なるほど・・・これは・・・『VFR800P』にもありますよね?・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
『リアボックス』ネタなのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/ac7216c30a285bf3a9eb2153faf684aa.jpg)
ブログを継続するって・・・大変ですよね?・・・・・ネタが・・・
尽きるというか・・・材料を探すのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/aa06aa6a213600a1b73d02e41362f077.jpg)
あ・・・また逸れそうなので・・・話を戻します・・・・・
日本の技術力のせいなのか?否かは・・・不明なのですが・・・・
日本のリアボックスの大きさに対して・・・USポリスのボックス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/2cbe674b28cddcd3fa641a519e2649fb.jpg)
って大きいですよね・・・これって・・・
昨日の模型の話ではないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/ef406700089c4ac31c9e192afd29c184.jpg)
けっして・・・ヘルメットを入れるのでは無く・・・・
『無線』と『アンプ』と『パワーサプライ』を入れる為・・・・
だと思います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/7b887f2537eeeef9636139605165e0f3.jpg)
日本では・・『アンプ(サイレンとスピーカー)』は・・・・
この通り・・・『スピーカー』の部分に・・・・一体になってるのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/ec1798af6afc5eacc8786318425e187b.jpg)
USポリスでは・・・この通り・・・・・アンプが別置き型になってます・・・
おまけにゴツイ・・・・何でなのでしょうか?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/c0e8bc5412cc2ea742299a6e4d1960b7.jpg)
すごい気になります・・・そこで・・・調べてみたのですが・・・・・
USの場合はアンプとスピーカーの容量が・・・100W仕様です・・・
ちなみに・・・パトライト製の・・・は?・・・というと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/54a3504d6d312c0f30cac25fbf073463.jpg)
10Wでした・・・・??・・・・US製は・・・日本製の10倍??・・・・
ちなみに・・・日本の覆面パトのスピーカーは・・・50Wです・・・
日本のパトカーのサイレンでも・・・デッカイ音なのに・・・
さすがは・・・大国・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/8868fb7d5626ebf56dd33fcca6f70662.jpg)
あ・・『アンプ』はバイクのリアガードに付いてた・・・
模型で言ったら・・・この部分・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/a5e783555eec078ed7ea64ad52d5eb06.jpg)
マニュアルでみると・・・・この部分・・・・・
ガードに・・・付けてますよね?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/1eeb6ee6fd37ea611bc9f6efe57e08eb.jpg)
そのページを見ると・・・こんな感じ・・・・
実に・・・ワイルドなつけ方をしてます・・・・・・
なんせ・・アンプが・・・デカイから・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/14d121c30471a608cfdcc74330f16575.jpg)
じゃあ・・・あと・・・入るのは・・・『パワーサプライ』と『無線機』?と
思いましたが・・無線機って・・・USポリスって・・・無線機を・・
身に付けてますよね?・・・何だろう?・・・
知りたいですよね?・・・で・・・これ・・・
友人の預かりものですが・・・許可をもらったので・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/c6ef1ef322a5a9311f71a9a1e65f4759.jpg)
開けてみます・・・こんな感じです・・・・
鉄板で・・・セパレートされております・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/5ab77e4f61466878899a6fb10675140d.jpg)
更に鉄板を・・・慎重に外します・・・・
(許可をもらってます・・・ので・・・しかし・・・慎重に・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/f9f23b0900ba1922a72871d96b044701.jpg)
おっと・・・よく・・・解りませんが・・・・たぶん・・・
これが・・・『パワーサプライ』で・・パトライトをフラッシングさせる
機械です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/1d6797dc2c72157e5614615d3e9951ad.jpg)
日本製のパトライトは・・・最近・・・LED化されてきてますが・・・
こんなデカイ機械を使わないのは・・・技術力なのでしょうか?・・・・・
それとも・・・サイレンアンプじゃないけど・・・凄いフラッシングなのでしょうか?・・・
あと・・・こんな機械も?・・・・何だろうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/b9919425f82d821004f97006dda4e95f.jpg)
と配線を・・・追ってゆくと・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/0f43519cbd241b55334df1261d4b2555.jpg)
箱の外に・・・この様な・・・コンセントが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/4eebae026354118e204a1e9321a83ba9.jpg)
なるほど・・・これは・・・『VFR800P』にもありますよね?・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)