VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

北海道 全道一周ツーリング 6日目

2014-08-16 08:12:06 | ツーリング
最終日・・・今日は、函館からの出発です・・・・走行距離の合計は『1788km』・・・
今回は・・・2年前のツーリングと違い・・・
(2年前は・・・4日で・・全道一周・・・走行距離の合計は・・約2600km)
免許の点数が・・・無い!・・・ことから・・・
追い抜きや・・・飛ばし過ぎを止め・・・安全運転の・・・旅です・・

朝一番で・・・恒例の・・・・・



給油です・・・今回の給油で・・・9回目・・・・

給油9回目・・・
8.8(L)入れて・・・『1392円』・・・総合計『11557円』
単価は・・Lあたり『158.0円』でした・・・
(やはり・・街になると・・・単価が安いです・・)
※走行距離の総合計は・・・1789KM
(燃費はL当り 29.2KM)



出発時の気温は・・・・函館のドンキホーテの電光掲示板で
なんと・・・『18℃』・・・日中は・・『29℃』になるので
気温差は『11℃』・・・・になるのです・・・(朝6時出発で・・・)



小雨が・・降ってきてるし・・・早朝でもあることから・・・・
ビーコンで音楽を聴きながら・・・黙々と運転します・・・
途中・・・江差で・・・最終の給油を・・・



行いました・・・・給油10回目!・・・・・
たぶん・・これが・・・最終です!



給油10回目・・・
6.38(L)入れて・・・『1058円』・・・総合計『11223円』
単価は・・Lあたり『165.8円』でした・・・
(やはり・・田舎になると・・・単価が一気に高くなる・・)
※走行距離の総合計は・・・1966KM
(燃費はL当り 27.7KM)

今日も・・・海岸線を・・・走ってゆくのですが・・・
日本海側は・・・



こんな形や・・・



こんな形の岩が多く・・・・
『ろうそく岩』や『親小熊岩』など・・・・
いろいろと名前が付いていて・・・
面白いです・・・が・・・無視して・・・・・

ちょうど疲れてきた頃に・・・



『蛸の家(たこのいえ)』なるものを発見し・・・
休憩しようと・・・中に入ると・・・
住人を発見!




本来は座敷に横になろうとしていたものだから・・・
『ごめんなさい!』・・・と出ようとしたら・・・
『どうぞ、ゆっくりしてって』との声が・・・



しかし・・・まさか・・・大の字で寝ることはできず・・・
家の中を見て・・・



あ・・・そういえば・・・この電気の配線・・・
懐かしい・・・昔は・・・こんな風に・・・露出になってたし・・・
高校時代の電気工事実習は・・こんな配線を作ってた!・・・



なんてことを思い出しながら・・・出発しました・・・
現在地は・・ここ・・・



距離計が・・・間もなく・・・『000km』になる前に・・・
写真をパチリ・・・



国道を北上してゆくと・・・お盆のせいでしょか?・・・・
村ごとに・・・・



お祭りの神輿が出てました・・・・
3~4か所の村でしょうか?・・・村ごとに山車が違うのが
面白かったです・・・・



さて・・・北上するごとに・・・『札幌ナンバー』の車が・・・
増えてきて・・・ゴールが近いことが・・・感じてきました・・・・



積丹(しゃこたん)で・・・ウニでも食べるか!・・・・・
と思ったのですが・・・積丹の町の近くから・・・また渋滞が・・・・・

そういえば・・・朝の小雨も・・・積丹では・・・・この様な・・・
お天気に・・・



しょうがないので・・・諦めて・・・1時間でも早く・・・・
『札幌に向かおう!』と・・・再出発!・・・
景色もいいし・・



気温も、ちょうど良いし・・・・あと・・・もう少しで・・・・
ゴールだ!・・・・



今回のビーコン購入は・・・大正解でした!・・・・・
好きな音楽聴きながらのツーリングは最高です・・・・・



ニッカの発祥地の『余市(よいち)』・・・蘭島(らんしま)・・・
小樽(おたる)を超えて・・・いよいよ札幌へ!・・・・・



そして・・・札幌に到着しました!・・・・
走行距離の合計は・・・



『2323.9km』・・・給油したガソリンの合計は・・・76.95L
平均燃費は・・・30.2km/L
でした・・・・それにしても・・・疲れましたぁ・・・・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・・




北海道 全道一周ツーリング 5日目

2014-08-16 07:20:36 | ツーリング
今日は鵡川(むかわ)からの出発です・・・・朝5時からの朝風呂に
入っちゃいまして・・・6時キッカリに出発しました!



今日は・・・函館に向かいます!・・・・函館には実家があるので
やっと!・・普通に布団で寝れます・・・・

30分ほど・・・・バイクで走ると・・・・
本州ライダーの最初と最終到着地である・・・・・ここ・・



苫小牧フェリーターミナルに着きます・・・・
この苫小牧・・・北海道では唯一の・・・・『4車線道路』・・・・・
道路が広すぎて・・・どの車線に付いて良いかが
解らなくなります・・・



さて・・・その苫小牧を過ぎて・・・・約3時間・・・・
『伊達(だて)』に着きました・・・
伊達には・・・時代劇村なるものがあるのですが・・・・
まだ9時なので・・・・とりあえず・・・



給油8回目・・・
11.14(L)入れて・・・『1791円』・・・総合計『10165円』
単価は・・Lあたり『160.8円』でした・・・
(やはり・・街になると・・・単価が安いです・・・・3~4円違う・・)
※走行距離の総合計は・・・1532KM
(平均時速は 48km 燃費はL当り 28.7KM)


今日は・・・黙々と運転します・・ともかく・・・バイク乗りすぎて・・・・
5日目で・・・・大体ですが・・・合計50時間は乗ってます・・・



このCB400・・・シートが、へたってるせいか・・・・
長く乗ってると・・・お尻が痛くなります・・・(というか・・・乗りすぎなのか??)

・・・シートも端が破れてるから・・・張り替えなきゃ・・・
と思いつつ・・・函館到着!・・・・
(途中でカメラの電池も尽きました・・・・)



走行距離の合計は・・・・『1788km』になりました・・・
カメラの電池切れにガッカリしてたら・・・
途中で合流した・・サポートカーからの撮られた写真が・・・・・



この上の写真は・・・室蘭(むろらん)の『白鳥大橋(日本一長い吊り橋)』での
1枚で・・・見ると解るのですが・・・
バイクが・・・小さく見えます・・・

これは・・・サポートカーとの合流地点で・・・
止まった時?・・・・だったかな?・・・・
やはりバイクが・・・小さく見える・・・・・・・



サポートカーのメンバーと共に・・・今日は・・・
函館で・・・お酒を飲んで・・・実家で・・・グッスリと・・・
寝ました・・・

ということで・・・・今日は、ここまで・・・




北海道 全道一周ツーリング 4日目

2014-08-16 05:47:58 | ツーリング
今朝は根室からの出発です・・・昨日は、21時過ぎという・・・結構遅くに
寝たので・・出発は、ちょっと遅く・・7時になりました・・・
『すき家』で200円の朝定食を食べての・・出発です・・・



道東方面の中でも・・・『別海(べっかい)』は・・・
仕事で、よく行っている場所なので・・・サラッと通過・・・・
『道の駅 厚岸(あっけし)』でコーヒータイムです。
厚岸は牡蠣で有名で・・『牡蠣そば』という・・・
牡蠣と蕎麦がコラボした・・・食べ物が有名です・・・・
が・・・早朝のため・・・そのまま・・・出発!



しようと・・したのですが・・・距離計が・・・
『997km』を指していたので・・・
(999km超えると、000kmになるので・・・・)
ここで『パチリ!』っと撮影・・・・



ふたたび・・・出発!・・・・今日中に・・・
温泉がある道の駅の・・・『鵡川(むかわ)』へ!!



天気も気分も上々で♪・・・しばらく走っていると・・・・・
こんな看板が・・・『旭浜トーチカ』・・・・・
そういえば・・・以前に・・廃墟の写真本を見たら・・・・
北海道にも戦争時の廃墟があると・・・?・・・



・・・・行ってみなければ!・・・・・
ちなみに・・トーチカというのは・・・・コンクリートで出来た要塞?・・・
だったような?・・・
まさしく・・・男の憧れ・・・『秘密基地』ではないですか!・・・

かなり真っすぐに行って・・・つきあたりからの・・・砂利道を更に進むと・・・
海に出ました・・・すると・・・



ポツンと・・・ありました・・・小さい・・・
コンクリートの箱が・・・4m×4m程度?・・・・
入口も・・・80cm×1.5m程度?・・・



中はというと?・・・・こんな感じ・・・・
何も無く・・・ただ・・小さな窓が1個あるのみです・・・・



後から・・調べてみたら・・・・このトーチカは・・・・
海岸から・・・上陸してくる敵を狙い撃ちするための
ものだとか・・・・



そういえば・・・・このトーチカのある場所は・・・北海道でも・・・
アメリカ側に作られていたのです・・・
地図でいえば・・・ここ・・・



なるほど・・・・ちょっと感動・・・・・
このトーチカを見回すと・・・・窓部分・・・・



外側に・・・広くなってるのですよ・・・
あと・・・小さい・・・10cm×30cmくらい?・・・・
手りゅう弾を投げ入れられないようにかな?・・・
と・・・思いにふけってたら・・・
この窓の向きが・・・海側では無いのに気付きました・・・



これも後から・・・ネットで調べたのですが・・・・
このトーチカ・・・杭を打ってないので・・・
風雨や波にさらわれ・・・浮いてしまって・・・
向きが変わったとか・・・・・・・・・
・・・・・
・・・
あ!・・・良く見ると・・このトーチカは・・・・
1個では無く・・・(奥にあるのが見えますか?)



100m毎に・・・あるのでした・・・
さらに・・・探索を続けます・・・



このトーチカは・・・埋まってます・・・・
場所ごとによって・・・(潮の関係か?)・・・・



埋まってるものも・・・多々・・・・あります・・・・
ちなみに・・・このトーチカも・・・・



しっかり埋まってました・・・・・
そう考えると・・・終戦後50年以上・・・経過してますが・・・



100年後には・・・この砂浜の中に・・・・
消えてゆく・・・ことになるのでしょうね・・・・



ここは・・・人はめったに来ない・・場所・・・・
町からも離れてるし・・・観光地でもない・・・・



虚しさ・・・と・・・100年後には無くなる様な気がする
廃墟を見たことの感動を胸に・・・・



出発しました・・・
で・・・恒例の・・・・・・



給油・・・7回目です・・・・

給油7回目・・・
12.06(L)入れて・・・『1966円』・・・総合計『8374円』
単価は・・Lあたり『163.0円』でした・・・
※走行距離の総合計は・・・1212KM
(平均時速は 53km 燃費はL当り 26.5KM)



現在地は・・・『旭浜トーチカ』近くのここ!・・・



無心で・・・走って・・・5時間後の・・・18時に
今日の宿泊地の・・・鵡川(むかわ)に到着しました・・・・
今日までの走行距離は 『1405km』・・
やっと、半分走ったような・・・



鵡川の場所ですが・・・・北海道のここ!・・・・
もうちょっと(30分?)位、走ったら・・・苫小牧(とまこまい)・・・・
そうです・・本州からフェリーで来た人が・・・最初に訪れる町です・・・

なのでしょうか?・・・・『道の駅 鵡川(むかわ)』は・・・
北海道最終日のライダーで一杯・・・
テントだらけでした・・・ここの温泉に浸かって・・
明日は・・・フェリーで本州に帰るのでしょうか??・・・・・
 


この鵡川の町は、『ししゃも』で有名で・・・・『道の駅』から
歩いて・・・5分で・・・『大野商店(ししゃも専門店)』に着きますが
17時で閉店の為・・・18時の到着では・・・シャッターが下りてました・・・
さ!温泉に入りますか!
ということで・・・今日はここまで・・・