バイク部品を購入・・または探すのに必要な『パーツリスト』・・・・
『VFR800P』におきましても、同様に『パーツリスト』なるものがありまして・・・・
バイクの改良に伴い・・・1版・・2版・・・3版・・・と、どんどん追加または内容の
変更による改訂版が出版されます。
特に・・・息の長かった『VFR750P』なんかは・・・最終版は何版・・だったかは
忘れましたが・・・7版までは覚えております・・・
今回は・・・『VFR800』ブログなので・・・『800P』に関して・・・・
読み返しながら・・・気付いた事を書いてゆこうと思います・・・
まずは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/b089a92399e0a0034e8cb1932de54407.jpg)
このページなのですが・・・・
黄色のマーカー部分・・・『号機管理表』なるものが書いてありました・・・
上から・・・・・
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス付) タイプJ
VFR800P1(警備用・ブリーフボックス付) タイプ2J
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス無し)タイプ3J
VFR800P1(警備用・ブリーフボックス無し) タイプ4J
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス付)(書類ランプ) タイプ5J
とありました・・・『白バイ』と『警備用』とは・・・どの様な違いがあるのでしょう??
あと・・・ブリーフボックスが付いてるのと・・・付いてないものを分類分け
しているのには・・・改めて驚きました・・・
あと・・・エンジン番号・・・『RC46E-800●●●●●』と書かれているのです。
ということは・・・エンジンは・・ノーマルの『RC-46』と同じなのでしょうか?
※これについては・・・札幌に帰ったら『RC46』の『マニュアル』及び『リスト』
で確認したいと思います・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
『VFR800P』におきましても、同様に『パーツリスト』なるものがありまして・・・・
バイクの改良に伴い・・・1版・・2版・・・3版・・・と、どんどん追加または内容の
変更による改訂版が出版されます。
特に・・・息の長かった『VFR750P』なんかは・・・最終版は何版・・だったかは
忘れましたが・・・7版までは覚えております・・・
今回は・・・『VFR800』ブログなので・・・『800P』に関して・・・・
読み返しながら・・・気付いた事を書いてゆこうと思います・・・
まずは・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/b089a92399e0a0034e8cb1932de54407.jpg)
このページなのですが・・・・
黄色のマーカー部分・・・『号機管理表』なるものが書いてありました・・・
上から・・・・・
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス付) タイプJ
VFR800P1(警備用・ブリーフボックス付) タイプ2J
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス無し)タイプ3J
VFR800P1(警備用・ブリーフボックス無し) タイプ4J
VFR800P1(白バイ・ブリーフボックス付)(書類ランプ) タイプ5J
とありました・・・『白バイ』と『警備用』とは・・・どの様な違いがあるのでしょう??
あと・・・ブリーフボックスが付いてるのと・・・付いてないものを分類分け
しているのには・・・改めて驚きました・・・
あと・・・エンジン番号・・・『RC46E-800●●●●●』と書かれているのです。
ということは・・・エンジンは・・ノーマルの『RC-46』と同じなのでしょうか?
※これについては・・・札幌に帰ったら『RC46』の『マニュアル』及び『リスト』
で確認したいと思います・・・・
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)