奥部屋にある・・・この・・・・ハーレーの模型・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/26fa72e07adead424a96a1b43aa5a06b.jpg)
縮尺は・・・1/12なのですが・・・良く出来てます・・・
このままスキャナーで・・・読ませて・・・12倍したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/f7f9fe2d5eab15eea0065272d87829c4.jpg)
3Dプリンターで・・・(動かせないが・・・)本物が作れる位・・・
正確に再現してるのでは?・・・・
なんせ・・・『サイドスタンド』『シフトチェンジ』・・・
『ブレーキ・クラッチレバー』・・『リアブレーキペダル』・・・も
動きます・・し・・・・『サイドボックス』も開きます・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/419fedab186181352299755b9260de9d.jpg)
そんな・・・模型の・・・リアボックスなのですが・・・・・
もちろん・・・開きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/e0f36db67db812796fa99d86ed7d4168.jpg)
で・・・中に・・・『ハーレー』のヘルメットが・・・・・・
入ってるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/ef406700089c4ac31c9e192afd29c184.jpg)
ここで・・・注目したいのが・・この・・・『リアボックス』・・・
俗にいう・・『トップケース』・・・・・・・・・・・
話は逸れちゃうのですが・・・白バイで言う・・・『サイドボックス』って・・・
『パニアケース』って一般的には言いますよね?・・・・
・・・・・ウィキペディアで・・・『パニア』って調べていたら・・
馬・ロバ・ラクダに荷物を背負わせるために鞍に取り付けた背負いカゴ
らしく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/3430dd5d79a63bf73ebc91f98a8abe2f.png)
こんな感じを・・・『パニア』というらしいのです・・・・・
ちなみに・・・自転車につけると・・・・こんな感じ?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a02c91654af0a16f7a212d2c871c36eb.jpg)
めっちゃ危ないと思いません?・・・通行人、何人かに・・・
ダメージを与えそうです・・・実際に・・・youtubeで・・・
こんな映像を見ました・・・
■パニアケースに要注意は・・ここをクリック■
衝撃的ですよね・・・・・私も・・・稚内で・・・750Pの時に・・・
車両除けにクラッシュしたことがあります・・・が・・・ここまで・・
酷くなかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
休憩中 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
話は・・本題の・・・リアの『トップケース』に戻ります・・・・
さて・・・この『トップケース』には・・・何が入ってるのでしょうか?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/aa06aa6a213600a1b73d02e41362f077.jpg)
日本の白バイでは・・・・ちょっと古いですが・・・こんな感じで・・・
JRC製(日本無線製・・・今は・・・どこ製か解りません)・・・の無線機箱が・・・
付いてます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/79ca5ac17f552f12c152e2cc262bb1b6.jpg)
ここのキャップを・・・・はずして・・・・・
(ちなみに・・・17年前ですが・・・この様な無線機箱も・・オークションとか
秋葉原で買えました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/b698ef188625792d5d96e7594f1f407e.jpg)
鍵を差し込んで・・・・右に回して・・・・・
あれ?・・・・鍵が違う??・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/669590383620b1482966a66dafd53a97.jpg)
右に回らない・・・・・・・・・・・・・・・また奥部屋に・・・・
探しに行き・・・・見つけました・・・・タキゲン製です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/0370e0dc74f6fd5a7f63e510ec79cf0c.jpg)
右に回して・・・・おっと・・・当たり前ですが・・・・・
今度は・・きちんと右に回りました・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/ed15e8a7c0ecba815b9ae3c6d88ebed5.jpg)
この凹んでるとこから・・・・指を入れて・・・ボタンを上に押し上げると・・・
(結構、バネがきついです・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/59b399f6a88174a07d5200ab8e6c1b98.jpg)
この通り・・・開きます・・・中は・・・無線機が外されて・・・・空っぽです・・・
以前に・・・どなたかの写真で・・・無線機が入った状態を見たことが・・・
あるのですが・・・
無線機は・・・固定されていて・・・このレバー・・・で
『固定』・・・『解除』を行います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/3de24cbca2e73e7b30d15605a6d610e4.jpg)
固定の方に・・・・この様にレバーを回すと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/ab284e34c6de639ea605179f6a6c80ca.jpg)
この部分から・・・ロックが出てきます・・・このロックで・・・・
無線機を固定します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/625bdf0efad77ea01ca396a096455afb.jpg)
箱の横には・・・この様に・・・電源スイッチ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/2a4a79f7e6435894ba82eb33fe8fce72.jpg)
と・・・ボリュームがあります・・・・
このボリュームは・・・レバーのスライド切り替えスイッチになっていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/8dc2cd8b699cfd51ffd0b22fc748d0d8.jpg)
このボリュームって・・・・ここに・・・スピーカーがあって・・・・・
ボックスの下部から・・・無線が流れるのですね?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/a4ea61ec6a08e56867f6e6190edcfa65.jpg)
ちなみに・・・アンテナへのケーブルの・・・送りは・・・・
こんな感じです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/d4cc6a182684fc38ae05cc4c0c15c335.jpg)
最近の・・・この無線機ボックスですが・・・・
このような感じです・・・『ギャング』さんの無線機ボックスも・・・・
ここまで・・・リアル(金属製で)になると・・・嬉しいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a029313a5018bc1a8f8d094a17580d9d.jpg)
コピー大国・・・中国かなんかで・・・お安く・・・
ともかく・・・お安く・・・生産出来ないでしょうか?・・・
でも・・・『パテント』・・・の問題もあるのでしょうね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/4f10ecd51930b96fea241d1c456d7a85.jpg)
アンテナの横の・・・小さいアンテナは・・・・
ワイヤレスでしょうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/0df282d35b24341b3475de36f811484f.jpg)
ボックス下部には・・・・ヒートシンク(冷却用のフィン)も・・・
あるんですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/4bdf116fbba0eed40cbbfee8c4980e11.jpg)
この画像も参考に・・・・これは・・・・北海道警察の車両なのですが・・・
たぶん・・・全国どこでも・・・VFRも・・CBも・・・・
GSXも同じなのでしょうか?・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/ae6f974ecffcc540b3de81e64d9952e9.jpg)
あ・・・本題に入る前に・・・
今日は、ここまで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/26fa72e07adead424a96a1b43aa5a06b.jpg)
縮尺は・・・1/12なのですが・・・良く出来てます・・・
このままスキャナーで・・・読ませて・・・12倍したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/f7f9fe2d5eab15eea0065272d87829c4.jpg)
3Dプリンターで・・・(動かせないが・・・)本物が作れる位・・・
正確に再現してるのでは?・・・・
なんせ・・・『サイドスタンド』『シフトチェンジ』・・・
『ブレーキ・クラッチレバー』・・『リアブレーキペダル』・・・も
動きます・・し・・・・『サイドボックス』も開きます・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/419fedab186181352299755b9260de9d.jpg)
そんな・・・模型の・・・リアボックスなのですが・・・・・
もちろん・・・開きます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/e0f36db67db812796fa99d86ed7d4168.jpg)
で・・・中に・・・『ハーレー』のヘルメットが・・・・・・
入ってるのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/ef406700089c4ac31c9e192afd29c184.jpg)
ここで・・・注目したいのが・・この・・・『リアボックス』・・・
俗にいう・・『トップケース』・・・・・・・・・・・
話は逸れちゃうのですが・・・白バイで言う・・・『サイドボックス』って・・・
『パニアケース』って一般的には言いますよね?・・・・
・・・・・ウィキペディアで・・・『パニア』って調べていたら・・
馬・ロバ・ラクダに荷物を背負わせるために鞍に取り付けた背負いカゴ
らしく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/3430dd5d79a63bf73ebc91f98a8abe2f.png)
こんな感じを・・・『パニア』というらしいのです・・・・・
ちなみに・・・自転車につけると・・・・こんな感じ?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/a02c91654af0a16f7a212d2c871c36eb.jpg)
めっちゃ危ないと思いません?・・・通行人、何人かに・・・
ダメージを与えそうです・・・実際に・・・youtubeで・・・
こんな映像を見ました・・・
■パニアケースに要注意は・・ここをクリック■
衝撃的ですよね・・・・・私も・・・稚内で・・・750Pの時に・・・
車両除けにクラッシュしたことがあります・・・が・・・ここまで・・
酷くなかったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
話は・・本題の・・・リアの『トップケース』に戻ります・・・・
さて・・・この『トップケース』には・・・何が入ってるのでしょうか?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/aa06aa6a213600a1b73d02e41362f077.jpg)
日本の白バイでは・・・・ちょっと古いですが・・・こんな感じで・・・
JRC製(日本無線製・・・今は・・・どこ製か解りません)・・・の無線機箱が・・・
付いてます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/55/79ca5ac17f552f12c152e2cc262bb1b6.jpg)
ここのキャップを・・・・はずして・・・・・
(ちなみに・・・17年前ですが・・・この様な無線機箱も・・オークションとか
秋葉原で買えました・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/b698ef188625792d5d96e7594f1f407e.jpg)
鍵を差し込んで・・・・右に回して・・・・・
あれ?・・・・鍵が違う??・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/669590383620b1482966a66dafd53a97.jpg)
右に回らない・・・・・・・・・・・・・・・また奥部屋に・・・・
探しに行き・・・・見つけました・・・・タキゲン製です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/0370e0dc74f6fd5a7f63e510ec79cf0c.jpg)
右に回して・・・・おっと・・・当たり前ですが・・・・・
今度は・・きちんと右に回りました・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0c/ed15e8a7c0ecba815b9ae3c6d88ebed5.jpg)
この凹んでるとこから・・・・指を入れて・・・ボタンを上に押し上げると・・・
(結構、バネがきついです・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/59b399f6a88174a07d5200ab8e6c1b98.jpg)
この通り・・・開きます・・・中は・・・無線機が外されて・・・・空っぽです・・・
以前に・・・どなたかの写真で・・・無線機が入った状態を見たことが・・・
あるのですが・・・
無線機は・・・固定されていて・・・このレバー・・・で
『固定』・・・『解除』を行います・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/3de24cbca2e73e7b30d15605a6d610e4.jpg)
固定の方に・・・・この様にレバーを回すと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/ab284e34c6de639ea605179f6a6c80ca.jpg)
この部分から・・・ロックが出てきます・・・このロックで・・・・
無線機を固定します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/625bdf0efad77ea01ca396a096455afb.jpg)
箱の横には・・・この様に・・・電源スイッチ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/2a4a79f7e6435894ba82eb33fe8fce72.jpg)
と・・・ボリュームがあります・・・・
このボリュームは・・・レバーのスライド切り替えスイッチになっていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/8dc2cd8b699cfd51ffd0b22fc748d0d8.jpg)
このボリュームって・・・・ここに・・・スピーカーがあって・・・・・
ボックスの下部から・・・無線が流れるのですね?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/a4ea61ec6a08e56867f6e6190edcfa65.jpg)
ちなみに・・・アンテナへのケーブルの・・・送りは・・・・
こんな感じです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/d4cc6a182684fc38ae05cc4c0c15c335.jpg)
最近の・・・この無線機ボックスですが・・・・
このような感じです・・・『ギャング』さんの無線機ボックスも・・・・
ここまで・・・リアル(金属製で)になると・・・嬉しいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d1/a029313a5018bc1a8f8d094a17580d9d.jpg)
コピー大国・・・中国かなんかで・・・お安く・・・
ともかく・・・お安く・・・生産出来ないでしょうか?・・・
でも・・・『パテント』・・・の問題もあるのでしょうね・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/4f10ecd51930b96fea241d1c456d7a85.jpg)
アンテナの横の・・・小さいアンテナは・・・・
ワイヤレスでしょうか?・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/0df282d35b24341b3475de36f811484f.jpg)
ボックス下部には・・・・ヒートシンク(冷却用のフィン)も・・・
あるんですね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/4bdf116fbba0eed40cbbfee8c4980e11.jpg)
この画像も参考に・・・・これは・・・・北海道警察の車両なのですが・・・
たぶん・・・全国どこでも・・・VFRも・・CBも・・・・
GSXも同じなのでしょうか?・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/25/ae6f974ecffcc540b3de81e64d9952e9.jpg)
あ・・・本題に入る前に・・・
今日は、ここまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)