VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

CB400(NC31) リアキャリアの取り付け

2014-05-26 06:03:19 | CB400
さてさて・・・購入した『リアキャリア』は・・・『グラブバー(写真のハンドル)』を
取り付けてある部分を・・・利用するので・・・



まずは・・・この『グラブバー(正式名称は忘れたのですが)』を外すために
『シートカウル』を外します・・・



まずは・・・『スパナ』次に・・・・『+ドライバー』で外してゆきます・・・・



今回は・・・帯広にある・・・会社の寮の玄関周りで・・・・・・
作業なのですが・・・自宅と違って・・・工具類が・・・
少なく・・・不安です・・・・



すると・・・やっぱり・・・『テールランプ』を外す際の・・・・
『レンチ』がなくて・・・また・・ホームセンターに・・・・・



さて・・・・20分後・・・・購入した・・・『レンチ』を使って・・・・・
『テールランプ』を外して・・・・



はずして・・・・『シートカウル』と『リアフェンダー』を
固定している『ビス』を『ドライバー』で外したら



この通り・・・・『シートカウル』が外れます・・・・



しかしです・・・『グラブバー』を外して・・・そのまま・・・・・
この『L型金物』を取り付けれる・・・・・・・・
のではなく・・・・



なんと・・・『リアフェンダー』に開いていた穴を・・・・・
加工しなければならないのです・・・



そのために・・・またまたまた・・・・ホームセンターに行き・・・・
この『シャーク型ホビーのこ』を購入してきました・・・・



もはや・・ホームセンターの駐車場で作業した方が・・・早いような・・・・
気がしてきました・・・・
加工した穴は・・・こんな感じになります・・・・



よく出来てるな・・・と自分でも感心するほど・・・・・・
今回は順調です・・気持ち悪いくらい・・・
というか・・・この作業・・・普通にやってますが・・・・そもそも・・
何回も言いますが・・・・『バイクもの』って、どうして・・・ポン付け出来ないのでしょうか・・・



さて・・L型の金物 4箇所の加工が終わり・・・『キャリア本体』をセットした・・
・・・・セットした・・・
ん?・・・
セット???



なんで合わない?・・・・というか・・・・・・
干渉し合うというか・・・・・



どう考えても・・・おかしい・・・・あと少しの寸法なのに・・・・・
合わない・・・・



しばらく・・・考えた上で・・・・・
あれ?間違えて・・・注文した?・・・・・・・・・か
間違ったものが来たのか?・・・・・
と思って・・・・インターネットを調べてみると・・・・・

驚愕の事実が!・・・・・・
『96年12月以降の『バージョンS』には取り付けが出来ない事が判明しました・・・ご注意ください』

まさしく・・・・12月以降のモデルの・・・このCB400・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・



仮付けの姿を・・・・10分ほど・・・眺めて・・・・・・



バイクのカバーをかけて・・・・しばし・・・・・
冬眠させました・・・・・・
この屈辱は・・・・バイクを札幌に持って帰って・・・果たしたいと
思います・・・・

ということで・・・・今日は、ここまで・・・・









最新の画像もっと見る