PGM-FI(ProGraMmed Fuel Injection) というのは、
どういうものかというのは前々回のブログにて、
おおまかに解りましたが
実際には、どこに、その装置本体が付いてるのでしょか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/66/992cf43ca845bb1ec96ff3c13fe2e70e_s.jpg)
それは・・・ここでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fb/3e99c1b9e9bf8f18002b7736f92cd47e_s.jpg)
後席の下部です。ちなみに、VFR750も、センサーユニット
関連は、この位置にありました。
水が、かかりずらく、一番安心な場所なのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a4/9fa8877db56547e9c9d2d1e46f0a6639_s.jpg)
話は戻って、『RC46』の100番代と105番代の、2kgの違いを
再確認します!!
『O2センサー』ですが『サービスマニュアル』では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e6/e4ed163dfc3638de0448da8ed683af57_s.jpg)
『エキゾーストパイプ』にあることが解りました。
100番代では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/fb/c6b9cdf7b73507f42f38475112b99a79_s.jpg)
こんな形の『エキゾーストパイプ』が
105番代では・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b8/72206e26ddafdf52467f23000ce28ca5_s.jpg)
何やら、『エキゾーストパイプ』の中間に
『弁当箱』の様なものが付いており、その部分には
『コネクター』類が付いてます。
この『コネクター』が、センサーと思われます。
この『2kg』の違いが『エキゾーストパイプ』の
違い・・・ならば、値段も違うのでは??
と、早速調べました。
100番代は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/06/8f8b8bfa8f3af972d25ea367dfe5336d_s.jpg)
見出し番号 ①番 『パイプCOMPエキゾースト』で
¥45,500 です。
・・・・結構な値段です・・・
続いて、105番代は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f4/8fa686a54f5b2ddbca6aa3f3a108256e_s.jpg)
あれ?? 45,500円と同じです!!
しかし、落とし穴が・・・・・・
『O2センサー』が高い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0d/7510dd86a129ddb6b88f385fdc9e72e2_s.jpg)
見出し番号の⑰⑱番が、それなのですが
『1個 ¥11,000』ですよ!!
やはり、センサー関係(精密機械)は高いのでした。
どういうものかというのは前々回のブログにて、
おおまかに解りましたが
実際には、どこに、その装置本体が付いてるのでしょか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/66/992cf43ca845bb1ec96ff3c13fe2e70e_s.jpg)
それは・・・ここでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/fb/3e99c1b9e9bf8f18002b7736f92cd47e_s.jpg)
後席の下部です。ちなみに、VFR750も、センサーユニット
関連は、この位置にありました。
水が、かかりずらく、一番安心な場所なのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/a4/9fa8877db56547e9c9d2d1e46f0a6639_s.jpg)
話は戻って、『RC46』の100番代と105番代の、2kgの違いを
再確認します!!
『O2センサー』ですが『サービスマニュアル』では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/e6/e4ed163dfc3638de0448da8ed683af57_s.jpg)
『エキゾーストパイプ』にあることが解りました。
100番代では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/fb/c6b9cdf7b73507f42f38475112b99a79_s.jpg)
こんな形の『エキゾーストパイプ』が
105番代では・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/b8/72206e26ddafdf52467f23000ce28ca5_s.jpg)
何やら、『エキゾーストパイプ』の中間に
『弁当箱』の様なものが付いており、その部分には
『コネクター』類が付いてます。
この『コネクター』が、センサーと思われます。
この『2kg』の違いが『エキゾーストパイプ』の
違い・・・ならば、値段も違うのでは??
と、早速調べました。
100番代は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/06/8f8b8bfa8f3af972d25ea367dfe5336d_s.jpg)
見出し番号 ①番 『パイプCOMPエキゾースト』で
¥45,500 です。
・・・・結構な値段です・・・
続いて、105番代は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/f4/8fa686a54f5b2ddbca6aa3f3a108256e_s.jpg)
あれ?? 45,500円と同じです!!
しかし、落とし穴が・・・・・・
『O2センサー』が高い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0d/7510dd86a129ddb6b88f385fdc9e72e2_s.jpg)
見出し番号の⑰⑱番が、それなのですが
『1個 ¥11,000』ですよ!!
やはり、センサー関係(精密機械)は高いのでした。