雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

小布施で栗拾い

2020-09-28 20:00:21 | 旅行

小布施で栗拾いをしてきました

りんご・ぶどう・いちご・さくらんぼ・ブルーベリーなど

果物狩りはしたことありますが

栗拾いは初めてでした

小布施の小林農園とゆう所で栗拾いできます

予約が必要だったようですが、予約せずに行ってしまいました

先日の4連休でたくさんの方が来て

栗がもう落ちていないと農園の方がおっしゃってましたが

少しならありそうですと

入れてくれました

栗園、入場料は無料です

栗はパックに詰められるだけで1100円です

小さなパックです

両手でパックを抑え込んではダメ

抱え込んでもダメ

片手でパックを持てる量だけと注意を受けて

栗の木のたくさんある農園に案内されました

栗は大きくなって食べごろになったら

自然に落ちるので

木に実が付いているものは取ってはいけないとも注意されましたよ

栗拾い 

栗拾いです

うぅぅお~~

こんなにたくさんの栗の木見たことない

こんなにたくさん栗が実ってるところも

見たことない

こんなにたくさん栗が落ちているところも見たことない

上手に大きな栗だけパックに詰めろ~~

片手に乗せられるのは、ここまでが限界です

よし・・・

あとは1個も落とすことなく

農場の受付まで持って行こう

農園には、リンゴの木もたくさんあって

あちこち、よそ見をしたいところですが

「ほら・・・花子 よそ見するな

栗を1個も落とさず、歩くことに集中しろ・・・」って

そろり、そろり、受付まで運びました

拾った栗たちです

帰りに売店で1袋1000円の栗を買いました

あんこ用って書いてあります

実が割れてしまっている栗で大・小とりまぜて

あるお買い得な栗です・・・って

かまわん

かまわん

茹でて皮をむいてしまえば同じです

味に変わりはないでしょう

確かに実は割れていますが

量は多かったです

今夜は栗ご飯です

小布施の栗・・・

大きくて美味しかった

自分で拾った栗だし・・・

よい体験ができました

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする