KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

ハボタンもだいぶん大きくなってきました

2010-08-17 22:49:11 | 農薬


ポットハボタンには矮化剤が欠かせません。
今日は2回目の矮化剤投与です。

そもそも、矮化剤自体が自然体を損なう根源であったりもします。悪影響の情報はよく届いても、良影響の情報は届きません。
危険な言い方かもしれませんが、生産者の自己満足的な商品を効率よく生産する為の手段の一つであるかも知れません。
生産者だけでなく、自然体よりも不自然なコンパクトさを要求する昨今の量販店向けの流通事情もよく理解できます。ビジネス的には流通コストが重要ポイントです。
そういった消費者に届くまでの事情が、矮化剤によるトラブルになっています。


話はそれましたが、ハボタンに戻ります。

私の個人的な取り組みとして、矮化剤に頼らない矮化制御をできるだけ試みているのですが、どうしても矮化剤のお世話にならざるを得ない品目があります。
ハボタンもその一つであり、特に、この3寸・3.5寸ポットで生産する場合は、良品を作るには矮化剤がかかせません。
来週から移植を開始しますが、それに先だってここでビシッと止めておく必要があります。
いやいや後からキツイのを投与する手段もありますが、ユル目のを何発かに分けて施す手段のほうが慣れたやり方です。

今年は(今年も?)異常気象で、温度が高い日が続いていますので、軟腐病が気になります。
ハボタン生産者の方、これから長丁場ですが頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチュ~~~~~ッ!

2010-08-16 22:51:23 | 農薬
残暑厳しき季節に、涼しげなカラミンサはいかがでしょうか。
まだチラホラ咲きですが、一瞬にして満開御礼になります。



カラミンサはミントの仲間なので、害虫の被害に合いにくいのかな・・・なんて、甘い考えはシオマネキング。
蛾の幼虫が葉を食い散らかして、背筋反し状態の幼虫を容赦なく指でブチュッ!、発見ブチュッ!発見ブチュッ!

結構ブチュッをやったあと、浸透性の強い殺虫剤をタップリと散布しました。
→これで全滅です。

この殺虫剤は約2週間効果が持続するようなので、それまでに出荷を完了させないとね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストック八重鑑別は思い切ってやりましょう

2010-08-14 18:12:33 | 栽培状況
ストック・ビンテージを播いて1週間経ちました。
裸種子ならばかなり早く発芽するのですが、今回はかなり分厚いペレット加工された種子を使用して播いています。
分厚いペレット加工は発芽時の八重鑑別をよりしやすくする為に行っています。

写真を見るとまだ発芽していないセル・最近発芽したであろうセルが散見できます。
今日の鑑別は、発芽の遅い種子は一重咲きと判断しセルの種子を土ごとほじくって廃棄処分としました。
目標は、この段階で1/4を廃棄すること。
色によっては、ホワイト・レッドなど全体的に発芽の遅めの種類もあるので、そのようなものはあと2~3日様子を見てから鑑別を行います。


目標としていた1/4廃棄を果たしたので、今回はこれぐらいにしときます。

次回本葉が小さく見えてきた頃に、大きくなっている子葉で鑑別に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「けいとう・きもの」の大失敗

2010-08-13 21:31:20 | 栽培状況


スタンダードですが、「けいとう・きもの」です。
この品種は毎年この時期にだけ生産しており、出荷予定は8月末~9月中旬頃です。
写真はオレンジ色です。

去年播種をしたときに、エライことをしてしまいました。
イエロー色を播種した後に、余ったタネをローズ色の袋に戻したようです。
それを知らず今年もいつもと同じように播種。
・・・ローズ色のプラグトレイを見て愕然としました。
イエロー色が8割ほど生えてきています。

このような理由で今年の「けいとう・きもの」のローズ色は、少量になります。
すみませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レースラベンダーも順調です

2010-08-12 21:54:50 | 栽培状況


何度も登場しているレースラベンダーは、かなり見飽きたのではないでしょうか?
レースラベンダーは8月末より出荷が始まります。(昨年より少し早く出荷を開始します)
残暑厳しい時期ですが、それでもサワヤカな空間を作りだせると思います。

何日か前にピンチをしました。
温度があるので生育が思ったより早く、そろそろツボミが見えてきそうですね。
この時期はハダニにも要注意。
アブラムシもたまにつくことがあります。

(昨日の台風対策のかたわらで、ハダニとアウラムシの殺虫剤を散布しました。
しかし、ダニは虫ではないのに殺虫剤とは・・・まあいいか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば憂いなし

2010-08-11 22:35:13 | 圃場
台風4号が今年初めて日本に接近します。
台風が接近した時は、KaLuckでは毎回同じような対策をすることで、これまでなんとか生き延びてきました。

ビニールハウスの中に風を入れるか入れないかで、対策は全く異なってきます。

ビニールハウスの中に風を入れると、骨組みはつぶされることなく、被害はハウスの中で栽培している植物に直接雨風が当たることとなります。
風を入れるということは、ビニールをすべて取り外す手間と、台風が去ったあとに元に張りなおす必要があります。

もうひとつはビニールハウスに風を入れないようにする方法。
KaLuckがとっているいつもの方法です。

①ハウスのサイド巻き上げを一番下まで下ろし、風を含ませないように両サイドをヒモで固定する。



 黒いヒモ(マイカー線)が見えますか?
 完璧な防御えはありませんが、結構強い風が吹き続いても持ちこたえます。
 
 
②ハウスのビニールを固定するベルトが切れていたら修理する。


 
 ビニールはこの乳白色のベルトで両サイドから固定されています。
 このベルトと固定している青い止め具さほど耐久力が強いものではなく、早いもので3年で破損します。
 KaLuckでは、破損しても台風が来るまでほったらかし。
 いつも直前になって大慌て。
 
 
③台風の影響が少なくなるまで、換気扇は回しっぱなし。


 
 両サイドを閉じ扉を閉めると、ハウス内の圧力が下がります。
 よってビニールが飛ばされにくくなります。

今回の台風対策は完璧ではありませんが、なんとか防御できるかなと考えます。
これよりもっと大きな被害が考えられる台風が接近した時は、ハウスが倒れないようにつっかえ棒を立てかけたり、扉が抜けないように扉の内側にパイプを打ち込んで、扉が抜けた時の風の侵入を最小限に抑える予防をします。

いずれにせよ台風は大型/小型を問わず、どんな被害が発生するか予測は困難です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも願いが叶うなら・・・

2010-08-10 22:46:39 | 圃場


KaLuckの「もしもボックス」は圃場の端に設置しています。

この「もしもボックス」はなかなか願いごとを聞き入れてくれません。
先日も大きな願いをしました。

もしもこの世に悪党がいなくなれば・・・
→残念ながら、願いは聞いてもらえませんでした。

もしも3億万円当たったら・・・
→3億万円なんてそんな位はない!と叱り声が聞こえてきました。

もしもあの定食屋が、かなりの老夫婦だったら・・・
→ドリフか!ってと叱り声が聞こえてきました。

もしも、この下腹が・・下腹が・・・
→ビールと大食いをやめなさいと聞こえてきました。
 
 
今朝、4カ月分の願いがバキュームカーに吸い取られて行きました。

またイチから願いごとをため込まないといけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ペンタくん、がんばれペンタス

2010-08-09 22:59:52 | 栽培状況


住まいのデパート「ペンタくん」で関東では有名なリフォーム会社が、私のしらないうちに倒産していたのですね。
特に思い入れはないのですが、ペンタくんのキャラクターは好きでした。
いや・・今日の写真はペンタくんではなく、ペンタスです。

このペンタスは9月の出荷を目指し地道に成長中です。
ペンタスの初期成長はかなりスローペースですが、そろそろ突然ガバチョ!と大きくなってきそうです。
矮化剤ももう少ししたら散布の予定。
春出荷では非常に育てにくいペンタスも、この季節であれば問題なく成長が進むようです。

突然ガバチョで思い出したのですが、「テレビにらめっこ」のコーナーが楽しみで、私もかつがれて退場させられたかったのを思い出しました。
むさくるしい男子高時代の思い出です。
あの頃は髪型に気を使い、お腹もこんなに出ていませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロアスターって結構大変

2010-08-08 21:19:13 | 栽培状況


秋の仕込み、いい香りのマイクロアスターの生育状況です。
今日は追肥ならびにスペーシングをしました。

アスターは毎年害虫によくやられます。
暑さが緩んでくる9月あたり、蝶や蛾の活動がさかんになり、アスターに集まってきます。
浸透効果のある殺虫剤をタップリと散布しているのですが、それでも害虫によるロスは発生します。
ハダニもよく集合します。

クスリばかりでキツイですね。

出荷は9月中ごろです。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジプシーピンチ

2010-08-07 23:27:58 | ピンチ・切り戻し
ピンチとは、茎を切り戻すことで側枝からの分枝を促し、貧弱な株の状態からボリュームのある株に進化させる、仕立て業です。
今日は、かすみ草・ジプシーのピンチを行いました。


株のどのあたりでピンチをするかで、側枝の分枝のカタチが変わってきます。
上の方でピンチすると側枝の数は多くなりますが、その茎は細くなります。
逆に下の方でピンチすると側枝の数は少ないですが、ガッチリとした茎が出てきます。

かすみ草・ジプシーの1回目のピンチはかなり低めにしています。
数日後にもう一度ピンチを行うことで完成形にもっていきます。
結構手のかかる作業です。
もっと市場価値が出てくればいいのにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする