KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

LET'S タコヤキING!

2018-01-30 09:23:17 | 農薬

このポットの中には、先日植え付けたカラーの球根が入っています。

根が出てくるころを見計らって、農薬を潅注しています。

カラーの球根は非常に腐敗しやすく、農薬の土壌潅注が欠かせません。

アミスターとアグリマイシンという農薬のMIX液に、ペンタキープというオマジナイを混合させています。

腐敗の原因となるピシウムとリゾクトニアにはアミスターを作用させ、バクテリアにはアグリマイシンを作用させることで、球根内に菌の侵入を防除します。

アグリマイシンは抗性物質でありいろんな種類がありますが、ナントカシンという最後にシンがついた命名規約があるようです。

タイガージェットシンや香田シンは抗性物質ではありません。

潅注という聞きなれない言葉も出てきましたね。

浣腸ではありませんよ。

農薬は茎や葉に噴霧器で散布する以外にも、写真のようにポットの中にある用土を殺菌させる目的もあります。

噴霧器の先端に勢いを抹殺させる為のクッションをつけて、溶液をドボドボ入れていきます。

たこ焼きの生地をタコ焼き器に入れていく要領ですね。

タコや野菜などの具を入れると植物に悪さをしますので、入れてはいけません。

このポットは12センチLONGなので、約200mlほど入れると下から少しテンテンテンと液が漏れてきます。

これを1000ポット以上繰り返す為、作業中は必ず眠くなります。

ボ~としてきて夢見心地! 一列ずれているかも知れません。

球根が腐敗してきたら、居眠りが原因と思いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきのひ

2018-01-28 08:52:54 | その他

また雪が積もりました。

今回はすごく積もったように見えたのですが、6.5センチ?

しかし一面真っ白けでとてもキレイのですが、目ぇチカチカになってきました。

15時ぐらいにはほとんど消えてしまい、泥水だけが残りました。

立つ鳥 跡は濁しまくりという感じですね。

名前は忘れましたが、衣装関係の企業のようです。

 

あまりにも寒かったので、KaLuckのオッチャンが仕事をせずにお絵かきを始めました。

クチビルゲです。

ツナギを着ています。

人間を丸飲みし、来ている服だけを吐き出します。

どういった仕組みになっているのか、えらく器用です。

クチビルゲが死ぬと、丸飲みされた人間が生き返るのですが、なぜか元の服を着用したままで復活します。

イリュージョンの世界を垣間見た気分になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹巻チャーシュー

2018-01-27 07:41:35 | 栽培状況

お腹を温めないといけないので、腹巻を購入!

幼少期に腹巻をしていた記憶が薄っすら残っていますが、それ以来です。

購入したのはパイル生地の軽くて安いタイプ。

お腹周りのお肉のおかげで、フィット感より締めつけ感が強く、チャーシューの気持ちはよくわかる。

お腹は温かいが、懐は寒いままであります。

 

忘れな草のミオマルクが咲き出しました。

花が光ってしまい、本当の色が見えていませんが、青色です。

伸張してきた新しい葉にツボミがたくさんついていますね。

低温期ですが、ここまできたら出荷開始までは早いような気がします。

立春を過ぎたあたりから取引先に連絡をしてみましょう。

古い葉には、予防の為に散布した殺菌剤が点々と。

頭上潅水をあと2回ほどやると、点々が取れるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度ならず二度までも  ボケかぁ~~!!!

2018-01-25 19:10:32 | 栽培状況

最強寒波ですって。

埼京寒波だったら、影響は局地的なのにね。

あ~サブ~。 

でも、ハウスを締め切っていると・・・

日中は21度!

ヌクヌクと仕事ができますね。

せっかくの最強カンパなのに、こんな温度だとお金が集まりません。

 

 

そのハウスに暖房機を設置しており、最低温度を19度にセットしています。

(→カラーの発芽にそれだけの温度が必要なんですよ~~トホホのホ~)

ついでにベロニカも入れてしまえっちゅうことで、過保護生活のベロニカの地上部がかなり成長してきました。

とはいえ、もうすぐ過保護生活から極寒の露地へ移動させます。

でも根っこがまだこの程度なので、今移動させると即死になりますね。

根っこをしっかりつけた状態まで待ってからにしましょう。

地上部は即枯れ上がりますが、春には新芽が出てきて、勢いのよい株立ちになります。

あと半月ほど過保護にして、地上部をプヨプヨとさせましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのオーソサイド

2018-01-23 20:06:36 | 農薬

大砂嵐かぁ、懐かしい響きやなぁ。

私は高校の時だったと思うが、それで騙された。

夜中の3時頃のテレビ番組見ろや! びっくりすんぞ~、って悪い友達に吹き込まれた。

番組名は「砂の嵐」ですって。

3時まで起きていて、こっそりテレビのスイッチON!

クッソ~  テレビ一面が砂の嵐~。

 

今回の大砂嵐関の騒動で、思い出した人も多いはず。

 

 

昨年のハボタンに病気がたくさん出てしまいました。

ベトに黒腐れ、そして菌核。

露地エリアのシートを交換して、土壌消毒してみようと計画中です。

まずは、殺菌剤に何を使用すべきか・・・

イチバンかケミクロンGか、どうしようかと。

MTDさんに相談してみましたところ、意外とオーソサイド。

意外でも何でもなく、こちらは土壌消毒に有効だそうです。

じゃ、それを使おうと 早速持ってきていただきました。

土壌潅注しないといけないので、結構時間がかかりそうです。

近いうちに実施!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガックリガクト

2018-01-22 12:54:26 | 栽培状況

久しぶりにスターチスを見たら、ツボミが出ていました。

というか・・・

見えているのはツボミではないんですよ。

スターチスは色つきの歯ブラシのような花が付くと思っていらっしゃる方。

それは誤りです。

ブラシは葉の変化した萼(ガク)なんです。

へ~そんなんや、ガックリ! (→この程度でスミマセン)

実際の花は、その萼の中に咲きます。

かなり小さな白い花なので、ほとんど目立つことなく、終了していきます。

終了するのは花だけで、萼はほとんど老化せずにそのまま長く楽しめます。

ということは・・・ドライフラワーなどで楽しんでいるのも、実は花ではなく萼なんですね。

 

実際の花は萼の中に云々・・・なんて説明し出すと、ウザイオヤジになってしまいます。

普段の私は、スターチスの萼のことをツボミとか花とかって呼んでいますので、悪しからずということで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の目に騙されるな!

2018-01-17 12:58:40 | その他

今日は雨。

確定申告日和っちゅうヤツですか。

 

 

先日、カラーの球根が到着。

植付は1月下旬を予定していますので、それまでは凍らないように加温ハウスで保存しています。

なんとなくですが、昨年の同じ品種と比べると少し小さいような気がして・・・

それで昨年撮影した球根の写真を見たところ

 ↓

ごめんなさい、同じサイズやね。

1月11日に記事にした一年養生させた球根を見ているので、自分の目が滅びています。

 

さあさあ、これらのカラーの出荷は4月下旬!

今年のママの日も、KaLuckのカラーをよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカビオッサン

2018-01-15 08:51:57 | 栽培状況

文末に 「爆」 と記述する自己笑いの文章。

最近見かけなくなりましたので、私はホッとしています。

 

今回大雪に見舞われた地域の皆さまにお見舞申し上げます。

最強寒波と言われていましたが、こちらでは全く雪が降らないので、安心していました。

ところが昨日の朝は、圃場が白かったです。

この程度では積雪とは言いませんね。

今季初の雪景色は、午後には消えてしまいました。

 

さて、スカビオサ。

今回は2種類×2色を栽培しています。

まずアメジストピンク・アメジストスノーです。

スノーは少し小さめなんですが、プラグ苗の段階で少し小型でもありました。

昨年は肥料を与えすぎて大型に育ちましたので、今年はそれを踏まえた施肥管理をしています。

無加温栽培だと開花は5月~6月ぐらいになりますので、微妙に加温していますので出荷時期がわずかに早まる予定です。

 

こちらは切り花用品種でもあるファーマです。

仕上がりの姿は矮化剤の効果により、地上部の草丈を40センチ以内に収納したいのですが、それが結構難しいですね。

これはブルーとホワイトの2色ですが、ホワイトの方が小型です。

普通はホワイト系の方が大きくなりがちなので、なんかヘンな感じがします。

低温期はカビが発生しやすく、一部アウトになりましたので、慌てて殺菌剤を散布しました。

これは3月下旬ごろよりツボミが少しずつ上がってきます。

出荷のピークは4月下旬になると思います。

 

皆さまよろしくお願いいたします。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人種差別はアカン

2018-01-14 09:43:04 | 栽培状況

経費早見表というのをもらいました。

確定申告時に経費にできる出費を経費に仕訳けていなかったことが判明。

お金を捨てている訳ではありませんが、節税できるところをしていなかったということ。

支払った税金を無駄に使われているとは思いませんが、税負担をしている立場からすると大ショックです。

さて、その経費早見表。

瞬間的に経費早見に見えました。

懐かしいですね、早見優さん。

元祖バイリンガルじゃなかったでしょうか。

デビュー曲の「急いで初恋」 懐かしいです。

高校生の耳には ♪君の顔に深呼吸~ と聞こえていたので、それは口臭キツかったらイヤやな~、とか思っていました。

 

脱線しすぎです。

 

 

ハウスをを出る時に、水道コックをキッチリ締めていなかったんですね。

すると翌朝こんな感じになっていました。

氷の柱ができています。

ハウスの中での最低温度がマイナス6度。

いったい外気温はどこまで下がっていたのでしょう?

最強寒波も今日まで。

ようやく、「死ぬほど寒い」から「めっちゃ寒い」に戻ります。

待ち遠しい立春まであと3週間、辛抱治郎!

 

 

ニゲラがかなり成長してきており、そろそろ移植の時期が迫ってきました

ニゲラは和名クロタネソウとも言い、そのとおり黒い種です。

あ、ひょっとして黒いからそれでニゲラという名前になったのかな?って今気付きました。

出荷は5月です。

仕上がりの姿はこんな感じ。

開花直前のツボミで一気に大放出(ハナテンとは読みません)。

そこそこ背丈が出ますが、ダンボール出荷のできる低めはすぐに不足してきます。

低めをご入り用のお客様は、早めにご予約をお願いいたしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VALUE ADDEDを考えてみる

2018-01-11 09:09:56 | その他

せっかく組み立てた とんどですが、強風にさらされていましたので、倒れています。

 

 

 

昨年出荷していたカラーの残りを肥培管理していました。

残りといっても60株ほどです。

その球根を掘り上げてみました。

あれあれ、半分以上は腐敗しています。

正常なものはかなり大きくたくさん分球しています。

昨年植え付けた球根は、円周14センチ程度でしたので、3倍ぐらいの大きさになっています。

球は分けずに、ジベレリン処理を施してから植え付ける予定です。

かなり大きめの鉢を準備しないといけませんね。

これらの大鉢カラーは、本当に極少量。

 

メインである購入球根のカラーはもうすぐ到着します。

そうなると、初期はかなりの高温が必要になってきますので、灯油がガンガン必要です。  あぁ~

小さめの4寸LONGポットで提供させていただきます。

黄色がチョイ高ですね、もう少し矮化剤の効かせ方をコントロールしていかないとダメですね。

今年でカラーも5年目、ただなんとなく作ってみましたではなく、KaLuckらしい部分も見せていけるような付加価値が必要な段階に入ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする