KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

YOUNG MAN

2023-11-24 09:20:48 | 栽培状況

葉牡丹の出荷も終盤になってきました。

ルシールという切花用品種を試験的に踊らせています。

他の品種に比べると、抜群に形良く仕上ります。

白が少し高めなので、そこをコントロールするとイケそうですね。

来年は少し増量してガンバル。

 

 

来春出荷分の準備をしており、栽培には仕切りのついたトレイを使います。

写真の土の入ったポットに、ドンドンと苗を植え込んでいきます。

これまではこのトレイを5枚重ねて運んでいましたが、何回もそれを繰り返すことが辛くなってきています。

体力的な老化のうちかと思いますが、腰痛持ちであることも理由の1つです。

最近は3枚か4枚で持つことにしています。

定型的な作業を行なうのに過去と違って時間が掛かってしまいますが、仕方がありません。

早く仕事を終えたいのに、年齢を重ねる毎に帰宅時間が遅くなります。

まだ若いし、ガンガンイケるぞ!と気持ちだけはありますが、自分を守る為にも、経営戦略を見直さないといけない時期なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼食べたい!

2023-11-18 07:24:10 | 出荷

半分以上が出荷で無くなり、そろそろ残数が気になりかけてきました葉牡丹。

今日はこんな変わりダネの葉牡丹をご紹介。

ブラックジュエルという品種で、仕上がりもやっぱり真っ黒クロ助です。

この品種の残りは、あと数ケースです。

よろしく御願いいたします。

この品種は最初から黒いので、冬以外の季節でもブラックリーフの植物として使えますよ!

切花用品種で、このような葉の付き方をしますので、ボヨ~ンとしたイメージですね。

仕立てにもう少し私なりの研究が必要だろうと思います。

もう少し早めに播種して、ギュッと圧縮して、椎茸型にするのも良さげかな?

来年の宿題が出来ました!

 

 

 

昔むかし、私がサラリーマン時代だった頃、1990年~92年頃にかけてのことでしょうか??

会社のある先輩と飲みに行くと、先輩は必ずスナックで「愛は勝つ」を唄います。

サビの部分で「♪愛は勝つ丼~~~~~~~♬」と発するんですよね。

毎回仕方が無く笑ってやっていましたよ。

かんさんのご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年発生する葉牡丹の色戻り

2023-11-12 08:52:30 | 栽培状況

葉牡丹の色戻りについて比較してみました。

色戻りとは、既に色が乗ってきている葉牡丹が、高温の影響を受けて色が戻ってしまう現象です。

高温とは25度以上のことであり、そこで色戻りスィッチの入る品種とそうでない品種があります。

 

小町

 

スノーブライト

 

バイカラートーチ

このバイカラートーチは顕著に現われました。

色戻りは障害ではありませんが、見た目を重視しますので、耐えがたいと思われる方もいらっしゃいますよね。

なかなか農家の手元で対策ができるものではありません。

おそらくできることと言えば、色戻りしやすい品種に対し、高温が予測される時間帯に、スプリンクラーを回し続けるしかないのでしょうね。

過去にこのような事象はあまり発生しませんでしたが、この数年は毎年発生しているような気がします。

異常気象は葉牡丹にとってはキビシーです。

(→ 一応、財津一郎さんを偲んで、耳も引っ張っています)

 

そう昨日は、大橋純子さんの追悼で、彼女の天才的な歌声を聞きながら仕事をしました。

あまりお若い方はご存じないでしょうが、とにかくすごいんです。

彼女ほど安定したパワフルさを維持できるシンガーは他にいないでしょう。

財津さん大橋さん共に、ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のカニは、寄生虫に気をつけましょう

2023-11-11 08:20:25 | 栽培状況

雨の日は、近隣に流れる栗栖川からカニさんが上陸してきます。

KaLuckのワンワンはカニを直視しません。

キライなんですよ。

いや、子供の頃はキライではなく、興味をもって遊んでいましたが、図に乗ってしまい肉球を挟まれて泣いてしまった経験を忘れていないだけ。

ワンワンも15歳なので、最近のことよりも昔のことは良く覚えているのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤でもないのに・・・

2023-11-08 09:08:09 | 栽培状況

10日ほど前に移植したローダンセマムのムーンです。

無加温栽培ですので、ほとんどたいした動きは見えません。

露地ではほとんど居なくなったカエルさんは、無加温ハウスの中では、まだまだ活動中です。

加温ハウスであれば、極まれに真冬でも発見することがありますよ。

ローダンのムーンは来年2月下旬あたりから3月にかけて出荷します。

よろしく御願いいたします。

 

 

次亜塩素酸ソーダを20リットル買いましたが、全く使っていませんでした。

ハウスの中で保管していたところ、消毒臭がしてきて地面が濡れているではないですか!

中身が漏れていて、ヤバイヤバイとそのままハウスとハウスの間に移動したところ、ドバッ!と出てしまいました。

それが9月中頃の事件。

次亜塩素酸ソーダが漏れた場所には、全く雑草が生えてきません。

すごいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹初回ピークです!

2023-11-04 08:22:47 | 出荷

昭和36年頃の京都市右京区の地図です。

この頃は、西京区が存在せずに、すべて右京区に含まれていたそうです。

この地図は、書物整理の中から発見したお宝。

いつまで経っても、私の頭の中が昭和から前進していないことにも気付いています。

 

 

さあ、さあさあ、さあさあさあ!

葉牡丹の踊りが初回のピークを迎えています。

GOOD MORNING おはよう朝日です。

朝日と朝露を浴びて、葉がカチカチです。

出荷準備で今日は帰れない、帰りたくない、帰さない!

 

せっかく発色していますので、ここ数日の陽気で、色戻りしなければいいのですが。

しかし25度リミットを超過してしまったので、回避は困難。

色戻りの生態が、システム的に解明されていない為、よく判らないのですが、発色開始からの経過日数も関係するのかな?って思ったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域のつながりが大事なんですよ!

2023-11-02 21:18:33 | 出荷

紙ふうせんがやってくる!

昭和の世代の皆様には懐かしいですよね。

前身は赤い鳥でしたが、解散後に紙ふうせんとハイファイセットがスタートしました。

コーラスが非常に高品質で心地よく、心にジンと響きますね。

紙ふうせんで一番好きな曲は、おはよう朝日のOPテーマである「朝の空」です。

朝の空と書いて、あしたの空と読むそうです。

私が中学校の頃から毎朝聞いていたあの曲ですよ。

 

 

シクラメンも出荷の体制に入りました。

こちらは、お越し下さるお客様の直売用、そして近隣の直売所向けに栽培しています。

数量もわずか800鉢以下ですので、基本市場等への出荷は致しておりません。

 

 

タマネギの苗も仕上っています。

こちらも上記と同様に、お越し下さる近隣の皆様への販売用として栽培しております。

地域住民の皆様にはいつもお世話になっており、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする