日々仕事に追われていて、楽器やスポーツの道具を持ち歩いている同世代の女性に出会うと、私は「嫉妬心」がわいてくるのです。
ヨガでもピラティスでもバイオリンでも、そこは時間の使い方なのでしょうが、会社を興し、長い間、まるで自分の時間というものが取れず、作れず、ここまで来ました。
思い起こせば、子育て、親の介護をしながら会社を回していた15年前ぐらいが1番きつかったでしょうか。
今は「きつさ」の質が違ってきています。勿論このコロナという適との戦いが長引き、私は青息吐息の経営者で、すくすく育つてくれている孫のお相手に嬉しい悲鳴を上げるおばーちゃんもやっているのです。
でも、考えたら幸せな事なのですね。有難いです。先日のブログに書いたように、何の資格も持たない私が「手仕事」という、現代の潮流の真逆の、非生産的な商品開発をしてきて、ここまでこれたこと、好きを仕事にしていられる現実、本当に感謝しかありません。
それは、一人一人のお客様のご支持、支えて頂いた熱いお気持ち以外の何物でもありません。有り難うございます。
催事でも、以前のように売り場に立って、お客様と直接お会いできる機会が減ってしまい淋しい限りです。1日も早いコロナの終息を祈ります。
どうぞこれからも、鎌倉今村をよろしくお願いいたします。