
ついつい釣り上げたあおりいかを切り分けた後に横方向に包丁を入れがち。
でも、イカって繊維がそのままだとなかなか嚙み切れず食感が悪くなる。
釣り上げるときのイカの反撃を見れば、胴をすぼめて逆噴射をしている。
つまりは胴回りの方向に繊維が入っている。
ってことは、切り分けた後で、刺身に丁度良い長さになるように横方向に包丁を入れて柵取りしたあとで、繊維を断ち切るように縦方向になるべく細く包丁を入れる手間を惜しまなければ、折角の釣果、より美味しく食べることが出来る。
でも、イカって繊維がそのままだとなかなか嚙み切れず食感が悪くなる。
釣り上げるときのイカの反撃を見れば、胴をすぼめて逆噴射をしている。
つまりは胴回りの方向に繊維が入っている。
ってことは、切り分けた後で、刺身に丁度良い長さになるように横方向に包丁を入れて柵取りしたあとで、繊維を断ち切るように縦方向になるべく細く包丁を入れる手間を惜しまなければ、折角の釣果、より美味しく食べることが出来る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます