我が家から東へ3キロほど行った道路の路肩が崩れたのが、去年の9月末と10月初めに連続してやって来た2つの台風の通過時だった。
このどちらの台風も、普通の台風ならまず東からの風が吹き、それが南へと変わって最後には西寄りの風(吹き返し)で終わるのだが、風の向きがずっと北寄りなのであった。
崩れた崖は道路からかなりの角度で南側へ傾斜しており、これまでのように南寄りの風が吹くのであれば、そこに生えている杉の樹林がむしろ道路側への強い風を防いでいてくれたはずだが、北寄りの風ばかりでは樹林は南側へ大きく揺れざるを得ない。
結局杉の並木がこらえきれずに、南側の急傾斜へつまり崖下へと大量に崩落してしまった。もちろん斜面の土とともに。
幸い下に二軒並んだ住宅のその中間に杉の木と土が崩れ落ちたので、二軒の家に損傷はなく住人も無事だった。奇跡的と言ってもよいかもしれない。
道路沿いに隙間なく並んでいた杉のため、それまでは崖下の様子はまったく見えなかったのだが、杉並木がきれいさっぱり崩落したおかげで(!)住宅を見ることができるし、その向こうに広がる池園町の田んぼ地帯と、横尾山系の4~500mの稜線に至る大きな風景が見渡せるようになった。かっては右側に見えるような杉が隙間なく並び、向こう(南側)の景色はまったく見られなかったのだが、崩落したために懐かしい田園と里山の風景を見ることができる。
この一帯は早期米の産地で、4月中に植え付けた稲がすでに穂を垂れており、田んぼは黄金色に変わっている。帰省子が手伝ったりしてお盆(旧盆)前には刈り取られるのだが、田んぼ地帯が一年で最も輝く時が今だ。
崩落した個所はコンクリートで補修され、現在はのり面の基礎の部分が出来上がったようである。完成の時に再び杉か他の木が植えられることはもうないだろう。
この思いがけなく開けた美しい里の風景を残して置いてほしいと願う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます