彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

苫小牧へGO

2025年02月21日 | みんなの展覧会情報

大人大き目女子4人で昼飲みをした仲間の一人

カワシマトモエさんが出品するグループ展の紹介です

たなかのぴざや|苫小牧の手作りぴざのお店です

 

苫小牧のたなかのぴざやさんにて

ギャラリースペースを併設してるんだそうです

HPがかわいい!

とても美味しい名店だそうです

そしてオーナーもアーティストだそうです

行ってみたい💓

 


美味しかったものです

2025年02月20日 | グルメ

版画教室では

函館のお土産と

自家焙煎珈琲

今回は「ブルンジ ネンバ」知らないお国のコーヒーです

そしてオールレーズンならぬオールクランベリーと

源氏パイ裏がチョコ

ロングセラーのお菓子ですが、いずれも食べたことのないバージョンです

美味しゅうございました

 

先日はATSUKOさんはじめ体大きめメンバーで昼飲みしました

シハチ鮮魚店狸COMICHI店

シハチ鮮魚店 狸COMICHI店 - ラフグループ|株式会社ラフダイニング

二月で終了のちょい飲み手帳も利用しました。

海鮮丼を食べるための観光客の行列を横目にどっしり腰を据えて酒を飲む大人女子四人

宴会後はカフェクロワッサンでカプチーノ

 

ATSUKOさんが手土産くれました

自家製ニシン漬け

白米にもお酒にも合うお味でした♪

ごちそうさまです。


近所にロピアがオープンしました

2025年02月18日 | お弁当

今週はお弁当の日は3日です

ブロッコリーぺペロン炒め

ピーマン、キャベツ、ニンジンのコールスローサラダ

豚肉に下味付けて揚げてポン酢で炒めたヤツ

ミニトマト

梅干し

ロピアで買った焼肉用のニラ味噌

 

 

ピーマンの肉詰めチーズのせ

ピリ辛胡瓜漬け

白菜とベーコンのクリーム煮

味付け半熟卵

ミニトマト

 

体育会系偏食師匠のお弁当

カリカリ梅

ソーセージケチャップ炒め

鶏肉ピリ辛炒め

ブロッコリー

ロピアで買ったあまおう

ミニトマト

 

とーちゃんの分はそれに昆布佃煮と沢庵としめじの酢の物をプラス


3月になったら

2025年02月17日 | みんなの展覧会情報

お二方の個展の紹介です。

 

こちらは私の版画教室に通ってくれている

ひろたむつみさん

手作り絵本のエキスパートでもあります

銅版画と絵本を展示します。

札幌市資料館にて

じっくり絵本も見ていただいて

どうぞ長居してください(^▽^)

 

こちらはパステル画の音羽紅子さん

ゴルディロックスというカフェ&ギャラリーで開催です

OPENは金土日曜日のお昼から

ゴルディロックスは画家の會田千夏さんが経営しています。

會田さんの油彩もまた癒し系です。抽象のような具象のような心象風景のような美しい作品群です。

私は車を運転しないのでなかなか行けないのですが

広いギャラリーで鑑賞したあとは絵本がいーっぱいあるカフェで長居もできます(^▽^)☕

遠くても行く価値あり!

 


愛読者も愛おしくなる

2025年02月16日 | 

これは版画教室の方からお借りした本です

 

『星の牧場』庄野英二著

1979年初刊

小学校高学年~中学生向けの児童書ですが

もちろん大人も読む価値あり

戦争を体験した男性が主人公です。

切ないお話なのですが、愉快なストーリー展開なので

何とも言えない不思議な余韻があります。

戦争もの、悲劇ものととらえることもできますが

そうはさせないファンタジー作品です。

記憶を失った主人公がとても愛おしいです。

 


今日の日記です

2025年02月15日 | テキトウ日記

版画教室では今日も素敵なおやつたちが

いよかん頂きました

手づくりシフォンケーキ頂きました

こちらも頂いた手作りおやつ

ご自宅の栗をグラッセにしてチョココーティング

ケシの実入りシフォンケーキ、しっとりふわふわで最高に美味しかったー♡

 

教室全体の今年の年間テーマは「蔵書票」にしました。

見本として過去に他の教室で皆さんに作ってもらったもの

メンバーの人数分刷って配るというお楽しみをしたいと思います

 

こちらはアクアチントを施して完成したメンバーさんの作品

 

こちらは紙の色や彩色の色を変えてみた私の作品

アイボリーの紙とグレーの紙です

 

最後に汚れたプレス機のフェルトを浸け置き洗いしました

何か月かに一回洗います


今週は二回

2025年02月14日 | お弁当

今週のお弁当です。

祝日があったり、入試に伴うお休みがあったり

楽させてもらったわ

朝ゆっくり寝れた♡

 

この日のは青椒肉絲弁当

副菜は

ミニトマト

きゅうりと昆布佃煮の寿司酢和え

沢庵

ゆで卵

ゆで卵を食べられないとーちゃんには卵焼き

 

今日は

ケチャップライスの上にオムレツ

ブロッコリー、ミニトマトのピクルス

塩系パスタ

エノキの酢の物と昆布佃煮和え

 

バレンタインなのでケチャップでハート書いたった♡


今日の日記です

2025年02月13日 | テキトウ日記

本日の自家焙煎珈琲は

ブラジル はちどり

可愛いお名前ですね。

少し酸味があるのかな?でもマイルドです。

美味しくいただきました。

版画教室の楽しいおやつ

生協のお菓子、美味しいですね

 

私の版画は手彩色によりこうなりました。

紙の色を変えてもう一枚刷ろうと思います。

 

学校ではバレンタインのチョコが飛び交っているようです。

しかもみんな手づくりするんやね!

凝ってるわー

美味しそうやな

おこぼれくれへんかな

YouTubeで「ゾロの台湾グルメ」ばかり観てるせいで関西弁になってます(;^_^

ゾロの台湾グルメ - YouTube


ランチ二日分

2025年02月12日 | グルメ

お久しぶりの風和カフェ

風和 fu-wa cafe(@fuuwacafe) • Instagram写真と動画

マクロビのお店です。

動物性のものを使っていません。

この日オーダーしたのは豆乳そうめんです。

 

こちらもお久しぶり

shioのお弁当。

弁当・惣菜 shio【シオ】(@shio_tsukisams) • Instagram写真と動画

サムズバイクという自転車屋さんでお弁当を販売しています

sam'sbike(@samsbike) • Instagram写真と動画

この日のチョイスは鰯の梅しそフライ

見た目もお味もとてもいいです。

お弁当作りの参考にしたい。

とっておきの日本酒と一緒に頂きました( ´艸`)


今日のうめちゃん

2025年02月11日 | テキトウ日記

鋭い眼差しで何かを見ているようですが

 

意外と何も考えていないうめちゃんです

 

立春を過ぎ、家の中にアリが!

外は真っ白な雪景色なのに。

うめちゃんに何とかしてもらいたかったのですが、小さすぎるのか、黒いものは見づらいのか動きが遅すぎるのか

目に入っているのに興味をそそられなかったようです

 

しょうがなく私が外に逃がそうとして見誤ってスリッパで踏んでしまった💦

今年初殺生でした⤵


marumado

2025年02月10日 | 作品紹介

だいぶ前の作品です

直径15センチくらいの顔たちです。

銅板を腐食で円く切り抜いています

技法はエッチングとアクアチントです。

もうひと顔増やして5人組にしようかと思ってます。


頑張れ受験生

2025年02月09日 | 作品紹介

受験シーズンということで

本シリーズの作品を紹介します。

 

本の虫

エッチング

2018年

 

辞書はシワシワよれよれのほうがめくりやすいしかっこいいですよね。

スマホの出現により本の辞書どころか電子辞書も使わなくなってきたけども。

 

 

Library-on the stool-

エッチング、手彩色

2018年

 

図書館の棚の代わりに木に本がなっている設定。

 

 

睡魔

エッチング、アクアチント

2018年

 

睡魔という名の小さいヤツらはいくついるでしょう。

多分6匹


本日の教室

2025年02月08日 | テキトウ日記

今日のおやつ

初めてのお味ありがとう

手作りイチジクジャムももらった!

ありがとう!

 

私も刷らせてもらいました。

みんながどんどん新作を生み出しているのに

私は今年の第一作目を今頃刷ってる(;^_^A

 

後半は小学生の水彩画です

好きな写真を見て色紙に水彩で描いています

出来上がりが楽しみです


2月のお弁当

2025年02月07日 | お弁当

立春を過ぎ

高かった野菜のお値段も少しずつ戻ってきてますが

相変わらず季節感のないお弁当です。

 

とん平焼き弁当

もやしとカニカマときゅうりのサラダ

りんごのコンポート

きゅうりの漬物

ミニトマト

豚肉、キャベツ、長ネギを炒めて玉子にのせて焼きました

 

 

おにぎらずの中身は

レタス

チーズ

サラダチキン

コンビーフハッシュ

カニカマサラダ

卵サラダ

ベーコン

 

 

とりつくね照り焼き

目玉焼き

もやしときゅうりとサラダチキンのサラダ

りんご

ミニトマト

 

ブロッコリー

ジャーマンポテトwitht玉ねぎ、ウインナー

カリカリ梅

焼くだけ総菜のハーブチーズチキン

 

2月3日のお弁当

きゅうりの漬物

ブロッコリー

マスカット

ミニトマト

海苔巻きの中身は

チキンカツ、キュウリ、キャベツ、玉子焼き

豚肉チャプチェ

 

前日に海苔巻きを食したとーちゃんには

具材をごはんにのせました


お年頃

2025年02月04日 | 作品紹介

BOURBON

 

エッチング、ドライポイント、手彩色

2012年

 

豆まきは落花生のほうがお片付けが楽ですね。

とはいいながら我が家は今年は豆まきをしませんでした。

こどもがそのようなイベントに付き合ってくれなくなりました(´;ω;`)

去年まではやっていたのに。

もし孫が出来たら鬼になってやろう。