小樽の温泉旅館“ふる川”に一泊してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2895b8be01150c1eb0fb279f1885c746.jpg)
旅館に車を預け、チェックインの前に小樽散策。
裏手の広場の遊具には小樽ガラス製の風鈴が飾ってありました。
お昼ご飯は“小樽バイン”で。
食べ歩きしようという意見もありましたが、この日も猛暑で、早々にくじけたので涼を求めてレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/0faddc906acef592228202c3854bb846.jpg)
ステーキランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/3f0d639fbd47c541185a82c82b9d2024.jpg)
マルゲリータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/0be6d2ad517ae8065a52c2b4c85d910b.jpg)
手宮線跡地。
もちろん口ずさむBGMはスタンド・バイ・ミー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/4bdaef321e3ce5f94d4ab0d3ebc51e5b.jpg)
平日なので観光客は少なめな小樽です。
中央市場は生鮮のお店のほかにこのようなマニアックな展示がところどころにあって楽しいです。
『昭和30年代のくらし』だって。
もう暑くて外におれん!ということでチェックインの3時を待って旅館に逃げ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/e8e9a8dda93a9e8fc5991a904c6f0ae9.jpg)
ふる川の中、廊下の突き当りにもちょっと素敵なディスプレイが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/61934f0b65ada75c0f3a89203a803b3c.jpg)
お部屋についている檜風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/6aec24cf49a8017812ce3db4d6d2351b.jpg)
晩御飯。
うに丼プランにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/7b8e0b33ce6a51309c539c4e198c953f.jpg)
おなかがいっぱいになりデザートが入らなかったので、お部屋に持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/4c321f48395f9916e629534fd104f1c9.jpg)
朝食バイキングではこのご時世なので、全部小鉢入りで提供されます。
どれも美味しいので一人でこんなに食べてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/a8d08250e5f38d929f1be2ff9d48fadf.jpg)
くつろげるロビー奥のラウンジ。
ステンドグラスがレトロな雰囲気醸してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a9e01c92c7e643914334725ec2649cdd.jpg)
旅館のフリーノートに感想を書いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/2895b8be01150c1eb0fb279f1885c746.jpg)
旅館に車を預け、チェックインの前に小樽散策。
裏手の広場の遊具には小樽ガラス製の風鈴が飾ってありました。
お昼ご飯は“小樽バイン”で。
食べ歩きしようという意見もありましたが、この日も猛暑で、早々にくじけたので涼を求めてレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/0faddc906acef592228202c3854bb846.jpg)
ステーキランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/3f0d639fbd47c541185a82c82b9d2024.jpg)
マルゲリータ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/0be6d2ad517ae8065a52c2b4c85d910b.jpg)
手宮線跡地。
もちろん口ずさむBGMはスタンド・バイ・ミー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/4bdaef321e3ce5f94d4ab0d3ebc51e5b.jpg)
平日なので観光客は少なめな小樽です。
中央市場は生鮮のお店のほかにこのようなマニアックな展示がところどころにあって楽しいです。
『昭和30年代のくらし』だって。
もう暑くて外におれん!ということでチェックインの3時を待って旅館に逃げ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/e8e9a8dda93a9e8fc5991a904c6f0ae9.jpg)
ふる川の中、廊下の突き当りにもちょっと素敵なディスプレイが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/61934f0b65ada75c0f3a89203a803b3c.jpg)
お部屋についている檜風呂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/6aec24cf49a8017812ce3db4d6d2351b.jpg)
晩御飯。
うに丼プランにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/7b8e0b33ce6a51309c539c4e198c953f.jpg)
おなかがいっぱいになりデザートが入らなかったので、お部屋に持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a2/4c321f48395f9916e629534fd104f1c9.jpg)
朝食バイキングではこのご時世なので、全部小鉢入りで提供されます。
どれも美味しいので一人でこんなに食べてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/a8d08250e5f38d929f1be2ff9d48fadf.jpg)
くつろげるロビー奥のラウンジ。
ステンドグラスがレトロな雰囲気醸してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a9e01c92c7e643914334725ec2649cdd.jpg)
旅館のフリーノートに感想を書いてきました。