彼方アツコの『テキトウ新聞』

日々の出来事やアート作品についてなどつぶやいております。

やっちゃった

2008年08月16日 | テキトウ日記
とうとう腰を痛めてしまいました。
痛くて前かがみができません。顔も洗えません。歩き方もおばあちゃんみたいになってしまいました。
腰は丈夫だと思っていたのに。。。腰痛は無縁だと思っていたのに。。。
のりこは日に日に大きくなって10キロ超えるまで抱っこしなきゃいけないのに。。。
どうしよう。。。

最近ののりこ

2008年08月07日 | テキトウ日記

のりこ、最近一人でつかまり立ちできるようになったし、リーチが長くなってキーボードとかマウスに触れるようになったのでパソコン作業が邪魔される。

寝ている隙に、と思っても眠りが浅くてキーボードをたたく音で眼が覚める。うーん困った

カギを落とした

2008年08月05日 | テキトウ日記

最近のりこはベビーカーを嫌がるのでこの日も途中から抱っこでした。
昼の暑い時間に片手で抱っこ+ベビーカーを押して歩くのは500mの散歩といえどもつらい・・・。

夕方は夕方で、のりこと二人きり、間がもたなくなりいつものようにふらーと散歩に出ました。今度は最初から抱っこです。

路地裏などをふらふらと1キロくらい歩き、こんなところまで来ちゃったよと独り言を言いつつ交番の前を通り過ぎる。一休みするための公園を探してるうちに結構歩いちゃいました。

交番の中にはダックスフンドを抱いたおばさんが。「こんな小さな交番も需要があるのねー」。

それにしても私の姿、カーキのTシャツにカーキの綿パン、サンダル履き、夕方なのに寝起きのような髪ぼさぼさ、ノーメイクな上に脂ぎってる。こんな中年が手提げも持たず赤ちゃん抱っこしてフラフラしてたら怪しまれるかしらーと思いつつ交番の前を数メートルすぎたところで若いおまわりさんが「すいませーん」と声をかけてきた。

やはり、不審でしたか?とちょい緊張して振り返ると、おまわりさん、「コーチのキーケース落としませんでしたか?」ですと。

コーチのキーケース、U嬢からのNY土産です。
ぽっけをまさぐるとそれがない!

「あー!落としたぁ!」われながらアホなリアクションしたなと思いつつおまわりさんに連れられおずおずと交番へ。
やはりさっきの犬を抱いたおばちゃんが拾ってくれて届けてくれた直後なのでした。
交番からだいぶ離れたところで落としたらしい。おばちゃんがその交番へ届けてくれたのも、私があてもなく交番の前を通ったのも奇跡でした。

「ありがとうございます、助かりました、家に入れないところでした」
何度もお礼を言い、おまわりさんにもお礼を言い、交番を後にしました。
おまわりさん、のりこを見て「ずいぶんかわいい・・・」と言ってくれました。
赤ちゃんをつれていると皆さん好意的になってくれてお得。

もし玄関の前でカギがないことに気づき、のりこを抱えながら日が暮れた後の街灯のない路地裏をカギを探していたかと思うと・・・しかものりこがぐずったりお腹すかせたり、ウンチしたりしたら・・・と想像するとゾッとします。

それにしてもおまわりさん、イケメンだったなあ・・・(ニンマリ)。

犬のおばちゃんには次の日も散歩中にばったり会ったのでまたお礼を言うことができました。縁ですねぇ。
「気をつけてね♪」と言われました。




うに丼

2008年08月04日 | テキトウ日記

 旦那ちゃんがお休みだったので、松山額縁店への納品に付き合ってもらいました。
その後あまりに天気がいいので、海でも行きたいねー、ということになり銭函へ向かいました。そのついでに「海商」によって食材の買出しも、というアイデア。
 
 遠出するつもりはなかったのでのりPのオムツの替えは一個だけ。
お出かけ用おしりふきと日焼け止めを買っていざ。
しかしついてみると海商は月曜休み。
海水浴場は駐車代が一律700円。
ちょっとばしゃばしゃしたかっただけなので700円払うのもったいないねということで断念しました。
来年のりPが歩けるようになってから700円払って本格的に海水浴しにきます。と誓ってこれまた予定外の余市へ。
「柿崎商店」にてうに丼+食材ゲットのためです。海はあきらめても食に関しては欲求不満のまま帰れません。

 柿崎商店は2階が食堂になっていて、魚介が比較的安くおいしくボリューム大で食べられます。
ショーケースにておめあてのうに丼を見るも値段は「時価。上の表を見てください」とのこと。

表には
白カップ→1410円
白折→2100円(だったかな)
赤カップ→2810円
赤折→(もう忘れた。高くて論外)

 迷ったあげく白カップと赤カップを頼み半分づつしよーということになりました。
安いほうだよねーと満喫しながらいただきましたが、悲しいことに味おんちの私たちは白と赤の味の違いを値段の差ほど見出せませんでした。
次回は白うにでーという結果。
のりPはその間お店にあったベビーベッドの中で比較的おとなしくしてくれてていい子でした。

 帰りは小樽のマイカル(名前は変わったらしいが)でクレープを食べて(のりPも)、
ウンチをしたのりPのなけなしのオムツ替えをし、ご満悦で帰ってきました。

 晩御飯は柿崎で買ったたこ焼きで質素に終了~。いきあたりばったりのロングドライブでした。