もう8月もあと3日を残すのみになりました。今日の天気は概ね晴れのようで、朝夕は随分凌ぎやすくなりましたね。最高気温は相変わらず30度を超す予報ですが、昨日などは最低気温が21度ですって。やっぱり季節というものはところどころ脱線しながらも基本的にはちゃんと巡っているんですね。アリガタイ!
写真は、一昨日の朝と昨日の夕方の空…やはりもう秋!
先日25日の朝からラジオ体操は以前の8時20分に戻りました。なぜかというと、子どもたちの夏休みが24日で終ったからなんですが、昔は一部の地域を除いて9月1日が2学期の始まりと決まっていましたよね。今ではコロナのせいもあってかしら、地域によっていろいろと異なっています。概ね北海道や東北など、雪の多い所は以前から夏休みを短めにして、冬休みを長くしていたのは知っていましたが。
この度の新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年は、臨時休校やオンライン学習などが行われるなど異例のことが続いたので、夏休みの期間を短縮する自治体が増え、20日~30日前後と例年よりもかなり短めの学校が多くあったよう。しかし、2021年や今年など、まだコロナの感染は収まっていないものの、例年の夏休みの期間に戻っているみたいです。
調べてみると、夏休みの期間が札幌市が27日間、長野市が28日間と一番短い。札幌は分りますが、長野がこんなに短いなんて今まで全く知りませんでした。やっぱり雪が多いからなんでしょうか。長いところは43日間で、南に行くほどその傾向が強い!…あら、当り前かな。(*^ー゜)
ちなみに宇部市は来年度から1週間程度の短縮を決めたと報道されていましたが、私の住んでいる上宇部小学校は今年8月25日から2学期という。これはその決定を先取りしたのでしょうか。調べるとどうもそうではなく、宇部市の公立小・中学校のどこでもが25日の始業式でした。
現役の時はこの夏休みの期間が一番気になっていましたが…。今現場がどうなっているのか、さっぱり分りませんし、また知りたいとも思わなくなってしまいました。人というものは興味の無いことや自分に必要の無いことなどはすぐにどうでも良くなるもんですね。悲しいけど、今のことで精一杯…でなけりゃやってられない!…もんね。
ところで、上述の上宇部小学校は、明治5年8月の学制発布を受け、同年12月宗隣寺内に宇部小学校として創立されました。その後、明治25年1月に宇部村宇部尋常高等小学校と改名、大正10年11月の宇部市制施行に伴い、宇部市立宇部尋常高等小学校と改名され、上宇部国民学校を経て、昭和22年4月から現在の上宇部小学校となりました。宇部市では、最も古い歴史ある学校なんですよ。
【小中一貫学校教育目標】ふるさとを愛し、ふるさとの未来を創る子どもの育成
【学校教育目標】問いや憧れをもち、進んで学び、考え、行動するたくましい子どもの育成
【校訓】清々しく やさしく たくましく
校区は、宇部発祥の地であり、昔から住んでいる人も多いのですが、近年は住宅団地の急増に伴い、他の地域から転入してきた住民も増えていて、教育に対しては熱心で協力的なところ。私が宇部に住むようになってからは、宇部市で一番生徒数の多いのは上宇部小・中学校というのが当り前でしたが、今ではどうなんでしょう。校外に新興住宅地が増え、例に漏れず宇部市も市中が空洞化していますからね。
その「祝150周年・上宇部小学校・2022」という大きな垂れ幕がふれあいセンターに掛かっていますので、それを眺めながら毎朝ラジオ体操をしています。
去年は「宇部市制施行100周年」という節目でしたが、何事においても長く継続するためにはこの節目というものが大事ですよね。例えばもし竹に節目がなかったらと考えてみれば、その大切さがよく分るでしょう。
考えてみれば、私も俳句を始めてからもう35年以上に、ブログも今年の2月で5年が過ぎて、今日はブログ開設から2020日なんです。我ながらよく頑張りました!