今日ではや1月が〝往(い)にます〟ね!この「往ぬ」という動詞、私のPCでは一発で出ません。皆さんのはどうですか?「往来」とかを出して作りますが、なぜ出ないんでしょうか。
私が高校で古典を教えていたとき、変格活用はその動詞を覚えるのが一番だというので、生徒に全部覚えさせていました。カ変は「来(く)」、サ変は「す」、ラ変は「あり・をり・はべり・います(そ)がり」で、ナ変は「去(往・い)ぬ・死ぬ」の2語だけだからと…。思い出されましたか?懐かしいでしょう!
なのになぜPCでは出ないの?『広辞苑』にはあります。現代でも〝過ぎ去る〟とか〝帰る〟などの意味に使われるのですが、もともとは古語で、〝①行ってしまう。去る。いなくなる。②時が過ぎ去る。経過する。③世を去る。死ぬ。〟という意味でしたので、現代の用い方と大差ないです。
ところが、私が学校以外でこの言葉をどこで聞いたのかというと、どうも広島でのようなんです。主人に聞いてみたら、使っていたと。〝はよ、いね!〟というように、ジャマな相手や嫌いな奴だったりすると、それを追い払うように命令口調で言っていたんですって。〝早くどこかへ消え去れ〟というような意味で。
では、宇部ではどうかしらと、宇部弁の会の本を調べてみました。すると、〝へなら、そろそろいぬるでよ〟という使用例が書いてありました。そういえば年配の先生が仰っていたのを確かに覚えています。これは〝それなら、そろそろ帰ろうかね〟という意味なんです。
ついでに『新明解国語辞典』を見てみますと、〝往ぬ〟は「関西方言」として①帰る②行くですって。関西の方いかがですか?
とにかくPCでは変換しないというのが気にくわないです!だって純正の日本語なのに…
ちょっと話が逸れましたね。この頃俳句の話がおろそかになってしまって、ゴメンナサイ!
俳句の話はいつでも書けますが、ふと思いついたことはその場で書かないとすぐに忘れてしまいそうなんです。まあ、どうでもいい話なんですけどね…でも、読んでほしくって…
次は昨日のことです。先日の小野田市須恵公民館での「古典講座~万葉集とちょこっと源氏物語~」を申し込んでいましたので、午後から出かけました。それで、午前中がまあまあの天気でしたので、2,3日溜まっていた物を洗濯しました。さて、脱水が済んで干そうとすると…あれ~これは、大変!とんでもないことになっていたんです。以前は時々あったんですが、最近は余りなくて、つい油断していました。何事かって?…洗濯物に白い紙くずがあちらこちらに…。もうお分かりでしょう。
ティッシュペーパーが洗濯物に紛れていて、それをしっかりと攪拌して脱水したんですから…イヤになりますよ。今までは主人のズボンに入っていたりしましたが、今回はズボンは洗っていませんから。また、ティッシュペーパーがビニール袋に入ったままだと飛び散るのも少ないので大事にはならないのですが、袋がなくて、今回は紙がちりぢりになっていたんですね。
特に冬物は起毛のものや黒色のものが多いとくれば、もうお分かりでしょう。本当に泣きそう!それで助っ人に主人を呼びましたよ。すると、〝乾いてからパンパンと振って叩いたら取れるじゃろ〟と、簡単にいいます。〝じゃあ、取り入れるときにやってくれるの?〟と言うと、黙って…手伝ってくれたのですが、何とも風が冷たくて、だんだん手も悴んできましたので、目立つものだけを取って干しました。でも、見ると物干し場が紙吹雪を撒いたように白くなって… アッ、写真撮り忘れました。残念!
その時思ったことなんです。〝これ、まるでガン細胞が全身に飛び散ってるようだなあ〟と…。この白い点々としたものがガン細胞だとすれば、振り払ったぐらいでは取れませんよね。最初の紙だったらそれだけを取り除けば、すぐにキレイになって汚れずにすみます。しかし、気がつかずにこうも散らばってしまってはお手上げ!更に生地によっては紙の付き方が違います。殆ど付かないツルツルの生地もあれば、全部にまびりつくフワフワの生地も…。人だって同じかも。だからガン細胞に好かれる人は取っても取っても着いてくるんでしょうか。
そんなことを考えていましたら、次のような句に出会いました。
みこまれて癌と暮しぬ草萌ゆる 石川桂郎
やっぱり癌がこの人と見込むんですね。もし見込まれたらもう最後…絶対逃れられません。だったら洗う前によく見て取り除けばいいんですが。気がつかないばっかりにこんなことになって…。これが手遅れということなんでしょう。ならば皆さん、必ず検診を受けて、自分の体は手遅れになる前に善処しましょう。私も…
さて、講座が終わって帰る頃には天気が悪くなり、おまけに携帯がおかしくなっていましたので、docomoショップにも寄り遅くなって帰ると洗濯物はそのまま。ウ~ン、クヤシイ!次の日、即ち今日は一日中快晴という予報でしたので、私もそのままにしておきましたよ。
それで今日の昼洗濯物を取り込みましたが…やっぱり振るっただけでは取れていませんでした。靴下は裏を返すと残っていたり、下着も縫い目の所に隠れていたり…と。これが昨日のように寒かったら気分も悪かったでしょうが、今日は朝からポカポカ陽気で…どうにか無事に済みましたのでホッと…
ガンでも手術で取ったからもう大丈夫と安心しないで!何か体に変調が出てからでは手遅れになるかも…といつも気をつけましょう。兄は9年間もガンと闘いましたが、まるで〝モグラ叩き〟でした。モグラが頭を出すか出さないかの瞬間に叩きつぶさないと…ね。でも…力尽きて…
またまた、変な話になりました。ゴメンナサイ!今度は絶対真面目に俳句の話をしますから…。
写真は、先日の〝小野田へ初吟行〟での、「徳利窯」の写真です。実は私のスマホが充電切れで2枚しか撮っていませんでしたので、主人の写真を貰いました。小野田市の徳利窯のマンホールとかつての徳利窯の写真はお借りしました。スミマセン!