海の精クラブより
季節を楽しむ
七十二候通信
「七十二候」は「二十四節気」の各節季を約5日ごと3つの候(初候、次候、末候)に分けたものです。ともに中国から伝わったものですが、中国の表現をそのままの「二十四節気」と違い、「七十二候」は日本の気候や動植物にあわせて修正されてきました。より身近な季節の移ろいを知ることができます。
2月8日は次候
次候2/8~
黄鶯睍睆 うぐいすなく (鶯が鳴き始めるころ) こうおうけいかんす
春告鳥(はるつげどり)と呼ばれるウグイスですが「ホーホケキョ」と鳴くのは繁殖期の雄だけ、いれ以外は「チッチッチ」と地味な鳴き声だそうです。
その年初めて鳴くウグイスの声を「初音」と呼びます。
気象庁もウグイスの初鳴日をホームページで発表していました。
気象庁「ウグイスの初鳴き」など生物季節観測を削減[2020/11/11 19:32] 気象庁は季節の移ろいを捉えるためにウグイスの初鳴きや植物の開花を調べる生物季節観測の大幅な削減を発表しました。 動物の観測は廃止されるということです。2020/11/11
黄鶯睍睆 こうおうけんかんす
黃鶯=こうおう・うぐいすの異名
黃鳥=こうちょう・鶯の別の名
鴬は俗字
先日メジロが来ていました
四十雀が鳴いていたので外に出てみたら、メジロと縄張り争い?四十雀は撮れませんでした。
ピンボケでした、滞在時間が短い、今年二回目の飛来でした。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
税込価格
250g 8,640円
500g 16,200円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円