漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

自律神経失調と軟便下痢のお客様 クラシエ薬品抑肝散加半夏陳皮を1週間分21包を処方 インポテンツとのことで

2019-09-13 11:52:17 | 日記

昌栄薬品です

自律神経失調と軟便下痢のお客様

不眠症、仕事のストレス、軟便下痢

クラシエ薬品抑肝散加半夏陳皮を1週間分21包を処方

下痢は止まり、体調もよいとのことで更に4週間分を昨日処方しました。

会話のなかで、インポテンツだととのこと、病名漢方でいえば大柴胡湯ですが、大黄が含まれています。

 

クラシエ 抑肝散加陳皮半夏

第2類医薬品        よくかんさんかちんぴはんげ

 こんな症状でお困りの方に!

●神経症●不眠症●小児夜なき…などの症状の方に。

処方解説

●「抑肝散加陳皮半夏」は、漢方の古典といわれる中国の医書『保嬰撮要[ホエイサツヨウ]』に収載され、「抑肝散」という元々小児の、ひきつけに用いられている処方に、我が国での使用経験から半夏と陳皮という生薬を加えて、成人にも適応するよう工夫された薬方です。

●虚弱な体質で神経がたかぶるものの神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包1.5g )中

抑肝散加陳皮半夏エキス粉末・・・2,300mg

〔トウキ・センキュウ・チンピ・チョウトウコウ各1.5g、ソウジュツ・ブクリョウ各2.0g、ハンゲ2.5g、サイコ1.0g、カンゾウ0.75gより抽出。〕

添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。

効能

虚弱な体質で神経がたかぶるものの次の諸症:神経症、不眠症、小児夜なき、小児疳症

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

成人(15才以上)・・・1回1包

15才未満7才以上・・・ 1回2/3包

7才未満4才以上・・・・1回1/2包

4才未満2才以上・・・・1回1/3包

2才未満・・・・・・・ 1回1/4包以下

※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

使用期限 2022・10

価格

30日分 90包 9,070円

15日分 45包 4,535円

14日分 42包 4,235円

10日分 30包 3,025円

 7日分 21包 2,270円

      1包  120円

矢数道明著臨床応用漢方処方解説より

抑肝散加半夏陳皮の応用

癇性・神経症・神経衰弱・ヒステリー・夜泣き・不眠症・癇癪持ち・夜の歯ぎしり・更年期障害・神経過敏・陰萎証・悪阻・佝僂病・チック症・脳出血後遺症・小児のひきつけ

 

クラシエ 大柴胡湯 だいさいことう

第2類医薬品

 こんな症状でお困りの方に!

●肥満症●常習便秘●胃炎…などの症状の方に。

処方解説

●「大柴胡湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。傷寒論の大柴胡湯には大黄が入っていませんが、大黄が入っていなければ大柴胡湯とは言えないでしょう。

●肥満あるいはたくましくがっしりとした体格で比較的体力があり、便秘ぎみ、またはみぞおちから上腹部にかけてつまったような感じがしたりする方の血圧が高くて肩こり・頭痛・便秘の症状や、肩こり、常習便秘、胃炎、肥満症に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包1.5g)中

大柴胡湯エキス粉末・・・2,700mg

〔サイコ3.0g、ハンゲ2.0g、ショウキョウ・ダイオウ各0.5g、オウゴン・シャクヤク・タイソウ各1.5g、キジツ1.0gより抽出。〕

添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。

効能

体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、肥満症

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

成人(15才以上)・・・1回1包

15才未満7才以上・・・1回2/3包

7才未満4才以上・・・1回1/2包

4才未満・・・服用しないこと

※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

使用期限 2023・04

価格

30日分90包10,690円

15日分45包 5,345円

14日分42包 4,990円

10日分30包 3,535円

7 日分21包 2,675円

     1包 140円

 

大黄の薬性は苦寒の血剤。渡辺武著平成薬証論より

 大黄には瀉下成分と拮抗作用がある大黄柔酸という成分があって、下痢を止める働きがあります。

それは人間が自分で調節できるのです。

下痢をしている人に下剤を使うのですから、西洋医学的に考えたらおかしいのですが、傷寒論でも小承気湯を下痢に使う例も出ているし、本草綱目でも「下痢赤白」に使うと書かれています。

天然薬には、このように正反対の薬理作用を兼ね備えているものがあります。

麻黄には発汗作用と止汗作用が、人参には興奮作用と鎮静作用があります。

これを服用すると、その人がその時に生理的に必要としている成分が選択的に機能するのです。

 

大柴胡湯の応用

神経衰弱・てんかん・喘息・脳溢血・高血圧症・胆石・黄疸・肝炎・胆のう炎・脚気・インポテンツ・便秘 昌栄薬品店主の症例クラシエ薬品大柴胡湯合クラシエ薬品猪苓湯の処方で膀胱結石を排石しました。

痛風に大柴胡湯を主体にして痛みが取れたことがあります。通風に梅玄米酢

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


十日の菊 とおかのきく 未病(みびょう)を治すとはころばぬ先のつえ 黄帝内経素問という書物の・四気調神大論篇 第2

2019-09-10 12:37:04 | 日記

昌栄薬品です

十日の菊 とおかのきく

菊の節句の翌日の意。

時期に遅れて役立たないこと。

六日の菖蒲

六日の菖蒲アヤメ

 

似たたとえが黄帝内経素問にあります

養老先生のさかさま人間学 生きるっておもしろい 健 どちらが正しいの 未病?

2018-09-24 16:46:43 | 日記

より再掲載

柴崎保蔵著 鍼灸医学体系・未病を治す医学より

未病(みびょう)を治すとは

ころばぬ先のつえ

〈黄帝内経素問という書物の・四気調神大論篇 第2・しきちょうしんたいろんへん だいに〉に

第八節

原文

是故聖人不治已病治未病。不治已亂治未亂。此之謂也。夫病已成而後藥之。亂已成而後治之。譬猶渇而穿井、闘而鑄兵、不亦晩乎。

訓読

「(⑭)この故に聖人は已(イ)病を治(チ)せず、未(ミ)病を治す。已亂(イラン)を治(おさ)めず、未亂(ミラン)を治むとはこれをこれ謂うなり。

夫れ病已に成りて而る後之に藥し、亂已に成りて而る後之を治むるは。譬(たと)えば、渇(カツ)して井(セイ)を穿(うが)ち、闘(トウ)して兵を鑄(い)るがごとし。亦晩(おそ)からずや。」とあり、これは

「病が已に形成されてしまってから、さあ大へんだと、じたばたさわぎあわてふためいて、どうしようか、医者よ薬よと、さわいで見てもそれではもうおそい。

世の中が乱れてしまってから之を平治しようとしても、それももうおそい。

これ等は、たとえて見れば、のどがかわいて、水が飲みたくなってから、それ急いでと井戸を掘り始めたり、戦斗を起してチャンチャンバラバラが始まってから武器や弾薬を造れと曰うのと同じようなもので、それではもう手おくれで間に合うものではあるまい」

という戒めなのである。

⑭論文集第一篇 一八五~一八六参照

さてこの「未病を治す」とは、どういうことなのであろうか。

この句には二つの重要な語(ことば)がある。一つは「未病」ということでありもう一つは「治す」ということばである。

「未病を治す」ということばを世間一般の人々や、現代医学を修めた人達は、予防医学的なことばであろう位に、漠然と考えているのではないかと思われる。

然しそれは全くの誤りである。

予防医学には治療という行為はない。

現代医学のいう予防医学に於て、予防のため施すべき手段としてはいろいろあるであろうが、それは現に患者の体内に存在する病気に対する手段ではなくて、からだを健康にするための手段なのである。

それはそれとして必要なことではあるが、それは古典の示す「治」の意味ではない。

原典の原文には「未病を治療(・・)せよ(・・)」と明確に示して居るのである。

 ※※※※※

ちょっとたとえが違ったか?

備えあれば憂いなし、台風の影響は無かったですか、片付けをしておいたので無事でした。

元に戻すのが大変、涼しくなってきてからにします。

 

 ゴマ、ハトムギ、ハチミツを健康食三種の神器と呼んでいます

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


右脇腹がしめつけられるようになるというお客様(時間が経つとおさまる) 常用のクラシエ薬品大柴胡湯を東洋薬行四逆散に代え服用していただきました

2019-09-06 09:49:08 | 日記

昌栄薬品です

右脇腹がしめつけられるようになるというお客様(時間が経つとおさまる)

常用のクラシエ薬品大柴胡湯を東洋薬行四逆散に代え服用していただきました

1週間後の昨日来店されたときにはしめつけられるようになるのは取れたとのことでした。

処方構成

大柴胡湯:柴胡;半夏;生姜:黄芩;芍薬;大棗;枳実;大黄

四逆散 :柴胡       ;芍薬  ;枳実   ;甘草

 

クラシエ 大柴胡湯 だいさいことう

第2類医薬品

 こんな症状でお困りの方に!

●肥満症●常習便秘●胃炎…などの症状の方に。

処方解説

●「大柴胡湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。傷寒論の大柴胡湯には大黄が入っていませんが、大黄が入っていなければ大柴胡湯とは言えないでしょう。

●肥満あるいはたくましくがっしりとした体格で比較的体力があり、便秘ぎみ、またはみぞおちから上腹部にかけてつまったような感じがしたりする方の血圧が高くて肩こり・頭痛・便秘の症状や、肩こり、常習便秘、胃炎、肥満症に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包1.5g)中

大柴胡湯エキス粉末・・・2,700mg

〔サイコ3.0g、ハンゲ2.0g、ショウキョウ・ダイオウ各0.5g、オウゴン・シャクヤク・タイソウ各1.5g、キジツ1.0gより抽出。〕

添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。

効能

体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、肥満症

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

成人(15才以上)・・・1回1包

15才未満7才以上・・・1回2/3包

7才未満4才以上・・・1回1/2包

4才未満・・・服用しないこと

※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

使用期限 2023・04

価格

30日分90包10,690円

15日分45包 5,345円

14日分42包 4,990円

10日分30包 3,535円

7 日分21包 2,675円

     1包 140円

 

四逆散料 エキス細粒〔東洋〕東洋薬行 四逆散 しぎゃくさん

胃炎、胃痛、腹痛、神経症に

四逆散料エキス細粒

第2類医薬品 1.2g(1包)

【効能・効果】

体力中等度以上で、胸腹部に重苦しさがあり、ときに不安、不眠などがあるものの次の諸症:胃炎、胃痛、腹痛、神経症

【用法・用量】

下記の量を一日三回食前又は食間に水又はぬるま湯と一緒に服用して下さい。

成人(15才以上)・・・1回1包

7才以上15才未満・・・1回2/3包

4才以上7才未満・・・1回1/2包

2歳以上4才未満・・・1回1/3包

価格

30日分90包9,450円

15日分45包4,725円

14日分42包4,410円

10日分30包3,150円

7 日分21包2,360円

     1包 125円

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


椿油のマッサージ 椿油は皮膚の炎症を抑え、抜け毛や枝毛を防ぎます

2019-09-05 10:10:48 | 日記

昌栄薬品です

海の精カレンダーより

椿油のマッサージ

椿油は皮膚の炎症を抑え、抜け毛や枝毛を防ぎます。ふけやかゆみにも有効です。洗髪後に適量をてにとって頭皮をマッサージします。

 ※※※※※

ゴールド椿油

天然植物油の中で最も人の皮脂成分に近い油ですから、他の油に比べてお肌に優しい製品です。

化粧下や切れ下、抜け毛、白髪のお手入れに、お使い下さい。

長崎の自然の恵みを受けて育った椿の実より抽出した国産100%天然の椿油です。

又最高級の食用油としてドレッシングや揚げ物炒め物など、日々のお料理にもお使い下さい。

 

長崎ゴールド椿油

価格

 120ml 2,850円

  50ml 1,300円

※※※※※

 舞椿 シャンプー&リンス
●ツバキ油をベースに、天然のアミノ酸保湿成分エキスを含んだ高級シャンプーです。
傷んだ髪を洗いながらリンス効果で枝毛をコートし、乾いた後しっとりなめらかツヤのある髪に仕上がります。
●2度洗いをしてすすぎは十分にして下さい。

価格
(800ml)2,800円 現在品切れ中
(400ml)1,800円

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


秋の代表的な七種類の草花 ハギ・オバナ(=ススキ)・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ 葛・くずについて

2019-09-04 14:12:34 | 日記

昌栄薬品です

秋の代表的な七種類の草花。

ハギ・オバナ(=ススキ)・クズ・ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・キキョウ

葛・くずについて

平成薬証論より

葛根

本経(神農本草経という書物)、別録(名医別録という書物)とも薬味薬性を甘平としています、味は甘く冷やしも温めもしない、水剤です。

葛根といえば、漢方薬の代名詞のように誰にでも知られている葛根湯があります。

葛根湯を使える実の人とは、水滞が少なく水を気体で皮膚表面から発散できる、皮膚が乾いている人です。

こういう人が葛根湯を服むと皮膚の扉が開き、汗が出て、葛根湯証の諸症状がとれます。

皮膚が湿っている人は、水滞の多い虚の人です。

汗を出している人にさらに汗をかかせると、心臓や呼吸器の負担が過大になります。

こういう人には桂枝湯を用いて、汗を拭って乾かしてやればよいのです。

桂枝湯証で肩こりの人には、桂枝加葛根湯を使います。

葛根は筋肉組織のこわばり、特に陽位の首筋から背中のこりによく効きます。

 

葛根湯:葛根;麻黄;大棗;桂皮;芍薬;甘草;生姜

〝葛根湯(かっこんとう)医者〟は名医!? むかし、藪医者のことを、葛根湯医者といったそうです

 

クラシエ 葛根湯 かっこんとう

第2類医薬品

 こんな症状でお困りの方に!

●感冒、頭痛●鼻かぜ●肩こり・・・などの症状の方に。

処方解説

●「葛根湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[ショウカンロン]』『金匱要略[キンキヨウリャク]』に収載されている薬方です。かぜや肩こり、頭痛などに効果があります。

●かぜのひきはじめで、発熱して体がゾクゾクし、寒気がとれないような症状に効果があります。

成分

成人1日の服用量3包(1包2.0g)中

葛根湯エキス・・・5,200mg

〔カッコン8.0g、マオウ・タイソウ各4.0g、ケイヒ・シャクヤク各3.0g、カンゾウ2.0g、ショウキョウ1.0gより抽出。〕

添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有する。

効能

体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み

用法・用量

1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。

成人(15才以上)・・・1回1包

15才未満7才以上・・・ 1回2/3包

7才未満4才以上・・・・1回1/2包

4才未満・・・服用しないこと

※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

使用期限 2023・09

価格

30日分 90包 7,125円

15日分 45包 3,565円

14日分 42包 3,325円

10日分 30包 2,375円

 7日分 21包 1,780円

      1包  95円

 

桂枝加葛根湯: 葛根;大棗;桂皮;芍薬;甘草;生姜(葛根湯に麻黄を含まない処方)

右の首筋から右の肩が凝り痛むようだったのが三和の桂枝加葛根湯1包で大分楽に

 

サンワ桂枝加葛根湯エキス細粒「分包」イメージ 三和生薬 桂枝加葛根湯

第2類医薬品

適応症

体力中等度以下で、汗が出て、肩こりや頭痛のあるものの次の症状:かぜの初期

用法・用量

次の1回量を1日3回食前又は食間に服用すること。

大人(15才以上) 1包

7才~14才    2/3包

4才~6才     1/2包

成分

本品1日量・・・・・・・・・3包(1包2g)中

桂枝加葛根湯水製エキス・・・2.3g

ケイヒ・・・・・2.4g   ショウキョウ・・・0.6g

シャクヤク・・・2.4g   カンゾウ・・・・・1.2g

タイソウ・・・・2.4g   カッコン・・・・・3.6g

上記の生薬より抽出したエキス

添加物として乳糖、トウモロコシデンプンを含有する。

使用期限 2024・02

90包 6,155円

45包 3,080円

42包 2,875円

30包 2,055円

21包 1,540円

1包  85円

 

漢方薬の葛根はクズの根

基源

マメ科の宿根性蔓草。

成分

クズデンプン一〇~一四%とイソフラボン誘導体を含む。花は酒毒を消す効が著しく、《弁惑論》に葛花解醒湯という薬方がある。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

税込価格

250g 8,640円

500g 16,200円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円