うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

廬山寺。

2014-06-11 06:26:49 | 旅行・参拝


まず向かったのは京都御所の東、廬山寺。
10年ぶりくらい、2回目の拝観です。

ここはもともと紫式部が暮らした邸宅跡(式部の曾祖父からこの地に堤邸を営む)ですが、応仁の乱、比叡山の焼き討ちに遇った廬山寺がこちらに移転しました。



お庭は「源氏庭」と言われ、桔梗の名所。
まだ咲いていませんでしたが、かなり蕾ができているものもありました。間もなくですね。

まだ午前の早い時間だったので他に人もなく、縁側でのんびり青もみじそよぐお庭を眺めることが出来ました。



昔来たときと全く変わらずにあるのが寺院のすごいところ。

かつて来たときときは、秋の雨の中の一人旅、京都御所を拝観し、その後廬山寺を訪れたのでした。
源氏物語好きとしてはやはり聖地…。

そして今回もこの後京都御所へ向かうという予定です。



京都御苑はやはり広くて塀を見てるだけで圧巻です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線50周年弁当。

2014-06-10 06:54:27 | 旅行・参拝


今日から一泊で京都です。

東京駅で、東海道新幹線五十周年記念の駅弁を買いました。



先日、テレビで見かけて絶対買おうと思い、探しました(^_^;)
新幹線改札内でしか売ってないんですね。あきらめて別のを買わなくて良かったです。

中には新幹線カードが入っているんです。
ちなみに、東京、名古屋、京都&大坂では弁当の内容も少し違うらしいです。



K君と二個買いましたが、私の方にドクターイエローカードが入っていました(*^▽^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸軍鶏農場。

2014-06-08 22:15:20 | ごはん
買い物帰りに軽くゴハンも済ませようか~と歩いていたら、前からある居酒屋が変わってまして、珍しくK君が興味を示したので入ってみました。

前は「お魚道場」だったのに、今は「軍鶏」!?…と思いつつ…(・_・)

病気のこともあり、お酒はほとんど飲まないことにしたので、居酒屋は本当に久々です。



お刺身サラダと、一合をふたりでチビチビ飲もうと出羽桜。
溢れるほど入れてくれました(^_^;)



軍鶏くわ焼き。
柚子胡椒が添えてありました。



朝獲れ鮮魚入り刺身五点盛り。
ドライアイスのシュワシュワ演出が楽しいです。



金華鯖の棒寿司、一本!
脂がのっていて、美味しかったです。でも脂がのりすぎて、私的には最後はゴハンだけ食べてました(笑)
肉も魚も脂は苦手です(*´-`)



きはだまぐろにぎりと、私の好物とりつくね。

なんか軍鶏農場といいつつ、魚道場的なメニューをおもに食べましたが…。

予定よりもお金使いましたが(笑)、久々のK君との居酒屋、楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジケーキ。

2014-06-07 21:59:17 | おやつ


先日、幼馴染みにいただいたオレンジのパウンドケーキ。



毎回会うときはなにかしらお土産を持参するのですが、今回はなんと2人とも同じお店で買ってました(笑)

お互いの好きなものを知っているせいもありますが、前から気になっていたパウンドケーキのお店で買ったらバッティングしました(^_^;)
さすがに品物は違いましたが。

ちなみに東京駅の中の、ドゥーパティスリーさんです。

オレンジの砂糖漬けが乗って、生地もしっかり&しっとり。
オレンジのお菓子好きなので、美味しかったです(*^▽^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸パワー。

2014-06-06 22:39:19 | つれづれ


昨年くらいから話題になってる炭酸洗顔…。

いろいろ出てますが、プチプラなガスールムースを購入!

しっかりした泡で、メイクも落とせて、洗い上がりはしっとりすべすべで気持ち良かったです。

最近、足がむくむようでだるいので、今更ながらバブチーノを買って、お風呂も炭酸効果で温まりました(*^^*)

夏になってくると、冬場よりも色々と体ケアも気になります。
あとは日焼けケアグッズが必要かな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新丸ビルランチ。

2014-06-05 22:06:45 | ごはん


久々にこのタイトル(・_・)

4か月ぶりに幼馴染みとランチしました。

定番コースで、東京駅銀の鈴集合ののち、新丸ビルのAWキッチンへ。

今回のテーマ食材はトマトだそうで、前菜のテーブルはほどよく赤い料理が並んでました(^^)b

定番の野菜サラダは、塩昆布のドレッシングが美味しくて、クリーム系ドレッシングに塩昆布を合わせるなんてすごいと思いました。

皿がゴチャゴチャでちょいと欲張りぎみですがf(^_^;…葉物野菜がかさばるということで!

キャベツと塩昆布のサラダも美味しかったです。
カプレーゼに、トマト入りのオムレツ、挙げた長芋にトマトソースをかけたもの、冷製トマトスープ「ガスパッチョ」、毎回お気に入りのピクルスなど、色々楽しみました(*^^*)



パスタは、ここでもトマト!とばかりに定番のトマトとモッツァレラチーズのパスタをチョイス!

夏はトマト系が爽やかでいいです。
オリーブオイルとバジルがアクセントで美味しかったです。



デザートは毎回定番ながら、フルーツを多目に確保しました。
モンブランケーキ、レアチーズ、プリン、ブラウニーも…。

丸ノ内から銀座まで歩き、日比谷でお茶して、最後は一緒にメゾンカイザーでパンを買って別れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル闘病記。

2014-06-05 00:06:57 | 読書


もうだいぶ前ですが、テレビで紹介されていた「さよならタマちゃん」を見て、その日の当たらないところうちに本屋で購入しました。

全国の書店員さん絶賛!…ということで、しかも若くして癌になった方の自らの闘病マンガということで非常に興味を持ちました。

作者の武田さんは、漫画家さんのアシスタントを生業としていますが、35歳で精巣腫瘍という癌になり、手術、そして抗がん剤治療のため、辛い闘病生活を送ることになりました。

その中での入院患者さんとの交流、同病の方との接し方や奥様との深い絆など、その場面場面に人間の感情のいろんなものが詰め込まれていて、じんときたり、辛くなったり、生きているってことを考えさせられました。
読んでいて、実際何回か泣けました。
マンガ自体が素晴らしいのと、自分とK君の体験を思い出したりして、泣けました。
年齢的にもほぼ同世代と思われますし…。
我が家もいつかは病気を克服して、笑い話みたいにできるといいなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトカレー。

2014-06-03 23:29:06 | ごはん


最近、料理に目覚めたK君…。

今までの味覚はどこへやら、すっかり薄味&野菜たっぷり料理になりました。

今日は、昨夜の梅スープ(亀戸天神の梅干し!)をアレンジしたトマトスープ、そしてそれをアレンジしたカレーになりました。

どちらもキャベツと豚肉、カレーにはジャガイモが。

美味しかったです。

でもゴハンの量が多かったのでヘルシーとは言い難い満腹にf(^_^;

そして今夜もアボカド食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトらーめん。

2014-06-02 22:22:07 | ごはん


最近K君はトマトジュースにはまっています。
健康効果に影響されやすいです。

世間的にもトマトは流行っているので、スーパーで見かけた冷製のトマトらーめんをK君がスープをアレンジして作りました。

らーめんっていうか、イメージはカッペリーニでした。
冷製パスタの。
麺も細くて食感はカッペリーニ。

アボカドにもあいかわらずはまっていて、以前はペースト状にしたサラダはかりでしたが、最近はそのまま切って食べてます。



近所のスーパーで安売りしていた、イタリアのオリーブ入りのクラッカーにアボカドをのせて食べたら美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする