こちらが春の七草 土鍋で美味しく出来ました
五節句のうち、三月三日(上巳)・五月五日(端午)・七月七日(七夕)
九月九日はゾロ目ですが一月七日(人日じんじつ)だけは例外!
人日には七草粥食べる習慣があります。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座、すずな、すずしろ七種の野菜を
刻んで入れたかゆを七草粥といい、邪気を払い万病を除く占いとして
食べるらしいの・・呪術的な意味ばかりではなく、お節料理で疲れた胃を休め
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効果があると書いてあった。。
栄養の足りている現代!飽食の私たち!古の人々に倣っていい食事の取り方に
気を配らなくては・・久しぶりのお粥を拵え昨日の「小寒」から暦通り寒く
冷えた体にはぬくぬくで夕食は体に優しく気持ちもほっこりでした。。
成人式の帯結びをいろいろ考案中!
お稽古用の帯はあまり見栄えが良くありませんが
当日はきっといい帯結びができると思う!!
後4日毎日5種の創作帯結びを完成致します!!