お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

お茶のお稽古

2016-01-23 23:59:16 | お茶関係

軸・・「松樹千年翠」・・泰堂筆

香合・・獅子頭(骨董屋で一目ぼれで求めたもの!)



暦通り大寒からぐん~と底冷えしておりますね。仕事を終え用事を済ませ

帰路の中、雨が降りはじめ雪になるやも知れぬと買い物も簡単に済ませ

急ぎ帰る。雪の気配はないものの窓の外に目をやると静まり返った家々の灯が

夜の闇にのみ込まれそうな・・重く垂れこめた空は不思議と眺めていても飽きない。。



昨日の事を記します。我が家でのお茶のお稽古の風景・・炉を切る(床を四角く切り取り

炉を作る)用意もなく、置き炉も使わないので風炉でのお稽古です!

初心者の方なのでふすまの開け閉め~歩き方お道具の名称等から入っております。

わたくしのお手前で解説をし、お菓子の戴き方・お茶を飲む作法などをアドバイスを

致しながら楽しい時間を過ごしました。初めて聞く言葉をすぐにスマホで検索するので

そこで苦言を呈した!話しているそばからスマホはいけません!じっくり話を聞き

流れを止めずその後終わってからですね!!以前先師がよくおっしゃていたことを思い出す

席中でペンを走らせないこと!今になってよ~~くわかりますね。

便利に物事を進めるのではなく、状況判断と人に対する気遣い・・斯く言うわたくしも

日々戒めること多きなのですが・・人のふり見てなんとやら・お人を通して学ぶことがありますね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする