南紀地方を旅され、さんま寿司とめはり寿司を口にした人は多いかと思う。
熊野市在住の妻の叔父が送ってくれた高菜の漬物で握った「めはり寿司」が今夜の食卓にのぼった。
昔、農作業の弁当として漬物の高菜を巻いた大きな握り飯を目を張り大口を開け喰らい付いたところからその名が付いたとの話を聞いていた。
普通は塩漬けにするのが一般的であるが叔父宅は味を付けての旨味優先で漬け込んでいるので見た目はあまりよくない色だと言いながら日頃の倍程の飯が腹に納まってしまった。
冬になれば、今年もさんまの丸干しとさんま寿司の材料が届くのを期待しながら待つのも楽しみなことだ!
熊野市在住の妻の叔父が送ってくれた高菜の漬物で握った「めはり寿司」が今夜の食卓にのぼった。
昔、農作業の弁当として漬物の高菜を巻いた大きな握り飯を目を張り大口を開け喰らい付いたところからその名が付いたとの話を聞いていた。
普通は塩漬けにするのが一般的であるが叔父宅は味を付けての旨味優先で漬け込んでいるので見た目はあまりよくない色だと言いながら日頃の倍程の飯が腹に納まってしまった。
冬になれば、今年もさんまの丸干しとさんま寿司の材料が届くのを期待しながら待つのも楽しみなことだ!