知人が家庭菜園で栽培した山芋を届けてくれた。
山芋にも種類があり調べてみると大和芋と分かった。
大和芋にも関東ではイチョウ芋・関西では丸い形の山芋を称して言うそうだ。丸い形と言えば伊勢芋も似ている。
自然薯は希少価値があり一番値が高いようだ。
頂いたイチョウ芋は一般に市販されている長芋より粘りがあり近い内にすり鉢ですり芋汁にして食してみようと思っている。
残りはお好み焼きに使用しても良いかもと妻と話す。
芋汁といえば静岡在住時に何度か行った東海道鞠子宿丁子屋の麦飯にかけたとろろ汁を想い出す。遠い昔の思い出であるが・・・
![イチョウ芋を頂くの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_46/467369/k907492930.jpg)
![イチョウ芋を頂くの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_46/467370/k539043230.jpg)
山芋にも種類があり調べてみると大和芋と分かった。
大和芋にも関東ではイチョウ芋・関西では丸い形の山芋を称して言うそうだ。丸い形と言えば伊勢芋も似ている。
自然薯は希少価値があり一番値が高いようだ。
頂いたイチョウ芋は一般に市販されている長芋より粘りがあり近い内にすり鉢ですり芋汁にして食してみようと思っている。
残りはお好み焼きに使用しても良いかもと妻と話す。
芋汁といえば静岡在住時に何度か行った東海道鞠子宿丁子屋の麦飯にかけたとろろ汁を想い出す。遠い昔の思い出であるが・・・
![イチョウ芋を頂くの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_46/467369/k907492930.jpg)
![イチョウ芋を頂くの画像](http://storage.kamezo.cc/asp/katchnetwork/img_46/467370/k539043230.jpg)