先日近くで大島桜の真っ白な花の開花を確かめてから数日経過した。
純白の花が満開になりその後花芯が赤色に変化した後散り花になって仕舞う。
この葉が桜餅の材料になっているが花が終わってからしか葉を確かめられない。
それが気になって再度観に出掛けて見た。
満開時の白さは峠を越えピンクの部分も目立ち葉が出始めていた。
ホンに桜の花の短い事に改めて認識させられる。
続いて車では近場にあるミササガパークの陽光桜を撮影にと公園の駐車場に車を止め車外に出たが風が強く数分で車に戻った。
側に川が流れかつ広い公園内では風当たりが強いのは致し方ない。しかも持病の花粉症の心配もあるものだ。
帰り道に図書館側の公園に植えられているソメイヨシノの咲き始めを確認し帰路に着いた。
遠く桜の名所に出掛けるも良し、しかし近場でも桜を十分楽しむ事も出来るものである。
行って帰って約一時間チョットの間に三種類色の違った桜の花を見て来られた。
途中屋敷内に植えられているまだ花の無い枝垂れ桜を窓越しに眺めても来られた。
今日の朝刊の地方版に岡崎市奥山田町の(エドヒガンサクラ)枝垂れ桜の巨木が見頃だと掲載されていたがここ数年続けて訪ねているので今年はその気も起こらない。
昨年までの写真を改めて観る事で満足だ。
新聞情報ではまだ各地の開花はつぼみ若しくは咲き始め状態で満開見頃は月末以降の様である。
昨年は青春18きっぷを使用し自分一人の花見であったが今年は妻を誘っての花見にと考えている。
大島桜



陽光桜




ソメイヨシノ




純白の花が満開になりその後花芯が赤色に変化した後散り花になって仕舞う。
この葉が桜餅の材料になっているが花が終わってからしか葉を確かめられない。
それが気になって再度観に出掛けて見た。
満開時の白さは峠を越えピンクの部分も目立ち葉が出始めていた。
ホンに桜の花の短い事に改めて認識させられる。
続いて車では近場にあるミササガパークの陽光桜を撮影にと公園の駐車場に車を止め車外に出たが風が強く数分で車に戻った。
側に川が流れかつ広い公園内では風当たりが強いのは致し方ない。しかも持病の花粉症の心配もあるものだ。
帰り道に図書館側の公園に植えられているソメイヨシノの咲き始めを確認し帰路に着いた。
遠く桜の名所に出掛けるも良し、しかし近場でも桜を十分楽しむ事も出来るものである。
行って帰って約一時間チョットの間に三種類色の違った桜の花を見て来られた。
途中屋敷内に植えられているまだ花の無い枝垂れ桜を窓越しに眺めても来られた。
今日の朝刊の地方版に岡崎市奥山田町の(エドヒガンサクラ)枝垂れ桜の巨木が見頃だと掲載されていたがここ数年続けて訪ねているので今年はその気も起こらない。
昨年までの写真を改めて観る事で満足だ。
新聞情報ではまだ各地の開花はつぼみ若しくは咲き始め状態で満開見頃は月末以降の様である。
昨年は青春18きっぷを使用し自分一人の花見であったが今年は妻を誘っての花見にと考えている。
大島桜



陽光桜




ソメイヨシノ



