記憶は定かではありませんが、このヘルメットはNHKニュースの「まちかど情報室」か新聞記事で紹介されたか?いずれかで情報を得たように思います・・・曖昧で申し訳ありません。
ネットで検索してみると、ほぼ売り切れ状態で、特にブラックの在庫がありません・・・
どうしようか?本当はブラックがいいんだけど・・
相当長いこと悩んでいましたが・・・ほかに悩むことがあるのに・・・ボーナスも出たことだし、この際、購入するか・・・ということで、またしても購入してしまいました。
そして、購入したのはホワイトです・・・
アジャスターの取り出し方法
アジャスターの収納方法
アジャスターの調整方法
折り畳みではないヘルメットと比較してみましょう・・・
現在、私が使用しているヘルメットは、BELL XLV ブラック/カーボンLBH11- ARY-BCL です。
↓ 重量は実測で300グラムと軽いです。
このヘルメットをブロンプトンのC-バッグに入れると・・・
私のC-バッグには、普段からレインウェア上下、ウインドブレーカー上下、イヤーマフラーなど一杯入っています。
その上に、ダホンのフォールディングヘルメットを入れてみます。
次に、同様の状態で、現在使用しているヘルメットを無理やり入れてみます。
押し込めば入るかも?
※ 結果は、明らかですね・・・
折り畳んだ状態でのフォールディングヘルメットのサイズは・・・
折り畳んだ状態で計測してみました・・・
ばくっとしたサイズは、縦24cm、横16.5cm、高さ12cmといったところです。
ヘルメット内部に予備のクッションパーツが・・・
ヘルメットの内部に貼り換え用のクッションパーツが入っていました。厚い方のクッションパーツが最初から貼ってありますが、私は薄い方のクッションパーツに貼り換えました。これで頭の大きさ、形に合わせて修正を行うことができます。
これが厚い方のクッションパーツです。
着用してみた感想は・・・
実際にかぶってみると、少し重く感じますが、こんなものかと思えば、それなりに気になりません。
きっと。以前のヘルメットが軽すぎるのでしょう・・・
アマゾンの検索結果です・・・
![]() |
DAHON(ダホン) PANGO 折りたたみ式 ヘルメット ホワイト |
DAHON(ダホン) | |
DAHON(ダホン) |
以上、ダホン フォールディング ヘルメット(ホワイト)に関するリポートでした。
やっぱり、黒がよかったですけど・・・ホワイトで頑張ります。