令和元年5月23日(木)、大津市で開催された(一財)日本防火・防災協会の甲種防火管理新規講習に出講しました。
現役時代には、毎年、出張で来ていた「コラボしが21」・・・7年振りです。
1階ホールに会場案内表示がありました・・・
講習は2日間ですが、私は初日(本日)午後からの講義を担当します。講義前の会場入りで大丈夫です。
3階に到着、大会議室が会場です。丁度、午前の講義が終わった時点で到着しました・・・
迷わず控室に直行・・・
12時50分に講習会場に入りました・・・これから講義の開始です。
本日の受講者は126名・・・会場いっぱいの受講者です。
で、最初の2時間は、ピッタリ時間どおり対応できましたが、休憩を挟んで次の1時間30分は、時間配分を失敗しました(泣)。
予定より15分も早く終わってしまいましたので、雑談でカバーしました(笑)・・・
その分、早く帰れるか、と思いましたが、午前中の講義内容に関して私のところに聞きにくる受講者が4名もあり、時間オーバー(泣)。
彦根市から大津市までマイカーで移動しましたので、帰宅は午後6時30分になりました。
あー疲れた。ビール飲んで寝ます・・・
明日以降、パワーポイントの修正をしなけれはなりませんが、本日の講義時間3時間30分は結構キツイですね。
しかし、遣り甲斐はあります・・・