ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブロンプトン外装3速のシフト調整・・・1速と2速の間に0.5mmのスペーサーを挟みました。

2019年08月25日 | ブロンプトンraw

 頑張って自力でブロンプトンを外装3速にカスタムしましたが、その後のシフト調整は苦難の連続・・・

 どうしても2速へのシフトが問題で、2速で異音が発生します。純正3速シフトレバーを使用する関係で、大変微妙です。

 こうなったらギア間を調整するしかないかな・・・

 で、1速と2速の間に0.5mmのスペーサーを挟んでみることにしました。

 しかし、なかなか0.5mmのスペーサーは見つかりません(泣)。

 こうなったら自作します・・・ 11Sのスペーサーは2.18mm

 11Sのスペーサーを0.5mmまで削りました・・・ノギスで測りながら、ほぼ均等になりました。

 

 さて、ここからは外装3速ギアの組み直し・・・

 1速と2速のギアが絡むので、この間に0.5mmのスペーサーを挟んでみます。

 元に戻しました・・・

 組付けます・・・

 

 1速、2速、3速のシフトが可能になりました。

 幸いな事に、2速ギアにしても異音が発生しません・・・ありがたや、ありがたや。

 なんでもやってみるものですね・・・

 

 

 次はチェーンラインを調整します・・・

 ボトムブラケットに1.0mmのスペーサーを2枚装着していましたが、チェーンライン調整のため、1枚外します。

 1.0mmスペーサーを1枚にします・・・1枚は挟まないとフレーム干渉してしまいます。

 チェーンラインも重要です・・・

 特に、フロントギアを2枚にしている関係で、調整は大変微妙になります。

 

 チェーンも、これまで106リンクでしたが、104リンクにしました。

 これ以上は短くできませんが、これも微妙です・・・

 

 次は、シマノで代用しているシフトケーブルを純正ケーブルに交換しようと思っています・・・

 外装3速のシフトレバーに純正3速レバーを使用していますが、シフトケーブルは純正2速用を使用しなければなりません。少しだけケーブル長が違うことになります。

 さて、どうなることか・・・

 そのうち、ブログにアップします。


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ