ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

昨年から話題になっていたブロンプトン・ツールキットを装着!

2013年01月16日 | ブロンプトンraw

 平成25年1月16日(水)、昨年からブロンプトン愛好家の世界で話題になっていたブロンプトン・ツールキットを装着しました!

 当初、myブロンプトンのメインフレームに加茂屋オールウェイズ(輪行カバー)を収納しているので、同じ所に収納すると思い込み、ツールキットの装着はあきらめていたのですが・・・

 よく見ると短い方のメインフレームにセットされているので、オールウェイズと並行して使用できます!

 

広告として使用されている画像類・・・ 

 

 

 

 

ツールキットの概要・・・ 

 ブロンプトン・ツールキットは、ブロンプトンのメンテナンス専用に用意された携帯工具セットです。パンク修理セットを含んでいます。
 シール・パッケージにきれいに納まっていて、そのパッケージ毎、ブロンプトンのメイン・フレームのヒンジを開いた時に現れるパイプ内部にぴったり納まるようになっています。
 旧タイプのフレームには対応していません。

搭載されている工具等の構成は以下の通りです。

・15mmラチェット・レンチ(前後車輪の着脱用)
・タイヤ・パッチ(パンク修理用)
・パンク修理用 やすり
・プラス・マイナス・ビット
・2.5mm・5mmヘックス・ビット
・3mm・4mmヘックス・ビット
・2mm・6mmヘックス・ビット
・タイヤ・レバー(タイヤを簡単に直観的に着脱可能)
・8mm・10mmスパナ( タイヤレバーに組み入れられた物で泥よけ固定ボルト等用)

価格:6,930円(税込)

 

 昨年、12月24日(クリスマス・イブ)に予約して、本日、宅配されました!

 ジャン!

 上から、タイヤ・パッチ(予備)、本体、カバーです。

 

 

rawカラーのmyブロンプトンに装着!

 装着する位置は、メインフレームの短い方です。長い方には既に輪行カバー(加茂屋オールウェイズ)が入っています。

  装着すると「コチッ」とロックがかかります。

 

 少し力を入れて引っ張れば、出てきます。

使用方法は、なかなか考えられています。

特にタイヤレバーは2枚を一度に挟み、1枚を移動させるようになっています。

  

ツールキットの重量チェック!

 長さは14cm弱のようですが・・・重さは?

 

 重さは170g、また、myブロンプトンの体重が増加してしまいました・・・

 

 さあ、どうしましょう!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿