桜の開花宣言が出されましたね。
いよいよ本格的な春到来が見えてきた感じでしょうか。
さて、お休みだった先日、ご実家を別荘替わりにお使いのお施主さんから
電話がありました。
この前頼まれていた作業の「GOサインかな?」なんて思いながら
電話に出ると、
「困ったときの加瀬さん頼みでお願いがあるんですけど・・・」
「はい、なんですか?私でできることならなんでもどうぞ。」
「実は娘がパンクしたたままクルマを走らせてしまい、完全にタイヤが
ダメになっちゃったんです・・・(以下略)」
と言うレスキューでした。
すごい近所にいましたので、「すぐ行くので待っていたください。」と
お話して現場へ直行。
少し手前に車を停め、三角表示板を出して安全を確保して確認すると、
お話の通りタイヤは引き裂かれてかろうじてホイールについている状態。
とりあえずスペアタイヤを取り出そうとしたのですが、エアがない・・・。
マズ~イ! (゜ロ゜)
家の近所でしたので、スペアタイヤを持ち帰りエアを入れることにしたのですが、
エアが抜けてしまいました。
カナリマズ~イ! (*´∀`)
そうだ、うちの車のスペアタイヤを持っていこうと思い、外してして確認したら
大きさが合わない、その上ハブのボルト穴が合わない・・・
モノスゴクマズ~イ! (# ゜Д゜)
最後の手段でいつもお世話になっている自動車整備工場へ連絡すると、対応して
くれるとのこと。 お施主さんに連絡を入れて、自動車整備工場へ。
タイヤを確認してもらうと、バルブの中側が破損していました。
経年劣化のようです。 交換してもらって安全を確認。(^O^)
大きな工場で定休日の場合対応不可のケースが多いので、助かりました。
これでダメならレッカーか・・・。という状況でした。
こんなこともあるので、スペアタイヤはたまにエアの圧力を確認してくださいね。
こういう時のための地元業者ですね。 ありがとうございました。m(_ _)m
タイヤを持って再び現場へ。
ジャッキアップしてタイヤ交換。無事作業完了。
この後、自宅へ戻るのに初めてのスペアタイヤ走行で不安そうな娘さんに、
大丈夫ですよと言うお話をさせていただき、
「お気をつけて。何かあればまた連絡を下さい。」(^O^)
と声をかけてその場を後にしました。
その後、無事に自宅までたどり着けたとお礼の連絡を頂きました。
それを聞いてさらに一安心でした。(^O^)
こういう連絡をいただけるというのはそれだけあてにされているということ。
嬉しいことです。
お施主さんに頼まれれば、建築の話でも、その他の話でも、出来る限りのことは
相談にのらせていただきたいと思います。
私たちの会社は小さな会社です。
だからこそ、仕事だけの付き合いではなく、人と人とのお付き合いをさせて
いただきたいと思っていますので、なんでもご気軽にご相談ください。
以上、日常のちょっとしたことでした。
電球交換からタイヤ交換、建物の修理、そして新築まで。
千葉・南房総 (株)加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます