3月最後の日曜日。
正月には行けなかった神勝禅寺へ、まん防解除で出かけました。
備後赤坂駅からノルディックウォーキング開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/1d5facfa6ef06bfc2cdf2c6201ad38be.jpg)
路側帯すら無い車道は避けて、田んぼの中の道を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/e910ff8dca41ce016d8fb1f38f1a2b8a.jpg)
以前歩いた福山市園芸センターの分岐をさらに直進。
歩道が現れて良かったと思ったが、直ぐに終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/58ea8eaac3b4420d9cd12ff6b1386a30.jpg)
車を避けながら、本当にノルディックウォーキングには向かない道。
ベンチに誘われて岡本池公園に立ち寄り、一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/365e612047ac193c13521febb7aeccf7.jpg)
県道を外れて歩いていたら、曲がり角を通り過ぎてしまいました。
携帯ナビで道を修正。
県道のはずなのに細い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/6141c4848f8757ac901e908e439f44fb.jpg)
目的地に向かっているのは確か。
集落を抜けたら広い道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/a325bd7ccdcfdf4075395e5ead549a57.jpg)
それにしても、全く案内が無い。
やっと見つけた看板は、もう入口近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/0bf84984f35454bf72b62174ca85dc08.jpg)
神勝禅寺到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/30/9234a02d47cec06818b0a444b478c070.jpg)
古刹ではないのですが、広い境内に移築した建物と庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/2bc84bf020e5376702641baa93ec996d.jpg)
ここに来たかった一番の目的は洸庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/ee119a5fe60c54399d772458bb229437.jpg)
宙に浮いたようなこけら葺きの現代建築。
見学は入れ替え制ですが、5人だけ。
こんなもの?と思ったら、3連休は沢山いたようです。
いよいよ中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/31f25e1ca945a2c2457e0001485a75f0.jpg)
本当の真っ暗を体験。
目を開けているのか、閉じているのかも分からない。
水と光のゆらぎを感じる20分。
本堂には石庭、白隠コレクションの展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/de36b37e4545856871e5d4c3ce472c66.jpg)
池を回って一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/e5ef6ed246528df11acf918e3536d02d.jpg)
結局2時間の滞在。
あとは、松永駅へ戻ります。
今日の歩数:22,500歩