10月も折り返し。
季節が夏から秋に一気に変わりました。
17日、日曜日、風がありましたが、秋空に誘われてノルディックウォーキング。
東尾道から山波町の裏山を抜けて、浄土寺山を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/fb230855c262e54e225878073ff9a49e.jpg)
休日のウォーキングコースで、しまなみ海道の先に見えている山です。
大分大きくなったミカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c37d6552116c7fac18d444aacad42a6f.jpg)
セイタカアワダチソウの黄色にも秋を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/21199eeba891e6a67c39ddfa8f1eca01.jpg)
何時もは一周するコースを新高山方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/9ddc992f5093b978350b08830be35c1a.jpg)
しまなみ海道の高架橋から見ると、島に繋がっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/1bca6ec1432a8e56ae86e0ba22582168.jpg)
一旦住宅地に入り、市民病院を過ぎて右から回り込んで浄土寺山へ入ります。
何回か登った山ですが、何時もは海側から。
既に多少高度を稼いでいるので楽です。
細いながらも車が通る道ですが、ウォーキングコースになっており、ノルディックウォーキングには丁度良いです。
車道の終わりが憩いの森展望台。
前の木が大きく、景色は今一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/0faae0a2f24836823b3c9c7ac5651e29.jpg)
花木が植樹されているようで、小道もありました。
春には散策できるようです。
未舗装の道を少し進むと、大きな岩の先が浄土寺山展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/bd0e3ed5d3848e3f600319c0b24f8273.jpg)
尾道の街で一番の高台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/5e51d2f2fa98567503094dc5d32f6593.jpg)
178メートルからの眺めは、他とは違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/6f1d66dc5d5710db133c891cdfba9eea.jpg)
奥之院から山道を下り、ポール1本の高さの不動岩の下をくぐり、石仏の並ぶ石段を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/51a1e1f5023af50d7252de51cc15e8de.jpg)
寒くなったためか、虫がいなくなったのは快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/e6142cd1a58aff0e1725fb0ef8104116.jpg)
国宝浄土寺に出てウォーキング終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/f4401be7cfcac5e616a57b9ddb970370.jpg)
でも、アパートまでやっぱり歩き。
国道は歩き難い。
今日の歩数:19,300歩
季節が夏から秋に一気に変わりました。
17日、日曜日、風がありましたが、秋空に誘われてノルディックウォーキング。
東尾道から山波町の裏山を抜けて、浄土寺山を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/fb230855c262e54e225878073ff9a49e.jpg)
休日のウォーキングコースで、しまなみ海道の先に見えている山です。
大分大きくなったミカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/c37d6552116c7fac18d444aacad42a6f.jpg)
セイタカアワダチソウの黄色にも秋を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/21199eeba891e6a67c39ddfa8f1eca01.jpg)
何時もは一周するコースを新高山方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/9ddc992f5093b978350b08830be35c1a.jpg)
しまなみ海道の高架橋から見ると、島に繋がっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/1bca6ec1432a8e56ae86e0ba22582168.jpg)
一旦住宅地に入り、市民病院を過ぎて右から回り込んで浄土寺山へ入ります。
何回か登った山ですが、何時もは海側から。
既に多少高度を稼いでいるので楽です。
細いながらも車が通る道ですが、ウォーキングコースになっており、ノルディックウォーキングには丁度良いです。
車道の終わりが憩いの森展望台。
前の木が大きく、景色は今一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/0faae0a2f24836823b3c9c7ac5651e29.jpg)
花木が植樹されているようで、小道もありました。
春には散策できるようです。
未舗装の道を少し進むと、大きな岩の先が浄土寺山展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/bd0e3ed5d3848e3f600319c0b24f8273.jpg)
尾道の街で一番の高台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/5e51d2f2fa98567503094dc5d32f6593.jpg)
178メートルからの眺めは、他とは違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/6f1d66dc5d5710db133c891cdfba9eea.jpg)
奥之院から山道を下り、ポール1本の高さの不動岩の下をくぐり、石仏の並ぶ石段を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/51a1e1f5023af50d7252de51cc15e8de.jpg)
寒くなったためか、虫がいなくなったのは快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/e6142cd1a58aff0e1725fb0ef8104116.jpg)
国宝浄土寺に出てウォーキング終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/f4401be7cfcac5e616a57b9ddb970370.jpg)
でも、アパートまでやっぱり歩き。
国道は歩き難い。
今日の歩数:19,300歩